アカウント名:
パスワード:
…が、大きいでしょう。風車の空力的改良と、大容量インバータ 回路、さらにはそれらを総括制御することによって、微風から 暴風直前までの広い範囲で最適化された効率での発電をすることが 可能となってきていますので。
燃料電池の話題の時も
元素周期表を見ましょう。
非常に初歩的な物理を学びましょう。
# 煽っているのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
風力発電の技術進歩 (スコア:2, 参考になる)
…が、大きいでしょう。風車の空力的改良と、大容量インバータ 回路、さらにはそれらを総括制御することによって、微風から 暴風直前までの広い範囲で最適化された効率での発電をすることが 可能となってきていますので。
燃料電池の話題の時も
--- Toshiboumi bugbird Ohta
Re:風力発電の技術進歩 (スコア:1)
水素吸蔵金属の開発次第ですね。
何しろ水素は分子が一番小さいので、普通の高圧ボンベだと、ボンベに使われている金属分子の隙間から抜けていってしまうそうなので。
1ヶ月くらいで空になるらしい。
水素ガスボンベ (スコア:1)
> ボンベに使われている金属分子の隙間から抜けていってしまうそうなので。
サイズでいえば、水素分子よりもヘリウム原子のほうが小さいように思うのですが、ヘリウムガスも同様に抜けていくのでしょうか?
(「金属分子」の隙間というのもちょっとイメージできませんが、きわめて小さい亀裂という意味ではないんですよね?)
実験でヘリウムバッグを使おうとしたことがあるのですが、そういう配慮はぜんぜんしていませんでした・・・
Re:水素ガスボンベ (スコア:1)
元素周期表を見ましょう。
Re:水素ガスボンベ (スコア:1)
>サイズでいえば、水素分子よりもヘリウム原子のほうが小さいように思うのですが
Re:水素ガスボンベ (スコア:1)
水素原子のファンデルワールス半径は1.2Å
ヘリウム原子のファンデルワールス半径は0.93Å
Re:水素ガスボンベ (スコア:1)
ヘリウムガスは1原子分子
ちゅーことではないかと。
Re:水素ガスボンベ (スコア:0)
元素周期表を見ましょう。
非常に初歩的な物理を学びましょう。
# 煽っているのでAC
Re:水素ガスボンベ (スコア:1)
実用に供することを考えると、タンク→配管→エンジン/反応炉の経路を、一体に形成するのは厳しそうですから、
つなぎの部分から漏れるのを防ぐのは結構大変そうですよね。
昔、炭化水素の高圧系でしこしことねじを締めてたことがありましたが、どんなにがんばっても目に見えて漏れてる感じがたまらなかったです。水素にいたっては...
-- LightSpeed-J