アカウント名:
パスワード:
>原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕という話も上がっている。
リンク先は、朝日新聞なんだが、そこに掲載されている図でも関電は原発動かさないとアウトの気がする…どんな理屈での記事なんだろ?
半周遅れのたわごとをいまさら・・・
ここ [srad.jp]を見て、自分の説のどこがおかしいか、よく勉強しろ。# ストーリー全体もな。
参考1の左図の緑線ブラフと黄棒グラフの間の白い空白(2〜7時)はどこにいったんでしょうか?
> 参考1の左図の緑線ブラフと黄棒グラフの間の白い空白(2〜7時
発電能力は余ってるけど貯めることもできない部分でしょ。
元々、夜間のかなり消費が少ない時間帯では、揚水発電所は限界一杯まで揚水し続けている想定。それでも深夜は発電能力が余る。だから、その時間帯は原子力の追加で発電能力が増えても能力が余るだけ。この時間帯に関してはまあ原子力は無くても困らない。
ポイントは、朝晩の揚水以外の発電能力と需要とが拮抗するぐらいの時間帯。原子力ナシの場合には揚水発電所を発電に使わないといけなかった部分が、原子力が使えるなら、逆に揚水することができるようになる。
おかげで、揚水で貯める電力量は増えるし、発電しなければならない時間が少なくなるから、揚水発電所の出力を上げることが可能になる、と。
>発電能力は余ってるけど貯めることもできない部分でしょ。余ってる分は他社のポンプアップ動力に回せばいいんでね?他社融通分でポンプアップするくらいならさ。
水力や他社融通をピークシフトせず一定と見積もるのはどうして?都合のいい^H^H^H^H需給見通しグラフを作るのが困難になるから?
言ってることが意味不明。
「供給能力の最大ライン」を線引きして表示しているのであって、「実際にそれだけ発電したり融通して貰ってる」わけではないでしょう。実際のところ、電気は簡単に捨てたりできませんので、夜間は使用量の低下に応じて発電量をへらすでしょ。水力や他社融通、火力のどれを優先的に減らすかはわかりませんが。
で、「水力や他社融通をピークシフト」とはいったい何ですか?水力発電や他社融通(おそらく主に火力)は、「夜間あまり使わないから、その分昼間の供給量を多くして」なんてできるものじゃないでしょう。
そういうピークシフトが出来るのは、今のところ揚水だけ。で、元コメで挙げられているのは、その揚水がどう変わるかの説明図なわけですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ごめんニュース元もわけがわからないよ (スコア:2)
>原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕という話も上がっている。
リンク先は、朝日新聞なんだが、そこに掲載されている図でも
関電は原発動かさないとアウトの気がする…
どんな理屈での記事なんだろ?
Re: (スコア:0)
揚水?火力で汲み上げればおk
Re: (スコア:0)
半周遅れのたわごとをいまさら・・・
ここ [srad.jp]を見て、自分の説のどこがおかしいか、よく勉強しろ。
# ストーリー全体もな。
Re: (スコア:0)
参考1の左図の緑線ブラフと黄棒グラフの間の白い空白(2〜7時)はどこにいったんでしょうか?
Re:ごめんニュース元もわけがわからないよ (スコア:1)
> 参考1の左図の緑線ブラフと黄棒グラフの間の白い空白(2〜7時
発電能力は余ってるけど貯めることもできない部分でしょ。
元々、夜間のかなり消費が少ない時間帯では、揚水発電所は限界一杯まで揚水し続けている想定。
それでも深夜は発電能力が余る。だから、その時間帯は原子力の追加で発電能力が増えても能力が余るだけ。
この時間帯に関してはまあ原子力は無くても困らない。
ポイントは、朝晩の揚水以外の発電能力と需要とが拮抗するぐらいの時間帯。
原子力ナシの場合には揚水発電所を発電に使わないといけなかった部分が、
原子力が使えるなら、逆に揚水することができるようになる。
おかげで、揚水で貯める電力量は増えるし、
発電しなければならない時間が少なくなるから、
揚水発電所の出力を上げることが可能になる、と。
Re: (スコア:0)
>発電能力は余ってるけど貯めることもできない部分でしょ。
余ってる分は他社のポンプアップ動力に回せばいいんでね?
他社融通分でポンプアップするくらいならさ。
Re: (スコア:0)
水力や他社融通をピークシフトせず一定と見積もるのはどうして?
都合のいい^H^H^H^H需給見通しグラフを作るのが困難になるから?
Re:ごめんニュース元もわけがわからないよ (スコア:1)
言ってることが意味不明。
「供給能力の最大ライン」を線引きして表示しているのであって、
「実際にそれだけ発電したり融通して貰ってる」わけではないでしょう。
実際のところ、電気は簡単に捨てたりできませんので、夜間は使用量の低下に応じて
発電量をへらすでしょ。水力や他社融通、火力のどれを優先的に減らすかはわかりませんが。
で、「水力や他社融通をピークシフト」とはいったい何ですか?
水力発電や他社融通(おそらく主に火力)は、「夜間あまり使わないから、その分昼間の供給量を多くして」なんてできるものじゃないでしょう。
そういうピークシフトが出来るのは、今のところ揚水だけ。
で、元コメで挙げられているのは、その揚水がどう変わるかの説明図なわけですよ。