アカウント名:
パスワード:
去年大飯を動かす時はベントフィルターも免震重要棟も用意できませんでしたが動かします、みたいな話になってて、事故があったら放射能でどれだけか死んで、さらに経済的要因でどれだけか死んで、とどのつまりは日本終了だけどそれでも動かすしかないんだみたいな、もう国民全員が原潜の乗組員みたいな暗澹たる面持ちで過ごしてたわけなんだが・・・。
最悪の事故の最悪の範囲を少しでも限定的にする施策はちゃんとやったの?一日も早い脱原発のために代替エネルギーの開発にちゃんと取り組んでるの?活断層を跨いだ配管がまっぷたつになるなんて、事故要因の一つに過ぎないんだから。
いいかげんな原発運営が明るみに出たんだからもっと行動早くしてくれよ。
この手の文章を書く人達が、追加の燃料代が3兆だの4兆だのと聞かされても暗澹たる面持ちにならないのが不思議です。
日揮はなんで、あんな危険なところで仕事してたんでしょうね。
> この手の文章を書く人達が、追加の燃料代が3兆だの4兆だのと聞かされても> 暗澹たる面持ちにならないのが不思議です。
暗澹たる気持ちには、とっくになってるよ。
結局、これまで安全だ安全だといって原発を作ってきた人達は、10万年に1度とかいう国際的な安全目標を遵守するつもりは全然なかったってことが最大の問題なんだよな。ちゃんと評価してみたら、現状、1000年に1度程度の安全率しかなかったって、国も認めてるわけだしさ。このスレにも、その辺に対する反省が全然ない人はいるみたいだよね。でも現在の日本は、ともかく原発に依存する体制にはなっちゃってるわけで、十分暗澹たる気持ちですよ。
中長期的には、今後数十年くらいかけて、原発なしでやっていける状態に持っていくことにして、短期的にはいくつかの原発は動かさざるを得ないような気はする。でも、真下に活断層が通ってるような原発まで動かすのは、国際的な安全目標の観点からしてもおかしいんじゃないの?
もちろん原発が動く前提でやっている電力会社の採算的には問題で、その原因は、これまで楽観的すぎる安全基準で認可してきた国にもあるだろうから、電力会社への資金的援助は仕方ないでしょうね。財政的には大問題なんだけど、これって、原発に反対している人のせいじゃないよ。これまで、楽観的すぎる見積もりをゴリ押ししてきた人達に責任の大部分があるはずだよ。そこら辺に触れないで、脱原発派を非難しているのは、矛先がおかしいぞ。
>原子力規制委員会には地質学の権威や専門家は不要であると思います。
委員のプロフィールは公開されてますけれども、「地質学の権威や専門家」ってどなたのことですか?
http://www.nsr.go.jp/nra/gaiyou/profile02.html [nsr.go.jp]
> 地質学の権威と呼ばれる人たちは残念ながら、地球の地殻活動に関する付け焼刃程度の知識と> 高々数メートルから数百メートル前後の地中の条件を単なる”地層”の区分けだけで”活断層”と> 断定している訳で、原子力発電の黎明期に活動した数世代前の学者は炭鉱や鉱脈を主体に> 地層や断層の動き、地下水脈や岩盤、破砕帯の位置関係で立地条件を検討していた時と> 根本的な考え方が違います。
あのさあ、そのあなたの大好きなお抱え学者が、貞観地震は現代の地震学者がいうよりずっと規模が小さかったって説を唱え
> 国際的な安全目標は、国内で稼働している商用原子炉に関して> 一昨年の大震災までは遵守出来ていたのですが・・・。
よくそんな嘘が書けますね...そもそも地震のようなケースの原発事故確率は今にいたるも日本では正確にシミュレーションできてないはず。だから、津波という単一原因でメルトダウンまで行ったわけですよ。本当に10万年に1回の基準を遵守できていたら、1000年に一度程度の地震でメルトダウンするわけないじゃないですか。
あれ?地震でメルトダウンしたわけじゃないですよね?あなたも「津波という単一原因で」と書いてますね。「地震でメルトダウンするわけないじゃないですか」というのは、地震でメルトダウンしてないのだからその通りですね。
女川も中越地震のときの刈羽も地震に耐えましたしね。津波対策にもっと高いところに予備電源おいてればよかったなーって話になりますね。
そもそも、”10万年に一度”ってのは地震にかぎらない目標値。つまり、地震だろうが、人災だろうが、津波だろうが事故が起きる確率は10万年に1回じゃなきゃいけない。でも1000年に1度の地震、100年に一度のつなみ(同規模の津波は明治三陸地震で発生している)にすら耐えられなかった。これが現実。
最初から安全なんか担保するつもりのない原子力村。これが事実ですが
原発は必要だから、危険な物を安全だと嘘を言うことが許されるわけですか?
