アカウント名:
パスワード:
真似したかしないかで揉めそうだ。
ま、精度の問題であって、音声アシスタント自体はSiriが出てくるより何年も前から存在していたわけだから。
ただ、Appleというやつは、自分が真似したものでも自分が発明したと現実歪曲空間を作り出す会社なので、文句言うだろうな。
Appleの説明的には「再発明」というワードがよくありますがね。ただ、何が(最初の)発明であるかどうかは置いといて、それを一般に認知させ普及させたという意味では、市場を作ったという意味では Apple は偉大だと思います。
技術は一般化させた物が勝利者です。一般では、ググるという言葉のように、Google=検索=インターネットとなってます。Google はそれをもって、自身が発明したとは言いません。Apple だったらたぶん言います。まぁ、そこいらの粉飾といいますか、キャッチが気に入らないというのは非常に良くわかりますし、Apple なりジョブズが発明者の如く脚光を浴びるのは技術の側の人間からすると確かに腹が立ちます。孫正義が「ジョブズの偉大な発明」うんたらかんたら言うと殴りたくなります。
ただ、技術と商売と市場での成功はそもそも発明には切っても切り離せないこと。最初に発明したけど、商品が売れなくて、後発に名声をすべて奪われた(つぶされた)というのはむしろ日常茶飯事です。発明とはそれを普及させて成功させたということもむしろ含んでいます。19世紀の後半の発明ラッシュからそれは不動の事実です。自然科学の発見とは意味合いが異なります。(サイエンスでも既存の権威につぶされる、後発の権威に奪われることも結構よくありますが)
とにかく、技術を普及させて、一般化して、市場を作ったというのはそれはそれで偉大な功績な訳です。歴史の流れ的には発明と言われても可笑しくはない。その意味では、iPod/iPhone/iPad などはまさに作り出した(発明)と言っても過言ではないと思います。まぁ、技術側の人間としては、最初のアイデアをもっとリスペクトしてもらいたいというのはありますが。最近はビミョーに謙虚に、再発明とか言い出してますが。
で、Siri ですが、Siri のような方向性が今後そこまで評価されるかどうかはこれからですが。私自身は少し昔は、 OS2/Warp で Voice Type で遊んでいましたが、ただ、それらのやりとりをクラウドで処理して(データーを集めて)という発想はなかなか見事だと思います。それを iPhone の規模でやると、質が変わる。
量の違いが質の違いを生み出す。パラダイムの違いを生み出すというのを、我々はパソコン通信の時代からインターネット黎明期、そして今の時代と見てきて実感しているわけですが。それは事実です。統計的には相転移減少ととらえても良いと思います。それらパラダイムの違いを生み出したそれは、その引き金は正当に評価すべきかと思います。まぁ、Siri はこのまま朽ちていく気もしないでもないですが。
でもやっぱりそれは法で保護される対象ではないな
ぶっちゃけその理屈で言うとゲイツが圧倒的に偉いわけですがApple信者の皆さんはそこは認めないですよねぇまあAppleのは「再発明」っていうか「起源主張」ですが…
問題は他社に対して「自分たちの真似をしている!」と(時に強引に)レッテル貼りして攻撃するところですよ。Appleが主張しているのは既存の技術の市場での普及をある程度前進させた功績なんてものじゃない。
>ただ、それらのやりとりをクラウドで処理して(データーを集めて)という発想はなかなか見事だと思います。そこはGoogleの音声検索そのままだと思うんだが…。siriの新しい所はクラウドで処理した結果を端末側の操作に使用するトコロだろ?
