アカウント名:
パスワード:
日本も負けじと、設計速度140km/hの高規格道路を建設した。国の威信を賭けた国家プロジェクトであった。
しかし、諸般の事情により制限速度は100km/hのままであった。このままではいけない。・・・以下略
100km/h制限は現代の車事情とマッチしてる制限なんでしょうか?何年か前に軽自動車の80km/h規制が解除されて100km/hになりましたが、普通自動車はもう少し上の速度でも安全に高速走行出来る様になってるのではないかとおもいます。
どんぶり勘定の重量税や暫定税率に二重課税のガソリンなど車関係は一時代、二時代前から進歩がありませんね。
それでも「制限速度」という目安があることでドライバーの意識への抑止力はあるので、安全を考えたらむやみに制限速度を上げるのは良くないと思われます。
とくに自動車なんてみんながみんな新しい車に乗っているわけじゃなし。昭和時代の自動車なんて珍しくもないですよ?特に軽自動車とスポーツカー。最近の自動車が性能あがったからといって、それだけを基準に物事を考えること自体がおかしいです。
さらにいえば、ドライバーの能力もバラバラですから。いくら道路と自動車がいいからって制限速度あげてもドライバーの能力が対応できなければ意味がありません。「女性と老人と睡眠不足の人と長距離ドライバーと体育の成績が5段階で3以下の人の利用は全面禁止」っていうなら制限速度上げても安全に運用できるかもしれませんね。
無理して制限速度を上げる必要は無いって事になりますね。
一応、追い越し車線をずーっと走っていることは交通違反になります。これで切符取られたという話をきいたことありますし教習所でもそう習いました。。。。。ただ、制限速度超えるほうが重い違反ですがあ。
制限速度の方だけまもってても、追い越し車線で頑張る(走り続ける)事自体が、交通法規に違反しているのですけどね。
> ドライバーの能力もバラバラですから。
個人的な能力に加えて、誰でも最初は初心者ですから、徐々に慣れていける仕組みも大切だと思います。一般道の最高速度が60km/hなのに対して、いきなり高速道路が130km/hとかだとギャップが大きすぎます。教習所のカリキュラムを強化するにしても、それでも初めての高速教習はどうすればいいのか。
> 「女性と老人と睡眠不足の人と長距離ドライバーと体育の成績が5段階で3以下の人の利用は全面禁止」っていうなら> 制限速度上げても安全に運用できるかもしれませんね。
ついでに、「高速道路での運転経験が1年以下かつ1000km以下の人は高速道路の運転禁止」というルールも加えましょう。(新たに免許を取った人は誰も運転できなくなりますけどね)。
>「高速道路での運転経験が1年以下かつ1000km以下の人は高速道路の運転禁止」というルールも加えましょう。
昔からの人以外、高速道路を走るなということですね。
オリンピック選手ですが女です。体育5の男性に勝つ自信はありますがどうしましょう?
なんだかいろいろな偏見(意見)をお持ちですね。
まじめに考えたらあり得ない馬鹿馬鹿しいたとえ話にいちいち例外規定を盛り込んでいたら原稿用紙何枚になるんですか?
#男女問わず化粧と長髪を法律で全面禁止にしたらそれだけで自動車事故は減るだろうとは思っていますがねw
>> 100km/h制限は現代の車事情とマッチしてる制限なんでしょうか?
おそらく「設計速度140km/hの高規格道路」で「制限速度は100km/h」ってことはスピード違反するドライバが増加すると予想されるわけで,警察の考えとしては「(゚д゚)ウマー」しか無いでしょうね.
>> どんぶり勘定の重量税や暫定税率に二重課税のガソリンなど車関係は一時代、二時代前から進歩がありませんね。
車の他に免許制度も含めて,法制度とか規制とかが(本来の意図や目的と全く関係無い)単なる利権の塊だけになってますからねぇ.