「原発はどうしても必要だから、安全基準を、事故確率10万年に1回じゃなくて1000年に1回にします」
と言わないといけないと思います。ただし、それに伴って、事故確率10万年に1回だからといって原発受け入れを説得してきた地元に対しては、1000年に1度だけどそれでも受け入れますか?と再度確認を取らないといけないし(当然、事故リスクの増大に応じて補助金も増やさざるを得ないだろうし)、1000年に1度ってことは50基あれば20年に1度ということだから、それを見込んで事故対策も考えておく必要があるでしょう。国際的な安全基準から逸脱することで国際的な軋轢も生じるでしょうし、日本の原発を海外に売り込みたいという流れにも水を差すことになるでしょう(じつは海外の原発はもっと危険なのだ、という論法もありとは思いますが)。でも、追加燃料費とか国の混乱を考えれば、それでも進めざるを得ない。
> 今の体制では、電気料金を事業者向け、一般家庭向けいずれも倍以上値上げしなければ一部の> 電力会社は、あと2~2年足らずで、債務超過に陥るとまで言われてますが、
どんな体制にしようが、3.11が無くて全ての原発が福島第一の事故以前と同じ様に今も稼動していたとしても、使用済み燃料の最終処分の当てが無いまま一時保管のプールが埋まり、その処理を(数字を誤魔化さずに)直視すれば、結局は『電気料金を事業者向け、一般家庭向けいずれも倍以上値上げしなければ』ならなくなる件はこの際スルーでいいんですかね?
全ての原子炉の安全性が確保されて再稼動すればこの現実が消えてなくなるわけではないのですが、
結局以降ぐだぐだ書いてますけど、
> 追加の燃料代が3兆だの4兆だのでは暗澹たる気持ちにはならないんですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
そもそも活断層の問題だったか? (スコア:3, 興味深い)
去年大飯を動かす時はベントフィルターも免震重要棟も用意できませんでしたが動かします、
みたいな話になってて、
事故があったら放射能でどれだけか死んで、さらに経済的要因でどれだけか死んで、
とどのつまりは日本終了だけどそれでも動かすしかないんだみたいな、
もう国民全員が原潜の乗組員みたいな暗澹たる面持ちで過ごしてたわけなんだが・・・。
最悪の事故の最悪の範囲を少しでも限定的にする施策はちゃんとやったの?
一日も早い脱原発のために代替エネルギーの開発にちゃんと取り組んでるの?
活断層を跨いだ配管がまっぷたつになるなんて、事故要因の一つに過ぎないんだから。
いいかげんな原発運営が明るみに出たんだからもっと行動早くしてくれよ。
Re: (スコア:0)
この手の文章を書く人達が、追加の燃料代が3兆だの4兆だのと聞かされても
暗澹たる面持ちにならないのが不思議です。
日揮はなんで、あんな危険なところで仕事してたんでしょうね。
Re:そもそも活断層の問題だったか? (スコア:3, 興味深い)
> この手の文章を書く人達が、追加の燃料代が3兆だの4兆だのと聞かされても
> 暗澹たる面持ちにならないのが不思議です。
暗澹たる気持ちには、とっくになってるよ。
結局、これまで安全だ安全だといって原発を作ってきた人達は、10万年に1度とかいう
国際的な安全目標を遵守するつもりは全然なかったってことが最大の問題なんだよな。
ちゃんと評価してみたら、現状、1000年に1度程度の安全率しかなかったって、国も
認めてるわけだしさ。
このスレにも、その辺に対する反省が全然ない人はいるみたいだよね。
でも現在の日本は、ともかく原発に依存する体制にはなっちゃってるわけで、十分暗澹たる
気持ちですよ。
中長期的には、今後数十年くらいかけて、原発なしでやっていける状態に持っていくことにして、
短期的にはいくつかの原発は動かさざるを得ないような気はする。でも、真下に活断層が通ってる
ような原発まで動かすのは、国際的な安全目標の観点からしてもおかしいんじゃないの?
もちろん原発が動く前提でやっている電力会社の採算的には問題で、その原因は、これまで
楽観的すぎる安全基準で認可してきた国にもあるだろうから、電力会社への資金的援助は
仕方ないでしょうね。
財政的には大問題なんだけど、これって、原発に反対している人のせいじゃないよ。
これまで、楽観的すぎる見積もりをゴリ押ししてきた人達に責任の大部分があるはずだよ。
そこら辺に触れないで、脱原発派を非難しているのは、矛先がおかしいぞ。
Re: (スコア:0)
一昨年の大震災までは遵守出来ていたのですが・・・。
IAEAのレポート読んだ事無いのかね?
