アカウント名:
パスワード:
そのほかには「紙とペン」が含まれると思うのだけど,どのくらいの割合なんだろう。
スクラッチパッド(実際には裏紙)に鉛筆でというのはあるけれど、誰かに読んでもらうための文章を手書きするというのは滅多に無い。
先日子供に、学校のプリントへの寸評の記入を求められて、PCのエディタで下書きしている私がいた。紙に三行も文字を書いたのは今年に入ってから初めてだと思う。
皆さんもそんなもんじゃない?
いそがしくなると、ある種類の事務所の人に渡す図面(ポンチ絵)が手書きになったりします。どうせ事務所で起こしなおして全部に番号入れるんだからいいよね…いいよね?
紙へのアンケート記入で数行程度の文章を書く必要があったとき、ペンを持った手が止まったなあ。同じく、エディタで下書きし、完成した文章をペンで書いた。
PCで文章を書くことに慣れてしまって、頭の中で清書文を構成する力が弱まっているんだと思う。あと、漢字力の低下も深刻。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
紙とペン (スコア:1)
そのほかには「紙とペン」が含まれると思うのだけど,どのくらいの割合なんだろう。
Re:紙とペン (スコア:1)
スクラッチパッド(実際には裏紙)に鉛筆でというのはあるけれど、
誰かに読んでもらうための文章を手書きするというのは滅多に無い。
先日子供に、学校のプリントへの寸評の記入を求められて、
PCのエディタで下書きしている私がいた。紙に三行も文字を書いたのは
今年に入ってから初めてだと思う。
皆さんもそんなもんじゃない?
Re: (スコア:0)
いそがしくなると、ある種類の事務所の人に渡す図面(ポンチ絵)が手書きになったりします。
どうせ事務所で起こしなおして全部に番号入れるんだからいいよね…いいよね?
Re: (スコア:0)
先日子供に、学校のプリントへの寸評の記入を求められて、
PCのエディタで下書きしている私がいた。紙に三行も文字を書いたのは
今年に入ってから初めてだと思う。
紙へのアンケート記入で数行程度の文章を書く必要があったとき、ペンを持った手が止まったなあ。
同じく、エディタで下書きし、完成した文章をペンで書いた。
PCで文章を書くことに慣れてしまって、頭の中で清書文を構成する力が弱まっているんだと思う。
あと、漢字力の低下も深刻。