取り締まる側(警察)が制限速度を決るのは日本くらい。
じゃあ、どこが決めればいいの?
>どこが決めればいいの?法執行機関(行政機関)ではなく立法機関。
法定速度の60km/hとか100km/hも警察が決めているのか?
> 普通自動車はもう少し上の速度でも安全に高速走行出来る様になってるのではないかとおもいます。
この点には同意します。自動車や道路のつくりとしては。しかし、自動車や道路の性能だけの話でしょうか。運転手の対応能力は、時代と共に進歩したりは、しないと思います。技術が十分に進歩したら、こんどはそちらがボトルネックになるのではと思います。
制限が100km/hだと遅すぎるのはいいとして、技術的な制限がなければどれくらいが適切と思われるでしょうか。
>運転手の対応能力は、時代と共に進歩したりは、しないと思います。>技術が十分に進歩したら、こんどはそちらがボトルネックになるのではと思います。
なにを目指しているのかが設定されないと。
つい10年前までは日本では年間10000人以上の死者が発生(厚生統計1年以内死者数)していて、それでも(他の産業であれば簡単に販売停止措置がとられるにも関わらず)自動車販売が継続されていた
それが3割減少した現在、3000人余計に死ぬ程度までは許容してよいと思われます。そうでないなら、年間10000人以上コロしたという事実について自動車会社は賠償責任を負うべきでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
一方日本では (スコア:1)
日本も負けじと、設計速度140km/hの高規格道路を建設した。
国の威信を賭けた国家プロジェクトであった。
しかし、諸般の事情により制限速度は100km/hのままであった。
このままではいけない。
・・・以下略
Re:一方日本では (スコア:0)
100km/h制限は現代の車事情とマッチしてる制限なんでしょうか?
何年か前に軽自動車の80km/h規制が解除されて100km/hになりましたが、普通自動車はもう少し上の速度でも安全に高速走行出来る様になってるのではないかとおもいます。
どんぶり勘定の重量税や暫定税率に二重課税のガソリンなど車関係は一時代、二時代前から進歩がありませんね。
制限速度は守られない (スコア:1)
それでも「制限速度」という目安があることでドライバーの意識への抑止力はあるので、安全を考えたらむやみに制限速度を上げるのは良くないと思われます。
とくに自動車なんてみんながみんな新しい車に乗っているわけじゃなし。
昭和時代の自動車なんて珍しくもないですよ?
特に軽自動車とスポーツカー。
最近の自動車が性能あがったからといって、それだけを基準に物事を考えること自体がおかしいです。
さらにいえば、ドライバーの能力もバラバラですから。
いくら道路と自動車がいいからって制限速度あげてもドライバーの能力が対応できなければ意味がありません。
「女性と老人と睡眠不足の人と長距離ドライバーと体育の成績が5段階で3以下の人の利用は全面禁止」っていうなら
制限速度上げても安全に運用できるかもしれませんね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:制限速度は守られない (スコア:2)
最高速度という表現に変えて、3車線以上の高速は150km/hくらいにして、遅い車は左を走る、速い車が来たら譲るというマナーを徹底させた方がいいのでは。
緩い上りとなる渋滞の名所では意図的に速度指示を高くしてあげるとかも。
教習所も所内では法律を守ることを教えて路上では回りの状況を見て合わせることを教えて欲しいです。
高速道路で意地になって制限速度を守っている人(それも追い越し車線で)は勘弁して欲しいです。
Re:制限速度は守られない (スコア:1)
マナーじゃなくて法規だろ。道交法27条2項。
Re: (スコア:0)
無理して制限速度を上げる必要は無い
って事になりますね。
Re: (スコア:0)
一応、追い越し車線をずーっと走っていることは交通違反になります。これで切符取られたという話をきいたことありますし教習所でもそう習いました。
