アカウント名:
パスワード:
私みたいに、知らない人が知らないところでしてることなら興味はないけどそういう人と知ったら自分は決して付き合わない、ってのも「許容する」にカウントされちゃうのかねぇ。
ゲイの人にも相手を選ぶ権利はあるんですけどね…。
まさしくそれを聞かれているということでしょう。 #2398196 [idle.srad.jp]の記述からすれば、「それ(ホモセクシュアリティ)は社会において許容されるべきか否か?」という問いであって、要するに「社会の中にそういう人がいても良い? ダメ?」ということを聞かれているわけです。自分がそれに関与するかどうか(自らが同性と深い関係になれるかどうか)については別の問題として考えて答えるのが正しいスタンスだと思います。自分にそういう性向があるからとか、そうなった時に受け入れて欲しいから、などの希望も差し挟まないほうがよいのでしょう。
ちなみに、2013年春の数字は、sho
社会とか興味ないわ。変態は私やその周囲の迷惑にならないようにどこか遠くで息をひそめててくれるならわざわざ退治しに行こうとまでは思わない。
>変態は私やその周囲の迷惑にならないように
そう思っている人も、他人から見たら「変態」だったりして。
>変態は私やその周囲の迷惑にならないように>どこか遠くで息をひそめててくれるなら>わざわざ退治しに行こうとまでは思わない。
昆虫がお嫌いなんですね。しかし私は、完全変態よりも不完全変態する種類のほうが気持ち悪いのが多いと思う。とくに、Gはちょっと……一方アゲハチョウの幼虫なんかは結構カワイイ。
差別主義者は周りの迷惑にならないように、どこか遠くで息をひそめていてくれるなら、退治しに行こうとまでは。
いや思うかもしれない。
「そういう人と知ったら自分は決して付き合わない」が,恋愛としての「付き合わない」ってだけの話なら「許容する」になるでしょうけれでも,もしも「そういう人とは友人付き合いできない」「そういう人は自分の知人とは認めない」のような意味であれば,それは貴方の考える社会には同性愛者がいてはいけないということなので,明らかに「許容しない」に入ります.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ビミョーな表現 (スコア:0)
「反対はしないが賛同もしない」といったニュートラルな意思表示をどのようにカウントするかでかなり記事のニュアンスが変わってくるはずなので、この手の記事ではさらに詳しいデータが欲しいところですね。
Re:ビミョーな表現 (スコア:0)
私みたいに、知らない人が知らないところでしてることなら興味はないけどそういう人と知ったら自分は決して付き合わない、ってのも「許容する」にカウントされちゃうのかねぇ。
Re:ビミョーな表現 (スコア:1)
って話じゃないの?
#レズは・・・百合みたいなのでないならどーでもいいや(w
Re: (スコア:0)
ゲイの人にも相手を選ぶ権利はあるんですけどね…。
Re: (スコア:0)
まさしくそれを聞かれているということでしょう。
#2398196 [idle.srad.jp]の記述からすれば、「それ(ホモセクシュアリティ)は社会において許容されるべきか否か?」という問いであって、要するに「社会の中にそういう人がいても良い? ダメ?」ということを聞かれているわけです。
自分がそれに関与するかどうか(自らが同性と深い関係になれるかどうか)については別の問題として考えて答えるのが正しいスタンスだと思います。
自分にそういう性向があるからとか、そうなった時に受け入れて欲しいから、などの希望も差し挟まないほうがよいのでしょう。
ちなみに、2013年春の数字は、sho
Re:ビミョーな表現 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
社会とか興味ないわ。
変態は私やその周囲の迷惑にならないように
どこか遠くで息をひそめててくれるなら
わざわざ退治しに行こうとまでは思わない。
Re:ビミョーな表現 (スコア:1)
>変態は私やその周囲の迷惑にならないように
そう思っている人も、他人から見たら「変態」だったりして。
Re:ビミョーな表現 (スコア:1)
>変態は私やその周囲の迷惑にならないように
>どこか遠くで息をひそめててくれるなら
>わざわざ退治しに行こうとまでは思わない。
昆虫がお嫌いなんですね。
しかし私は、完全変態よりも不完全変態する種類のほうが気持ち悪いのが多いと思う。
とくに、Gはちょっと……
一方アゲハチョウの幼虫なんかは結構カワイイ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
差別主義者は周りの迷惑にならないように、
どこか遠くで息をひそめていてくれるなら、
退治しに行こうとまでは。
いや思うかもしれない。
Re: (スコア:0)
「そういう人と知ったら自分は決して付き合わない」が,恋愛としての「付き合わない」ってだけの話なら「許容する」になるでしょうけれでも,もしも「そういう人とは友人付き合いできない」「そういう人は自分の知人とは認めない」のような意味であれば,それは貴方の考える社会には同性愛者がいてはいけないということなので,明らかに「許容しない」に入ります.