アカウント名:
パスワード:
中央リニアさっさとお願いします
リニアの商用モデル「L0系」は現在製造中で、山梨リニア実験線の延伸・改修工事に合わせて、来年中に投入されるスケジュールになっている [jr-central.co.jp]はずです。ガチに実験仕様なんで、一般人は多分、乗れる機会は無いと思いますけれども…。ちょっと前までそれなりに手順踏めば実験線でのせてくれたんだけど、商用に向けた実験でそれだけ本気と言う事ですな。
整備新幹線に対して、目の敵のように「誰も乗らない、赤字垂れ流しだ!」連呼する人って結構いるけど、なんで、整備新幹線ってどれも特急街道なのを無視するんだろう。
特急街道といいつつも、特急が有ってギリギリ黒字、なんて路線からドル箱の特急を奪うのが整備新幹線です。JRが並行在来線を維持し続けてくれれば問題は無いのですが、並行在来線の経営分離が条件だったりするので、そうなると文字通りの赤字垂れ流しになってしまいます。
#赤字垂れ流し、という声を上げる人は、決してJRの心配をしているわけではないのですよ。
それは、並行在来線がすでにルーラル輸送手段ですらなくなっているからです。公共インフラとしての価値を認めているなら、少なくとも「垂れ流し」なんて表現は使わないでしょう。
主力の売上で赤字部門の尻ぬぐいをすること自体は、他の民間企業もやっていると思いますが、それは、赤字でもその部門を維持する価値があると考えているからですよね。
いや、在来線を残せ、それはここに必要であると考えている人と、在来線なんぞ捨てて儲かるところだけかっさらおうぜ! と考えている人は別ですからその理論は通じませんよ。
JRが「在来線なんぞ捨てて儲かるところだけかっさらおうぜ!」的な動きをするのは、そうやっていいよって決められたからですが、例えば九州新幹線では、JRにとって維持する価値があると考えられる区間は経営分離していません。
また、JRにとっては価値がないとして分離された並行在来線にしても、特急収入がなくなって赤字になっても地元のために必要だと考えているのだとすれば、維持が厳しい(から補助金よこせ)とは言っても、赤字垂れ流しなんて表現は使わないんじゃないですか。
そして、本当に誰も乗ってない在来線普通は残せ。バスじゃ駄目だ。と言い張るのが反射的に新幹線反対してる人なんですよね。
貸出料を営業利益以下にしている。と言いたいいんだろうけど流石に営業収支まで赤字にならない仕組みにはできんだろ。
適当なイメージで赤字連呼する人って結構いるぜ大抵「そんな田舎に作っても誰も乗らない」という言葉とセットになってるもしくは、「空港と一緒でお手盛りの試算で作ろうとしやがる」とか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
空気輸送なんかいらないから (スコア:0)
中央リニアさっさとお願いします
Re: (スコア:0)
リニアの商用モデル「L0系」は現在製造中で、山梨リニア実験線の延伸・改修工事に合わせて、来年中に投入されるスケジュールになっている [jr-central.co.jp]はずです。
ガチに実験仕様なんで、一般人は多分、乗れる機会は無いと思いますけれども…。
ちょっと前までそれなりに手順踏めば実験線でのせてくれたんだけど、商用に向けた実験でそれだけ本気と言う事ですな。
Re: (スコア:0)
整備新幹線に対して、目の敵のように「誰も乗らない、赤字垂れ流しだ!」連呼する人って結構いるけど、
なんで、整備新幹線ってどれも特急街道なのを無視するんだろう。
Re:空気輸送なんかいらないから (スコア:1)
特急街道といいつつも、特急が有ってギリギリ黒字、なんて路線からドル箱の特急を奪うのが整備新幹線です。
JRが並行在来線を維持し続けてくれれば問題は無いのですが、
並行在来線の経営分離が条件だったりするので、そうなると文字通りの赤字垂れ流しになってしまいます。
#赤字垂れ流し、という声を上げる人は、決してJRの心配をしているわけではないのですよ。
Re:空気輸送なんかいらないから (スコア:1)
それは、並行在来線がすでにルーラル輸送手段ですらなくなっているからです。
公共インフラとしての価値を認めているなら、少なくとも「垂れ流し」なんて表現は使わないでしょう。
主力の売上で赤字部門の尻ぬぐいをすること自体は、他の民間企業もやっていると思いますが、
それは、赤字でもその部門を維持する価値があると考えているからですよね。
Re: (スコア:0)
いや、在来線を残せ、それはここに必要であると考えている人と、在来線なんぞ捨てて儲かるところだけかっさらおうぜ! と考えている人は別ですからその理論は通じませんよ。
Re:空気輸送なんかいらないから (スコア:1)
JRが「在来線なんぞ捨てて儲かるところだけかっさらおうぜ!」的な動きをするのは、そうやっていいよって決められたからですが、
例えば九州新幹線では、JRにとって維持する価値があると考えられる区間は経営分離していません。
また、JRにとっては価値がないとして分離された並行在来線にしても、
特急収入がなくなって赤字になっても地元のために必要だと考えているのだとすれば、
維持が厳しい(から補助金よこせ)とは言っても、赤字垂れ流しなんて表現は使わないんじゃないですか。
Re: (スコア:0)
そして、本当に誰も乗ってない在来線普通は残せ。バスじゃ駄目だ。と言い張るのが
反射的に新幹線反対してる人なんですよね。
Re: (スコア:0)
そらそうだ。整備新幹線は絶対にJRが赤字にならない仕組みになってるもの。
Re: (スコア:0)
貸出料を営業利益以下にしている。と言いたいいんだろうけど
流石に営業収支まで赤字にならない仕組みにはできんだろ。
適当なイメージで赤字連呼する人って結構いるぜ
大抵「そんな田舎に作っても誰も乗らない」という言葉とセットになってる
もしくは、「空港と一緒でお手盛りの試算で作ろうとしやがる」とか