アカウント名:
パスワード:
100年前なら人工が逼迫してとかそんなことはないと思うんだけど、元々居住適地がきわめて少ないお国柄なんですかね。
この町はミラー設置第一号ってだけで、普通にそういう町がいっぱいあるのかな。
フィンランドは湖だらけの国として知られていますが、スウェーデンやノルウェーあたりの地形も穴ぼこだらけですね
お前は十津川村住人を怒らせた。ノルウェーは林業が産業として成立しているから生活は十分成り立つよ。不便があっても林業労働者の労賃は日本とあまり変わらないから物価を考えると結構豪華な生活ができる。日本の労働者がいかに貧乏かって話だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
なぜそんなところに町を作ったの (スコア:0, オフトピック)
100年前なら人工が逼迫してとかそんなことはないと思うんだけど、
元々居住適地がきわめて少ないお国柄なんですかね。
この町はミラー設置第一号ってだけで、普通にそういう町がいっぱいあるのかな。
Re:なぜそんなところに町を作ったの (スコア:4, 参考になる)
Re: (スコア:0)
フィンランドは湖だらけの国として知られていますが、スウェーデンやノルウェーあたりの地形も穴ぼこだらけですね
Re:なぜそんなところに町を作ったの (スコア:2)
Re:なぜそんなところに町を作ったの (スコア:1)
お前は十津川村住人を怒らせた。
ノルウェーは林業が産業として成立しているから生活は十分成り立つよ。
不便があっても林業労働者の労賃は日本とあまり変わらないから物価を考えると結構豪華な生活ができる。
日本の労働者がいかに貧乏かって話だ。