全然新しくも無い所でも信者的に素晴らしいと思うとAppleの発想となってしまうってのは流石です。
>技術は一般化させた物が勝利者です。
この理屈が通るなら、Appleが「真似すんな」と他を訴えることもできないけどね。「売れたら勝ち」の理屈だけでは技術が育たないから、特許権とかの法律的な保護をしてるわけで。
スマホなんて倍々ゲームどころじゃない規模で拡大中の市場で、現状で見ればまだまだ「持ってない」人の方が圧倒的に多いんだけど。クックも、iPhoneが全携帯電話に占める割合は5%程度でしかないって言ってたね。
「技術を普及させて、一般化して、市場を作った」ことが発明したことになるなら、スマホ発明した(する)のはAppleじゃなくて(多分)Googleってことになるね。
「発明した」「市場を作った」と「市場を制圧した」は別の会社でもいいと思うのです。
なんであれとにかくAppleが嫌なんですね。どうしても認めたくない。だから理論的と称してあれこれ理屈を並べないとならない。そんなに無理しないでいいですよ。どうせあんたらの意見なんて民間人は見てません。単なるへ理屈小理屈ひねくれ者としか思ってません。
そんなに起源が大事なら江戸時代だの中世ヨーロッパだのに目を向ければ?コンピュータ自体を作り出したのはAppleでもマイクロソフトでもないし、1900年代初頭の話をすべきでしょうね。あんたらのようなへ理屈人間にぴったりのコピペがあったので貼っておきます。
アンチApple教に帰依する信者の特徴・おおむねWin
>自分が真似したものでも自分が発明した
事ある毎にウリナラ起源を唱える韓国ですか
> 真似したかしないかで揉めそうだ。
何の問題もありません。2001年に続き、今度はStar Trekの出番です。
音声入力というのは2001年でも出ていたと思うが?
SFに限らず、バビル二世とかでも音声入力はザラだったと思う。ただ技術的に実現するのが難しかったり、メリットが少なくて採算が合わなかったりしただけ。
バビル二世はSFですよ。とただの脊髄反射。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ああ、またか (スコア:0)
真似したかしないかで揉めそうだ。
Re: (スコア:0)
ま、精度の問題であって、音声アシスタント自体はSiriが出てくるより
何年も前から存在していたわけだから。
ただ、Appleというやつは、自分が真似したものでも自分が発明したと
現実歪曲空間を作り出す会社なので、文句言うだろうな。
Re:ああ、またか (スコア:1)
Appleの説明的には「再発明」というワードがよくありますがね。ただ、何が(最初の)発明であるかどうかは置いといて、それを一般に認知させ普及させたという意味では、市場を作ったという意味では Apple は偉大だと思います。
技術は一般化させた物が勝利者です。一般では、ググるという言葉のように、Google=検索=インターネットとなってます。Google はそれをもって、自身が発明したとは言いません。Apple だったらたぶん言います。まぁ、そこいらの粉飾といいますか、キャッチが気に入らないというのは非常に良くわかりますし、Apple なりジョブズが発明者の如く脚光を浴びるのは技術の側の人間からすると確かに腹が立ちます。孫正義が「ジョブズの偉大な発明」うんたらかんたら言うと殴りたくなります。
ただ、技術と商売と市場での成功はそもそも発明には切っても切り離せないこと。最初に発明したけど、商品が売れなくて、後発に名声をすべて奪われた(つぶされた)というのはむしろ日常茶飯事です。発明とはそれを普及させて成功させたということもむしろ含んでいます。19世紀の後半の発明ラッシュからそれは不動の事実です。自然科学の発見とは意味合いが異なります。(サイエンスでも既存の権威につぶされる、後発の権威に奪われることも結構よくありますが)
とにかく、技術を普及させて、一般化して、市場を作ったというのはそれはそれで偉大な功績な訳です。歴史の流れ的には発明と言われても可笑しくはない。その意味では、iPod/iPhone/iPad などはまさに作り出した(発明)と言っても過言ではないと思います。まぁ、技術側の人間としては、最初のアイデアをもっとリスペクトしてもらいたいというのはありますが。最近はビミョーに謙虚に、再発明とか言い出してますが。
