アカウント名:
パスワード:
比較的短期の出張の経験ですが、1ドルの使い勝手は 300円~400円くらいあります。25セント玉だと100円より安いものの、それに近い使い方になります。しかし治安の問題で、自動販売機も少ないですし、1ドルコインは入りません。
1ドルコインは、何度もアメリカに来たけれど見たことがないと、何かの機会に言った後しばらくして始めて見せて貰ったことがあるくらいです。
1ドル硬貨はサンフランシスコのケーブルカーの切符自動販売機で出てきたように思います。お土産として人にあげちゃったけどね。
20年くらい前にSF行ったときにお土産代わりに集めました。
タレコミには2007年から発行とあるので、タレコミの硬貨と私が集めたのは違うものなのでしょう。
#考えてみたら、お土産に(小額の)現金をもらってもそんなにうれしくなかっただろうなぁ
そのカジノもコインレスが主流になってのでここ数年ハーフダラーを見ません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
金銭感覚とか (スコア:4, 興味深い)
比較的短期の出張の経験ですが、1ドルの使い勝手は 300円~400円くらいあります。
25セント玉だと100円より安いものの、それに近い使い方になります。しかし治安
の問題で、自動販売機も少ないですし、1ドルコインは入りません。
1ドルコインは、何度もアメリカに来たけれど見たことがないと、何かの機会に言っ
た後しばらくして始めて見せて貰ったことがあるくらいです。
ケーブルカーの切符自動販売機 (スコア:0)
1ドル硬貨はサンフランシスコのケーブルカーの切符自動販売機で出てきたように思います。
お土産として人にあげちゃったけどね。
Re:ケーブルカーの切符自動販売機 (スコア:1)
ここ以外でお目にかかった事がないです。
スーパーで買い物するときに出したら「DARTに乗ったでしょ?」って聞かれるくらい。
あと、自販機系で紙幣のおつりって一般的じゃないのかな?
ドリンクの自販機で$5紙幣を入れてジュースを買ったら、おつりが全部25セント硬貨で出て来て閉口しました。
Re:ケーブルカーの切符自動販売機 (スコア:1)
20年くらい前にSF行ったときにお土産代わりに集めました。
タレコミには2007年から発行とあるので、タレコミの硬貨と私が集めたのは違うものなのでしょう。
#考えてみたら、お土産に(小額の)現金をもらってもそんなにうれしくなかっただろうなぁ
Re:ケーブルカーの切符自動販売機 (スコア:1)
結構でかくて使いにくい上に、あまり日常で出回っていないので、スーパーのレジや
レストランのお釣りではまず出てこないですね。
まあ50セント硬貨ほどレアではないですが。聞いた話だと、カジノ以外で50セント硬貨を
目にする事は殆どないとか。
Re: (スコア:0)
そのカジノもコインレスが主流になってのでここ数年ハーフダラーを見ません。