アカウント名:
パスワード:
「そこまではOKだからがんがんふんだくってもいい」というお墨付きと勘違いする業者が多発しそうな予感
#ツアーバスの乗務時間/距離だって貸金業の利息だって、上限いっぱいに設定されるのが常
「利用者が獲得できる全アイテムを確認できるようにする」「レアアイテムを提供する場合、取得に必要な金額の推定金額 (期待値) は 1 回あたりの課金額の 100 倍以内」「レアアイテムを取得するまでの推定金額の上限は 50,000 円以内」「ガチャレアアイテムの提供割合の上限と下限を表示する」「ガチャアイテムの種別毎に、その提供割合を表示する」「提供されるガチャアイテムの価値は、有料ガチャ 1 回の価額以上とする」
逆説的な意味でいえば今までの悪事全て自分で暴露してるわけだ。
個々のユーザを手動で操作するなんてやってるのかな?検索しても例の読売の記事 [fc2.com]くらいしか見つからないけど、会社内に記者を入れて目の前で操作してみせるなんてやるとは思えないんだよな。この記事にしても個々のユーザへの操作なのかはわからないし。
システム全体の調整ならいくらでもしてるだろうけど、面倒すぎて個々のユーザの操作をするとは考えにくい……。確率操作を疑うひとは多いみたいだけど、統計的に有意な確率の変化をとらえるには何十万円どころじゃ足りないだろうし。
手動ではやってないとおもうけど、自動ではやってると思うに一票。というか、最近よく見かける10回引けば必ずレアが出ますってのは低確率で9回引かせといて、ユーザー毎の当選フラグ見て10回目にレア吐いてるわけで。これは確率操作以外の何物でも無いよね?
妙な設定になっている、というのはその通りなんでしょうけどそもそも「○%で当たる」とは言わずに「たまにレアが当たる」と言ってるだけで一定確率だと勝手に思い込んでるだけでは。
いや、心情としてはもちろん理解できるんですけど、わざわざ特定のユーザに対して懲罰的に手動操作をする場合はともかく設定からそうなっているものを「確率操作だ!悪い行為だ!」というのは何か違和感が。それはデキの良し悪しであって道義的問題とは違うような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
基準の数字があると (スコア:1)
「そこまではOKだからがんがんふんだくってもいい」
というお墨付きと勘違いする業者が多発しそうな予感
#ツアーバスの乗務時間/距離だって貸金業の利息だって、上限いっぱいに設定されるのが常
Re: (スコア:0)
「利用者が獲得できる全アイテムを確認できるようにする」「レアアイテムを提供する場合、取得に必要な金額の推定金額 (期待値) は 1 回あたりの課金額の 100 倍以内」「レアアイテムを取得するまでの推定金額の上限は 50,000 円以内」「ガチャレアアイテムの提供割合の上限と下限を表示する」「ガチャアイテムの種別毎に、その提供割合を表示する」「提供されるガチャアイテムの価値は、有料ガチャ 1 回の価額以上とする」
逆説的な意味でいえば今までの悪事全て自分で暴露してるわけだ。
Re: (スコア:0)
絶対AC
Re: (スコア:0)
個々のユーザを手動で操作するなんてやってるのかな?
検索しても例の読売の記事 [fc2.com]くらいしか見つからないけど、
会社内に記者を入れて目の前で操作してみせるなんてやるとは思えないんだよな。
この記事にしても個々のユーザへの操作なのかはわからないし。
システム全体の調整ならいくらでもしてるだろうけど、面倒すぎて個々のユーザの操作をするとは考えにくい……。
確率操作を疑うひとは多いみたいだけど、統計的に有意な確率の変化をとらえるには何十万円どころじゃ足りないだろうし。
Re:基準の数字があると (スコア:0)
手動ではやってないとおもうけど、自動ではやってると思うに一票。
というか、最近よく見かける10回引けば必ずレアが出ますってのは低確率で9回引かせといて、ユーザー毎の当選フラグ見て10回目にレア吐いてるわけで。
これは確率操作以外の何物でも無いよね?
Re:基準の数字があると (スコア:1)
妙な設定になっている、というのはその通りなんでしょうけど
そもそも「○%で当たる」とは言わずに「たまにレアが当たる」と言ってるだけで
一定確率だと勝手に思い込んでるだけでは。
いや、心情としてはもちろん理解できるんですけど、
わざわざ特定のユーザに対して懲罰的に手動操作をする場合はともかく
設定からそうなっているものを「確率操作だ!悪い行為だ!」というのは何か違和感が。
それはデキの良し悪しであって道義的問題とは違うような。