アカウント名:
パスワード:
「夏は日照時間が長いから時計の時刻をずらす」というのは、「肥満による生活習慣病が社会問題になったから重さの単位を変える」くらいバカげている。
時刻は基準なんだからよっぽどのことが無い限り変えるべきではない。
北海道じゃ夏と冬で勤務時間変えている企業も少なくない。それを全国的・政治的にやればいいだけの話。
1時間の長さが変わるわけじゃないから、そのたとえは正しくない。正しくないたとえで批判されても、的外れ。
夏時間の良いところは、日常生活において、時刻の読み替えを必要としないところ。社会は標準時で同期されているから、同期のずれを回避するには、個々に時刻を読み替えるよりも、標準時が変わってしまった方が楽。
ただ、日本ではいらんけどな。
アメリカだけで閉じていればいいんですが。PDTなのかPSTなのか、確認しないとテレカンができないってのはJSTに慣れきっている我々にはすげー不便。というか、朝7時のつもりだったのが4月になると急に朝6時にされたりとかですなあ。。。(シンガポールの人はもっと大変)
アメリカが日本に夏時間強制したことってありましたっけ?
1948年から1952年の日本にはサマータイム [wikipedia.org]が有りました。
ただこのサマータイムを覚えてるのは多分70代以上の方だけでしょうね。
1948年にGHQがしたじゃん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
シフトすべきは時刻ではなく生活リズム (スコア:4, すばらしい洞察)
「夏は日照時間が長いから時計の時刻をずらす」というのは、
「肥満による生活習慣病が社会問題になったから重さの単位を変える」くらいバカげている。
時刻は基準なんだからよっぽどのことが無い限り変えるべきではない。
北海道じゃ夏と冬で勤務時間変えている企業も少なくない。
それを全国的・政治的にやればいいだけの話。
Re: (スコア:0)
1時間の長さが変わるわけじゃないから、そのたとえは正しくない。正しくないたとえで批判されても、的外れ。
夏時間の良いところは、日常生活において、時刻の読み替えを必要としないところ。社会は標準時で同期されているから、同期のずれを回避するには、個々に時刻を読み替えるよりも、標準時が変わってしまった方が楽。
ただ、日本ではいらんけどな。
Re:シフトすべきは時刻ではなく生活リズム (スコア:0)
1時間の長さが変わるわけじゃないから、そのたとえは正しくない。正しくないたとえで批判されても、的外れ。
夏時間の良いところは、日常生活において、時刻の読み替えを必要としないところ。社会は標準時で同期されているから、同期のずれを回避するには、個々に時刻を読み替えるよりも、標準時が変わってしまった方が楽。
ただ、日本ではいらんけどな。
アメリカだけで閉じていればいいんですが。PDTなのかPSTなのか、確認しないとテレカンができないってのはJSTに慣れきっている我々にはすげー不便。というか、朝7時のつもりだったのが4月になると急に朝6時にされたりとかですなあ。。。(シンガポールの人はもっと大変)
Re: (スコア:0)
アメリカが日本に夏時間強制したことってありましたっけ?
Re:シフトすべきは時刻ではなく生活リズム (スコア:3)
1948年から1952年の日本にはサマータイム [wikipedia.org]が有りました。
ただこのサマータイムを覚えてるのは多分70代以上の方だけでしょうね。
Re: (スコア:0)
1948年にGHQがしたじゃん