アカウント名:
パスワード:
広大な土地があるから計画が成り立つのに道内ではそれだけの需要がないとはかといって東電管内まで送電するとなれば桁違いの規模になっちまって回収が追い付かない
「広大な土地がある ≒ 産業がない or/and 人口が少ない ≒ 電力需要が少ない」だしね。そりゃメガソーラーは使いにくいわけだよ。
その点に関しては原発も同じなんですけどね。じゃあ同じように送電線ひけばいいじゃん。
原発も火力も広大な土地は不要。
話がループしてますよ。土地がネックでは無いって話では?
ループかどうか判断できなかったけど、
メガソーラーを稼働させるには広大な土地が必要-> メガソーラーに利用できる広大な土地があるということは、言い換えれば土地が遊んでいる状態-> 土地が遊んでいる状態の地域は、人口が少ない-> 人口が少なければ電力の重要が少ない-> 需要が少なければ、供給もそんなにいらない -> 需要が少ないので、頑張って供給しても稼ぎが少ない-> 供給が必要な場所まで(大容量の電気を送れる)送電線を引いたら、コスト高になって赤字-> 赤字ならメガソーラーは事業として成り立たない
ってことじゃない?
結局、火力を供給が必要な場所の近くに配置するのが、送電コストの意味では理に適っていると。
>結局、火力を供給が必要な場所の近くに配置するのが、>送電コストの意味では理に適っていると。
原発を供給が必要な場所の近くに配置するのが、発電コストの意味では最も理に適っていますよ。例えば、お台場とか。
子供の頃、何故近場に建設しないのか不思議に思ってました。
# COPPELIONのアニメは、いつ放送開始されますか?
関東平野には超高層ビルなんか建てられないよねー
横浜ランドマークタワー・・・・・・440,000t福島第一原発1号機原子炉建屋・・・・・・66,400t
AerospaceCadet (46010)は、どこまで無知を晒せば気が済むの?(藁
原発を日本の都市部工業地帯に建てられないのはくっそ重い原子炉建屋を沖積平野に置いたら自重で沈むからだよ。
こういうデマを印象操作って言うんだよ。沖積平野で原発が沈むのか、沈まないのか、言ってみろよ。ハゲ。
>沖積平野で原発が沈むのか、沈まないのか、言ってみろよ。ハゲ。
別ハゲだけど
>沖積平野に置いたら自重で沈む
って書いてるじゃん。言いたいことははっきり書いたほうがいいぜ、ハゲなんだからせめて。
別ハゲだが、改めてもう一遍言ってみろってことでしょ。もっと重たい建物が建設されている事実を知らないで、今時「原発を沖積平野に置いたら自重で沈む」とか言ってるアホに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
なんと皮肉な (スコア:2)
広大な土地があるから計画が成り立つのに道内ではそれだけの需要がないとは
かといって東電管内まで送電するとなれば桁違いの規模になっちまって回収が追い付かない
Re: (スコア:1)
「広大な土地がある ≒ 産業がない or/and 人口が少ない ≒ 電力需要が少ない」だしね。
そりゃメガソーラーは使いにくいわけだよ。
Re: (スコア:0)
その点に関しては原発も同じなんですけどね。
じゃあ同じように送電線ひけばいいじゃん。
Re: (スコア:1)
原発も火力も広大な土地は不要。
Re: (スコア:0)
話がループしてますよ。
土地がネックでは無いって話では?
Re: (スコア:1)
ループかどうか判断できなかったけど、
メガソーラーを稼働させるには広大な土地が必要
-> メガソーラーに利用できる広大な土地があるということは、言い換えれば土地が遊んでいる状態
-> 土地が遊んでいる状態の地域は、人口が少ない
-> 人口が少なければ電力の重要が少ない
-> 需要が少なければ、供給もそんなにいらない
-> 需要が少ないので、頑張って供給しても稼ぎが少ない
-> 供給が必要な場所まで(大容量の電気を送れる)送電線を引いたら、コスト高になって赤字
-> 赤字ならメガソーラーは事業として成り立たない
ってことじゃない?
結局、火力を供給が必要な場所の近くに配置するのが、送電コストの意味では理に適っていると。
Re: (スコア:0)
>結局、火力を供給が必要な場所の近くに配置するのが、
>送電コストの意味では理に適っていると。
原発を供給が必要な場所の近くに配置するのが、発電コストの意味では最も理に適っていますよ。
例えば、お台場とか。
子供の頃、何故近場に建設しないのか不思議に思ってました。
# COPPELIONのアニメは、いつ放送開始されますか?
Re: (スコア:4, 参考になる)
別に都市部の保安のためじゃない。関西電力の若狭湾岸の原子力発電所群はひどく都市部に近いだろ?
それとあと海上立地浮体式原子力発電所でぐぐれ。
Re: (スコア:0)
関東平野には超高層ビルなんか建てられないよねー
Re: (スコア:1)
ちったあ考えてからコメントしやがれマヌケ。
Re: (スコア:0)
横浜ランドマークタワー・・・・・・440,000t
福島第一原発1号機原子炉建屋・・・・・・66,400t
AerospaceCadet (46010)は、どこまで無知を晒せば気が済むの?(藁
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
印象操作乙だ。
Re: (スコア:0)
こういうデマを印象操作って言うんだよ。
沖積平野で原発が沈むのか、沈まないのか、言ってみろよ。ハゲ。
Re: (スコア:0)
>沖積平野で原発が沈むのか、沈まないのか、言ってみろよ。ハゲ。
別ハゲだけど
>沖積平野に置いたら自重で沈む
って書いてるじゃん。
言いたいことははっきり書いたほうがいいぜ、ハゲなんだからせめて。
Re: (スコア:0)
別ハゲだが、改めてもう一遍言ってみろってことでしょ。もっと重たい建物が建設されている事実を知らないで、今時「原発を沖積平野に置いたら自重で沈む」とか言ってるアホに。