アカウント名:
パスワード:
コレジャナイロボを大量生産しているようにしか見えないな~
コレジャナイヨ!!これじゃないんだ!!
作っている人も、ほんとうはガラクタの寄せ集めの人形ではなく、本当に動いて、役に立つ仕事をするロボットで、かつ形状が芸術的なものを作りたいんじゃないかな?とか思うな~でも、技術的な壁が高すぎて諦め、人形で我慢している。
作ってる人は「芸術家」として名前が売れればそれでいいんでしょう。
絵画でも音楽でも多くの人が多くの時間をかけて作ってきた伝統の上に立っている本当の芸術とそういう素養を持たない人が思いつきでいい加減にやってるものとあるわけですが、これはどう見ても後者です。
理想宮 [facteurcheval.com]みたいな、「広義のアウトサイダー・アート」(狭義では「精神障碍者のアート」と捉えられがちだけど、本来の「アウトサイダーアート」は 「正規の芸術教育(課程)を受けていない、在野の創造者による芸術」)だというのは同意しますが。
>伝統の上に立っている本当の芸術と>そういう素養を持たない人が思いつきでいい加減にやってるもの
何か、「『文明』と、それ以外=『野蛮』」という19世紀的発展的文明史観の仕分けが根底にあるような気がしますが。むしろ、アウトサイダー・アートの方が古典芸術の固定観念(この表現にはこの技術、みたいな思考のこう着)から自由な「本当の『生の芸術』の発露」と見る向きもあります。タレコミ引用の「量子コンピュータによる引き合わせ」なんて、よくみりゃハチャメチャなコメントも、量子力学というがちがちの枠組みからの自由な連想という意味で、メタな比喩で面白い。
まあ、その辺は価値観の問題なんで、「そういう考え方もある」みたいに思ってください。
#そんなことより、五段目あたりに先行者が居るような気がする…
#芸術に別に新規性は必須の条件でもないような。
今回のこれは「見立て」に近いものでしょう。落語で扇子一本で箸、小刀、キセルに見立てたり。やり方はシステム化されたもので新規性はありませんが、名人がするのと素人がするのとでは見え方が違う。あっちの文化で似たものがあるかは知りませんが。紹介されてるものは『機械の部品の組み合わせでどうなっているかで「人(ロボット)の顔」に見えるか(見立てるか)。』まあ、応用するとすれば「どのような部品の配置をすれば、親しみやすいデザインにで
ガラクタにすごい値段つけて店に置いとくとたまに買ってく馬鹿がいるそうで。
そういう商売をする方もいかがかと思うけれど、それに引っかかるほうにだけは絶対になりたくない。
いつもこういうこと書き込む人がいるけど、/.Jなんか見てるのは暇だからなんだよ。
目に入ったストーリーが気に入ればそのようにコメントするし気に入らなければそのようにコメントするだろ。
なんで気に入らなかったら素通りしろって馬鹿じゃないの?
わざわざ否定してるのが痛いからさ。
この作品を見て、ただの思いつきだと思う方がよっぽど、素養が無いな。
いやむしろ、ただの思いつきで何が悪いとおもう。
現代美術ではこの手の作品はよくあるし、これは出来がいい方だと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
芸術と称して (スコア:0)
コレジャナイロボを大量生産
しているようにしか見えないな~
コレジャナイヨ!!これじゃないんだ!!