で、Siri ですが、Siri のような方向性が今後そこまで評価されるかどうかはこれからですが。私自身は少し昔は、 OS2/Warp で Voice Type で遊んでいましたが、ただ、それらのやりとりをクラウドで処理して(データーを集めて)という発想はなかなか見事だと思います。それを iPhone の規模でやると、質が変わる。
量の違いが質の違いを生み出す。パラダイムの違いを生み出すというのを、我々はパソコン通信の時代からインターネット黎明期、そして今の時代と見てきて実感しているわけですが。それは事実です。統計的には相転移減少ととらえても良いと思います。それらパラダイムの違いを生み出したそれは、その引き金は正当に評価すべきかと思います。まぁ、Siri はこのまま朽ちていく気もしないでもないですが。
Re: (スコア:0)
でもやっぱりそれは法で保護される対象ではないな
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけその理屈で言うとゲイツが圧倒的に偉いわけですがApple信者の皆さんはそこは認めないですよねぇ
まあAppleのは「再発明」っていうか「起源主張」ですが…
Re: (スコア:0)
問題は他社に対して「自分たちの真似をしている!」と(時に強引に)レッテル貼りして攻撃するところですよ。
Appleが主張しているのは既存の技術の市場での普及をある程度前進させた功績なんてものじゃない。
Re: (スコア:0)
>ただ、それらのやりとりをクラウドで処理して(データーを集めて)という発想はなかなか見事だと思います。
そこはGoogleの音声検索そのままだと思うんだが…。
siriの新しい所はクラウドで処理した結果を端末側の操作に使用するトコロだろ?
全然新しくも無い所でも信者的に素晴らしいと思うとAppleの発想となってしまうってのは流石です。
Re: (スコア:0)
>技術は一般化させた物が勝利者です。
この理屈が通るなら、Appleが「真似すんな」と他を訴えることもできないけどね。
「売れたら勝ち」の理屈だけでは技術が育たないから、特許権とかの法律的な保護をしてるわけで。
Re: (スコア:0)
スマホなんて倍々ゲームどころじゃない規模で拡大中の市場で、現状で見ればまだまだ「持ってない」人の方が圧倒的に多いんだけど。
クックも、iPhoneが全携帯電話に占める割合は5%程度でしかないって言ってたね。
「技術を普及させて、一般化して、市場を作った」ことが発明したことになるなら、スマホ発明した(する)のはAppleじゃなくて(多分)Googleってことになるね。
Re:ああ、またか (スコア:2)
「発明した」「市場を作った」と「市場を制圧した」は別の会社でもいいと思うのです。
Re: (スコア:0)
なんであれとにかくAppleが嫌なんですね。どうしても認めたくない。だから理論的と称してあれこれ理屈を並べないとならない。
そんなに無理しないでいいですよ。どうせあんたらの意見なんて民間人は見てません。単なるへ理屈小理屈ひねくれ者としか思ってません。
そんなに起源が大事なら江戸時代だの中世ヨーロッパだのに目を向ければ?コンピュータ自体を作り出したのはAppleでもマイクロソフトでもないし、1900年代初頭の話をすべきでしょうね。あんたらのようなへ理屈人間にぴったりのコピペがあったので貼っておきます。
アンチApple教に帰依する信者の特徴
・おおむねWin
Appleは (スコア:0)
>自分が真似したものでも自分が発明した
事ある毎にウリナラ起源を唱える韓国ですか
Re: (スコア:0)
> 真似したかしないかで揉めそうだ。
何の問題もありません。
2001年に続き、今度はStar Trekの出番です。
Re: (スコア:0)
音声入力というのは2001年でも出ていたと思うが?
SFに限らず、バビル二世とかでも音声入力はザラだったと思う。
ただ技術的に実現するのが難しかったり、メリットが少なくて採算が合わなかったりしただけ。
Re: (スコア:0)
バビル二世はSFですよ。とただの脊髄反射。