。。。。ただ、制限速度超えるほうが重い違反ですがあ。
Re: (スコア:0)
制限速度の方だけまもってても、追い越し車線で頑張る(走り続ける)事自体が、
交通法規に違反しているのですけどね。
Re: (スコア:0)
> ドライバーの能力もバラバラですから。
個人的な能力に加えて、誰でも最初は初心者ですから、徐々に慣れていける仕組みも大切だと思います。
一般道の最高速度が60km/hなのに対して、いきなり高速道路が130km/hとかだとギャップが大きすぎます。
教習所のカリキュラムを強化するにしても、それでも初めての高速教習はどうすればいいのか。
> 「女性と老人と睡眠不足の人と長距離ドライバーと体育の成績が5段階で3以下の人の利用は全面禁止」っていうなら
> 制限速度上げても安全に運用できるかもしれませんね。
ついでに、「高速道路での運転経験が1年以下かつ1000km以下の人は高速道路の運転禁止」というルールも加えましょう。
(新たに免許を取った人は誰も運転できなくなりますけどね)。
Re:制限速度は守られない (スコア:2)
>「高速道路での運転経験が1年以下かつ1000km以下の人は高速道路の運転禁止」というルールも加えましょう。
昔からの人以外、高速道路を走るなということですね。
Re: (スコア:0)
オリンピック選手ですが女です。
体育5の男性に勝つ自信はありますがどうしましょう?
なんだかいろいろな偏見(意見)をお持ちですね。
Re:制限速度は守られない (スコア:1)
まじめに考えたらあり得ない馬鹿馬鹿しいたとえ話にいちいち例外規定を盛り込んでいたら原稿用紙何枚になるんですか?
#男女問わず化粧と長髪を法律で全面禁止にしたらそれだけで自動車事故は減るだろうとは思っていますがねw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
>> 100km/h制限は現代の車事情とマッチしてる制限なんでしょうか?
おそらく「設計速度140km/hの高規格道路」で「制限速度は100km/h」ってことはスピード違反するドライバが増加すると予想されるわけで,警察の考えとしては「(゚д゚)ウマー」しか無いでしょうね.
>> どんぶり勘定の重量税や暫定税率に二重課税のガソリンなど車関係は一時代、二時代前から進歩がありませんね。
車の他に免許制度も含めて,法制度とか規制とかが(本来の意図や目的と全く関係無い)単なる利権の塊だけになってますからねぇ.
Re: (スコア:0)
取り締まる側(警察)が制限速度を決るのは日本くらい。
Re: (スコア:0)
じゃあ、どこが決めればいいの?
Re: (スコア:0)
>どこが決めればいいの?
法執行機関(行政機関)ではなく立法機関。
Re: (スコア:0)
法定速度の60km/hとか100km/hも警察が決めているのか?
Re: (スコア:0)
> 普通自動車はもう少し上の速度でも安全に高速走行出来る様になってるのではないかとおもいます。
この点には同意します。自動車や道路のつくりとしては。
しかし、自動車や道路の性能だけの話でしょうか。
運転手の対応能力は、時代と共に進歩したりは、しないと思います。
技術が十分に進歩したら、こんどはそちらがボトルネックになるのではと思います。
制限が100km/hだと遅すぎるのはいいとして、
技術的な制限がなければどれくらいが適切と思われるでしょうか。
Re: (スコア:0)
>運転手の対応能力は、時代と共に進歩したりは、しないと思います。
>技術が十分に進歩したら、こんどはそちらがボトルネックになるのではと思います。
なにを目指しているのかが設定されないと。
つい10年前までは日本では年間10000人以上の死者が発生(厚生統計1年以内死者数)していて、それでも(他の産業であれば簡単に販売停止措置がとられるにも関わらず)自動車販売が継続されていた
それが3割減少した現在、3000人余計に死ぬ程度までは許容してよいと思われます。そうでないなら、年間10000人以上コロしたという事実について自動車会社は賠償責任を負うべきでしょう。