アカウント名:
パスワード:
> 「ノートコメント」マジでいい加減にしろよ。parsleyもわかりきったことをいちいち試すな。
お騒がせして申し訳ありません。Parsleyです。マイナビニュースの元記事が「ノートコメント」だったんです。今はさらっと修正されていますが、ニコニコニュース [nicovideo.jp]に転載されていることからわかっていただけると幸いです。わざわざ手打ちしたりしません。
そういうときは(編集注:原文ママ)とでも書いておけばいいんじゃないかな。
AC氏は洒落を洒落と分からずマジレスしたのか、洒落を洒落と分かった上でマジレスの体を為した押すなよ絶対に押すなよ的な高度なコメントなのか、判断に苦しみますな。
// 第一報のときにノートコメントでググったのは僕だけかしら(:>^
> わざわざ手打ちしたりしません。
でも元記事からコピペできるのは『広報部は「ノートコメント」』の部分だけだよね。ブラウザのタブ切り替えてテキストを選択するよりも手打ちの方が楽じゃない?
# いや、別に「ほんとは手打ちしただろ?」とかツッコむ気はありません。# 何か私の知らない便利なツールみたいなのがあるのかもと思って。
編集フォームを開いておいて、目的のURLをドラッグすれば貼り付きますよ。ページタブ切り替える必要もありません。
Appleが機密にするよう厳命してるんだろうから、まだ非公開のiPad miniを売りますなんて言えるわけがないよね。でも、「ノーコメント」っていうのは「その通りだが秘密なので認めるわけにはいきませんよ」ってことなんだよ。もしiPad miniを売らないとか、そんな製品は噂だけで実在しないというのなら「そんな事実はありません」って言うよ。
そうやって判断すんの。
いやいや「ノートコメント」であってコメントがないなんて言ってないよ、parsleyとそれを何も考えずそのまま採用したhylomによれば。意味わからないけど。無理やり解釈すると%subject%になる。
typoの出所はマイナビニュースそのもの.まぁtypoなのは自明なのでそのまま掲載するのもどうかと思うけど.
# 「ノーとコメント」のtypoだったら意味が真逆になるよねという指摘もあり. # https://twitter.com/_Count_Zero/status/253737227631349760 [twitter.com] # ただし,現時点では元記事は「ノーコメント」に修正されてるけど.
つまり、どちらか分らない以上、単にコピペしたParsley氏の判断は「誤ってはいなかった」という感じですかねぇ。校正しないのは、「正しいとは思えない」とはいえどっちに校正していいかわからないしw
#そういやニュースで「ノーとコメントした」って表現みたことあるかな?;
いや、「ノート」コメント、のほうの所謂typoのことを言っているのかと思いましたが…
Take notes...ここ試験に出ますよ。
例えば「ドコモがiPhone発売(関係者による)」って、もはや季節風物詩ですよね。クソブログなんかは「【速報】docomoからiPhone発売決定!」なんてニュースを垂れ流して検索結果を汚染するし、どうしようもないな。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
注釈注釈 (スコア:0)
> 「ノートコメント」
マジでいい加減にしろよ。parsleyもわかりきったことをいちいち試すな。
Re:注釈注釈 (スコア:3, 参考になる)
お騒がせして申し訳ありません。Parsleyです。
マイナビニュースの元記事が「ノートコメント」だったんです。今はさらっと修正されていますが、ニコニコニュース [nicovideo.jp]に転載されていることからわかっていただけると幸いです。
わざわざ手打ちしたりしません。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:注釈注釈 (スコア:2, すばらしい洞察)
そういうときは(編集注:原文ママ)とでも書いておけばいいんじゃないかな。
Re:注釈注釈 (スコア:1)
AC氏は洒落を洒落と分からずマジレスしたのか、洒落を洒落と分かった上でマジレスの体を為した押すなよ絶対に押すなよ的な高度なコメントなのか、
判断に苦しみますな。
// 第一報のときにノートコメントでググったのは僕だけかしら(:>^
Re: (スコア:0)
> わざわざ手打ちしたりしません。
でも元記事からコピペできるのは『広報部は「ノートコメント」』の部分だけだよね。
ブラウザのタブ切り替えてテキストを選択するよりも手打ちの方が楽じゃない?
# いや、別に「ほんとは手打ちしただろ?」とかツッコむ気はありません。
# 何か私の知らない便利なツールみたいなのがあるのかもと思って。
Re:注釈注釈 (スコア:1)
編集フォームを開いておいて、目的のURLをドラッグすれば貼り付きますよ。ページタブ切り替える必要もありません。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:注釈注釈 (スコア:1)
Appleが機密にするよう厳命してるんだろうから、まだ非公開のiPad miniを売りますなんて言えるわけがないよね。
でも、「ノーコメント」っていうのは「その通りだが秘密なので認めるわけにはいきませんよ」ってことなんだよ。
もしiPad miniを売らないとか、そんな製品は噂だけで実在しないというのなら「そんな事実はありません」って言うよ。
そうやって判断すんの。
Re: (スコア:0)
いやいや「ノートコメント」であってコメントがないなんて言ってないよ、parsleyとそれを何も考えずそのまま採用したhylomによれば。意味わからないけど。無理やり解釈すると%subject%になる。
Re: (スコア:0)
typoの出所はマイナビニュースそのもの.まぁtypoなのは自明なのでそのまま掲載するのもどうかと思うけど.
# 「ノーとコメント」のtypoだったら意味が真逆になるよねという指摘もあり.
# https://twitter.com/_Count_Zero/status/253737227631349760 [twitter.com]
# ただし,現時点では元記事は「ノーコメント」に修正されてるけど.
Re:注釈注釈 (スコア:2)
つまり、どちらか分らない以上、単にコピペしたParsley氏の判断は「誤ってはいなかった」という感じですかねぇ。
校正しないのは、「正しいとは思えない」とはいえどっちに校正していいかわからないしw
#そういやニュースで「ノーとコメントした」って表現みたことあるかな?;
Re: (スコア:0)
いや、「ノート」コメント、のほうの所謂typoのことを言っているのかと思いましたが…
Re: (スコア:0)
Take notes...ここ試験に出ますよ。
Re:注釈注釈 (スコア:1)
例えば「ドコモがiPhone発売(関係者による)」って、もはや季節風物詩ですよね。
クソブログなんかは「【速報】docomoからiPhone発売決定!」なんてニュースを垂れ流して検索結果を汚染するし、どうしようもないな。。