アカウント名:
パスワード:
おかしいな。助けてもらうこといっぱいあるのに。しずかちゃんに認識すらされていないんだけど。
ドラえもんをのび太の元へ送り込むのは、のび太の子孫のセワシ。つまり、あなたには子孫がいな(ry
俺はのび太じゃない。ちゃんと出木杉に頼んであるから出木杉の子孫が送ってくるはず。まさか出木杉の奴・・・
あなたは玄孫の代まで返せないほどの借金を作らなかっただけでは?
のび太くんは結構波乱万丈な人生ですよ。ドラえもんが来なかった場合。大学落第後、88年に就職できずに自分で会社を興し、93年に会社の中で花火やって火事95年に会社を倒産させ、借金取りに追われるようになり、玄孫のセワシ君の代まで返しきれないほどの借金を負っています。さらに、その間にジャイ子と結婚まで・・・子供も確認できるだけで6人ほど作ってますしね・・・
#今更ドラえもんの1巻1話読み返すと、バブル真っ只中に会社興して、#バブル崩壊後の95年くらいに会社倒産させるってなんかすごく時代に合ってるよね・・・#藤子F不二夫って本当にタイムマシン持ってたんじゃないかな・・・
>大学落第後、88年に就職できずに自分で会社を興し、93年に会社の中で花火やって火事95年に会社を倒産>#藤子F不二夫って本当にタイムマシン持ってたんじゃないかな
って、未来予知のように聞こえるが、のび太の誕生日からするとごく自然の流れかと思う。世代的にありふれている。のび太の世代というか、ドラえもんという作品自体が、日本の安定成長期に発生している以上、当然の帰結。60年代後半から70年代初頭生まれの個人の成功と失敗の物語としては普通です。バブルがなかったとしても普通にあり得る。むしろ、のび太が会社を興してというイメージ自体が日本経済の順調な成長そのものを暗示していて(失敗者はのび太だけ)実際の社会の動向の逆を予想しているとすら見ることが出来る。
ただ、何となくリアリティがあるのは88年から93年までの空白の5年と、93年から95倒産までの2年かな。これは未来予知的な意味と言うよりは、なんとなくこんなもんじゃね?と何となくの数字に見える。たぶん自分でもこの程度の数字にする。問題はのび太の高校卒業年代。これがたまたまバブルの最後と崩壊にかち合っただけ。
プラザ合意からバブル、そして崩壊までといった社会・経済を予想していたのならばともかく、成長期の当時では、のび太の成功と失敗の話は、非常にありふれたストーリーだと思う。
あっちゃんとの子が6人・・・ドラえもんイラネ
すでにドラえもん(ジャンレノ)いるから攻略不能ルートだしなぁ。
#原作なんて人物関係以外ほとんど無視しちゃってるけど、#あのまま実写ドラマ化しても良いほど面白い。
どっちみちあっちゃんか
その場合は、ストレス+美容に掛ける金がなく、トンデモナイ姿に
相続放棄ぐらい子孫に教えておけばよかったのに。
貸した金は返すのが人として当然という「美徳」がまだ生きていたという時代背景も考えようぜ。
それってどんな「ナニワ金融道」?
貸した金をさらに返すってどういうことだってばよ?
Boston Dynamicsが作ってくれるさ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
まだ来ないんだけど (スコア:0)
おかしいな。
助けてもらうこといっぱいあるのに。
しずかちゃんに認識すらされていないんだけど。
Re:まだ来ないんだけど (スコア:5, おもしろおかしい)
ドラえもんをのび太の元へ送り込むのは、のび太の子孫のセワシ。
つまり、あなたには子孫がいな(ry
Re: (スコア:0)
俺はのび太じゃない。
ちゃんと出木杉に頼んであるから出木杉の子孫が送ってくるはず。
まさか出木杉の奴・・・
Re:まだ来ないんだけど (スコア:5, 興味深い)
あなたは玄孫の代まで返せないほどの借金を作らなかっただけでは?
のび太くんは結構波乱万丈な人生ですよ。ドラえもんが来なかった場合。
大学落第後、88年に就職できずに自分で会社を興し、93年に会社の中で花火やって火事
95年に会社を倒産させ、借金取りに追われるようになり、玄孫のセワシ君の代まで
返しきれないほどの借金を負っています。さらに、その間にジャイ子と結婚まで・・・
子供も確認できるだけで6人ほど作ってますしね・・・
#今更ドラえもんの1巻1話読み返すと、バブル真っ只中に会社興して、
#バブル崩壊後の95年くらいに会社倒産させるってなんかすごく時代に合ってるよね・・・
#藤子F不二夫って本当にタイムマシン持ってたんじゃないかな・・・
Re:まだ来ないんだけど (スコア:1)
>大学落第後、88年に就職できずに自分で会社を興し、93年に会社の中で花火やって火事95年に会社を倒産
>#藤子F不二夫って本当にタイムマシン持ってたんじゃないかな
って、未来予知のように聞こえるが、のび太の誕生日からするとごく自然の流れかと思う。世代的にありふれている。のび太の世代というか、ドラえもんという作品自体が、日本の安定成長期に発生している以上、当然の帰結。60年代後半から70年代初頭生まれの個人の成功と失敗の物語としては普通です。バブルがなかったとしても普通にあり得る。むしろ、のび太が会社を興してというイメージ自体が日本経済の順調な成長そのものを暗示していて(失敗者はのび太だけ)実際の社会の動向の逆を予想しているとすら見ることが出来る。
ただ、何となくリアリティがあるのは88年から93年までの空白の5年と、93年から95倒産までの2年かな。これは未来予知的な意味と言うよりは、なんとなくこんなもんじゃね?と何となくの数字に見える。たぶん自分でもこの程度の数字にする。問題はのび太の高校卒業年代。これがたまたまバブルの最後と崩壊にかち合っただけ。
プラザ合意からバブル、そして崩壊までといった社会・経済を予想していたのならばともかく、成長期の当時では、のび太の成功と失敗の話は、非常にありふれたストーリーだと思う。
Re: (スコア:0)
あっちゃんとの子が6人・・・
ドラえもんイラネ
Re: (スコア:0)
すでにドラえもん(ジャンレノ)いるから攻略不能ルートだしなぁ。
#原作なんて人物関係以外ほとんど無視しちゃってるけど、
#あのまま実写ドラマ化しても良いほど面白い。
Re: (スコア:0)
どっちみちあっちゃんか
Re: (スコア:0)
その場合は、ストレス+美容に掛ける金がなく、トンデモナイ姿に
Re: (スコア:0)
相続放棄ぐらい子孫に教えておけばよかったのに。
Re: (スコア:0)
貸した金は返すのが人として当然という「美徳」がまだ生きていたという時代背景も考えようぜ。
Re: (スコア:0)
それってどんな「ナニワ金融道」?
Re: (スコア:0)
貸した金をさらに返すってどういうことだってばよ?
Re: (スコア:0)
Boston Dynamicsが作ってくれるさ!