作っている人も、ほんとうはガラクタの寄せ集めの人形ではなく、
本当に動いて、役に立つ仕事をするロボットで、かつ形状が芸術的なものを作りたいんじゃないかな?とか思うな~
でも、技術的な壁が高すぎて諦め、人形で我慢している。
Re: (スコア:0)
作ってる人は「芸術家」として名前が売れればそれでいいんでしょう。
絵画でも音楽でも多くの人が多くの時間をかけて作ってきた伝統の上に立っている本当の芸術と
そういう素養を持たない人が思いつきでいい加減にやってるものとあるわけですが、
これはどう見ても後者です。
Re:芸術と称して (スコア:2, 興味深い)
理想宮 [facteurcheval.com]みたいな、「広義のアウトサイダー・アート」
(狭義では「精神障碍者のアート」と捉えられがちだけど、本来の「アウトサイダーアート」は
「正規の芸術教育(課程)を受けていない、在野の創造者による芸術」)だというのは同意しますが。
>伝統の上に立っている本当の芸術と
>そういう素養を持たない人が思いつきでいい加減にやってるもの
何か、「『文明』と、それ以外=『野蛮』」という19世紀的発展的文明史観の仕分けが根底にあるような気がしますが。
むしろ、アウトサイダー・アートの方が古典芸術の固定観念(この表現にはこの技術、みたいな思考のこう着)から自由な
「本当の『生の芸術』の発露」と見る向きもあります。
タレコミ引用の「量子コンピュータによる引き合わせ」なんて、よくみりゃハチャメチャなコメントも、
量子力学というがちがちの枠組みからの自由な連想という意味で、メタな比喩で面白い。
まあ、その辺は価値観の問題なんで、「そういう考え方もある」みたいに思ってください。
#そんなことより、五段目あたりに先行者が居るような気がする…
Re:芸術と称して (スコア:1)
ベタな実利しか考えなくても、例えば、ロボットのデザインを続けて40年、みたいな人が見て「ここのデザインをこの曲線で処理するのはまだ試してみた事がないな」みたいな発見があるなら価値がある。その発見をフィードバックするなり、なんかインスパイアされるなりして、次のアニメのロボットデザインが微妙に洗練されるかも知れないし。
まあ別にロボットに対してロボットデザインの専門家、みたいな対応はなくてもいいんだけど。建築家でも広告紙面作りでも、なんかしらの道を究めた人にしか拾えない新規性みたいなのが見いだせれば。
最先端芸術の一般人にとっての価値とその還元は、そんな感じに、色んな道のプロの人のフィルタ経由で考えたら良いんじゃないかと思う。
Re: (スコア:0)
#芸術に別に新規性は必須の条件でもないような。
今回のこれは「見立て」に近いものでしょう。落語で扇子一本で箸、小刀、キセルに見立てたり。
やり方はシステム化されたもので新規性はありませんが、名人がするのと素人がするのとでは見え方が違う。
あっちの文化で似たものがあるかは知りませんが。
紹介されてるものは『機械の部品の組み合わせでどうなっているかで「人(ロボット)の顔」に見えるか(見立てるか)。』
まあ、応用するとすれば「どのような部品の配置をすれば、親しみやすいデザインにで
Re: (スコア:0)
御立派な説でどうも。
もちろんそういう考え方をも許容するのが芸術ですから御安心を。
Re: (スコア:0)
ガラクタにすごい値段つけて店に置いとくと
たまに買ってく馬鹿がいるそうで。
そういう商売をする方もいかがかと思うけれど、
それに引っかかるほうにだけは絶対になりたくない。
Re: (スコア:0)
あなたはわざわざそこで足を止めて必死で否定する。
ツンデレだな。
Re: (スコア:0)
いつもこういうこと書き込む人がいるけど、
/.Jなんか見てるのは暇だからなんだよ。
目に入ったストーリーが気に入ればそのようにコメントするし
気に入らなければそのようにコメントするだろ。
なんで気に入らなかったら素通りしろって馬鹿じゃないの?
Re:芸術と称して (スコア:1)
わざわざ否定してるのが痛いからさ。
the.ACount
Re: (スコア:0)
ツンデレもいいじゃないか。
Re: (スコア:0)
この作品を見て、ただの思いつきだと思う方がよっぽど、素養が無いな。
Re: (スコア:0)
いやむしろ、ただの思いつきで何が悪いとおもう。
Re: (スコア:0)
現代美術ではこの手の作品はよくあるし、これは出来がいい方だと思うよ。