原子力施設の真下に現在日本国内で規制委員会が規定する”活断層”が走っている例は
他国にいくらでも有ります。というか、そもそも活断層の定義付けが40万年前とか言ってる時点で
これを認定している学者センセイ達が自己保身と責任の所在を有耶無耶にする気満々ですよね。
地質学の権威と呼ばれる人たちは残念ながら、地球の地殻活動に関する付け焼刃程度の知識と
高々数メートルから数百メートル前後の地中の条件を単なる”地層”の区分
Re:そもそも活断層の問題だったか? (スコア:1)
>原子力規制委員会には地質学の権威や専門家は不要であると思います。
委員のプロフィールは公開されてますけれども、「地質学の権威や専門家」ってどなたのことですか?
http://www.nsr.go.jp/nra/gaiyou/profile02.html [nsr.go.jp]
Re: (スコア:0)
> 地質学の権威と呼ばれる人たちは残念ながら、地球の地殻活動に関する付け焼刃程度の知識と
> 高々数メートルから数百メートル前後の地中の条件を単なる”地層”の区分けだけで”活断層”と
> 断定している訳で、原子力発電の黎明期に活動した数世代前の学者は炭鉱や鉱脈を主体に
> 地層や断層の動き、地下水脈や岩盤、破砕帯の位置関係で立地条件を検討していた時と
> 根本的な考え方が違います。
あのさあ、そのあなたの大好きなお抱え学者が、貞観地震は現代の地震学者がいうより
ずっと規模が小さかったって説を唱え
Re: (スコア:0)
> 国際的な安全目標は、国内で稼働している商用原子炉に関して
> 一昨年の大震災までは遵守出来ていたのですが・・・。
よくそんな嘘が書けますね...
そもそも地震のようなケースの原発事故確率は今にいたるも日本では
正確にシミュレーションできてないはず。
だから、津波という単一原因でメルトダウンまで行ったわけですよ。
本当に10万年に1回の基準を遵守できていたら、1000年に一度程度の
地震でメルトダウンするわけないじゃないですか。
Re:そもそも活断層の問題だったか? (スコア:1)
あれ?地震でメルトダウンしたわけじゃないですよね?
あなたも「津波という単一原因で」と書いてますね。
「地震でメルトダウンするわけないじゃないですか」というのは、
地震でメルトダウンしてないのだからその通りですね。
女川も中越地震のときの刈羽も地震に耐えましたしね。
津波対策にもっと高いところに予備電源おいてればよかったなーって話になりますね。
Re: (スコア:0)
そもそも、”10万年に一度”ってのは地震にかぎらない目標値。
つまり、地震だろうが、人災だろうが、津波だろうが事故が起きる確率は10万年に1回じゃなきゃいけない。
でも1000年に1度の地震、100年に一度のつなみ(同規模の津波は明治三陸地震で発生している)
にすら耐えられなかった。
これが現実。
最初から安全なんか担保するつもりのない原子力村。
これが事実ですが
Re: (スコア:0)
原発は必要だから、危険な物を安全だと嘘を言うことが許されるわけですか?
「原発はどうしても必要だから、安全基準を、事故確率10万年に1回じゃなくて1000年に1回にします」
と言わないといけないと思います。ただし、それに伴って、事故確率10万年に1回だからといって
原発受け入れを説得してきた地元に対しては、1000年に1度だけどそれでも受け入れますか?と
再度確認を取らないといけないし(当然、事故リスクの増大に応じて補助金も増やさざるを得ないだろうし)、
1000年に1度ってことは50基あれば20年に1度ということだから、それを見込んで事故対策も考えて
おく必要があるでしょう。国際的な安全基準から逸脱することで国際的な軋轢も生じるでしょうし、
日本の原発を海外に売り込みたいという流れにも水を差すことになるでしょう(じつは海外の原発は
もっと危険なのだ、という論法もありとは思いますが)。
でも、追加燃料費とか国の混乱を考えれば、それでも進めざるを得ない。
Re: (スコア:0)
> 今の体制では、電気料金を事業者向け、一般家庭向けいずれも倍以上値上げしなければ一部の
> 電力会社は、あと2~2年足らずで、債務超過に陥るとまで言われてますが、
どんな体制にしようが、
3.11が無くて全ての原発が福島第一の事故以前と同じ様に今も稼動していたとしても、
使用済み燃料の最終処分の当てが無いまま一時保管のプールが埋まり、
その処理を(数字を誤魔化さずに)直視すれば、
結局は『電気料金を事業者向け、一般家庭向けいずれも倍以上値上げしなければ』
ならなくなる件はこの際スルーでいいんですかね?
全ての原子炉の安全性が確保されて再稼動すればこの現実が消えてなくなるわけではないのですが、
Re: (スコア:0)
結局以降ぐだぐだ書いてますけど、
> 追加の燃料代が3兆だの4兆だの
では暗澹たる気持ちにはならないんですね。