アカウント名:
パスワード:
ITmediaの記事 [itmedia.co.jp]にあるけど、東野圭吾さんの
「売ってないから盗むのか!」
この一言に尽きますな。
ま、作家にしろ業者にしろ、この裁判はいい試金石となるんじゃ無かろうか。
その発言は、東野圭吾が「電子書籍化=海賊版の流通」と誤認している、もしくは誤認させたいことを表しているだけ。
http://togetter.com/li/180465 [togetter.com]東野圭吾に関しては、一度中国で嫌な目に遭っているので、そう言う意味で彼の気持ちは理解できないではない。ガチガチのルート以外は認めないと思う。
全然理解できないよ。外国に犯罪者がいたから、オマエらも犯罪者だろうなんて主張は。
作家という商売が成り立たないとかいう主張もよく判らない。本が思ったほど売れなかったら、内容が悪いかもとか、売り方が悪いかもしれないと考えず、読者が悪いとしか考えないのだろうか。
いや、東野圭吾って、ミステリ作家だから。取り敢えずは、全員疑うのがセオリーかと。
それは東野圭吾ではなくて塔晶夫。
書くなそうゆうことを
とある自炊、電子化賛成の作家の意見。某所で限定公開なので、断片的な引用で。
どうも部数が一定以上になると、潜在的な遺失利益に目が行くものらしいね。で、彼らの言い分を総合すると、一回読む毎に一定の料金がちゃりんちゃりんと入らないと気に入らないものらしい。
二万部越える増刷ってのをやってみてわかったが、そっから先の読者は屑ばっかだわ。
こういう経験を積んでいるのだと思います。
全然、全く、微塵も関係無い話題を、単に「リンク先から1ホップ」と言うだけで、読んでないと決め付けてドヤ顔で提示する事の方が理解が難しいですw
貴方がコメントをつけた元コメの言う通り、「外国に犯罪者がいたからオマエらも犯罪者だろうなんて主張は、全然理解できない」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
この一言に尽きる (スコア:1)
ITmediaの記事 [itmedia.co.jp]にあるけど、東野圭吾さんの
この一言に尽きますな。
ま、作家にしろ業者にしろ、この裁判はいい試金石となるんじゃ無かろうか。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
その発言は、東野圭吾が「電子書籍化=海賊版の流通」と誤認している、もしくは誤認させたいことを表しているだけ。
Re: (スコア:0)
http://togetter.com/li/180465 [togetter.com]
東野圭吾に関しては、一度中国で嫌な目に遭っているので、そう言う意味で彼の気持ちは理解できないではない。
ガチガチのルート以外は認めないと思う。
理解できない (スコア:2)
全然理解できないよ。外国に犯罪者がいたから、オマエらも犯罪者だろうなんて主張は。
作家という商売が成り立たないとかいう主張もよく判らない。本が思ったほど売れなかったら、内容が悪いかもとか、売り方が悪いかもしれないと考えず、読者が悪いとしか考えないのだろうか。
犯人は読者だ (スコア:1)
いや、東野圭吾って、ミステリ作家だから。
取り敢えずは、全員疑うのがセオリーかと。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
それは東野圭吾ではなくて塔晶夫。
Re:犯人は読者だ (スコア:1)
書くなそうゆうことを
Re: (スコア:0)
とある自炊、電子化賛成の作家の意見。某所で限定公開なので、断片的な引用で。
どうも部数が一定以上になると、潜在的な遺失利益に目が行くものらしいね。で、彼らの言い分を総合すると、一回読む毎に一定の料金がちゃりんちゃりんと入らないと気に入らないものらしい。
二万部越える増刷ってのをやってみてわかったが、そっから先の読者は屑ばっかだわ。
こういう経験を積んでいるのだと思います。
Re: (スコア:0)
全然、全く、微塵も関係無い話題を、
単に「リンク先から1ホップ」と言うだけで、
読んでないと決め付けてドヤ顔で提示する事の方が理解が難しいですw
貴方がコメントをつけた元コメの言う通り、
「外国に犯罪者がいたからオマエらも犯罪者だろうなんて主張は、全然理解できない」