アカウント名:
パスワード:
>大病院でしか治療が困難という診断が下されたら、カネを返してくれるという制度がいいんじゃないか。その診断を下したところから大病院への紹介状を書いてもらえばいいのです。
>紹介状書いてもらっている間に、病状が急変とかだと困る。そんなに病状が進んでいたら大病院で初診で受けて待合室で1,2時間待っているときに急変しますな。
耳鼻科とかだと、霧のような物を吸わされて当たり障りのない薬出されて様子見で終了だよ。マジで漢方(笑)CTがある病院じゃないと診断すらマトモにできねぇ・・・
漢方薬って笑えるもんなの?掛かりつけの耳鼻科にCTあったっけ。アレルギー性鼻炎診てもらうくらいだからCT使われたことないけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
大病院の定義はどうなの (スコア:3)
地域の基幹病院なんかだと困るね。
大病院でしか治療が困難という診断が下されたら、カネを返してくれるという制度がいいんじゃないか。
紹介状書いてもらっている間に、病状が急変とかだと困る。
救急車呼ぶ人が増えるのでは。
Re: (スコア:0)
>大病院でしか治療が困難という診断が下されたら、カネを返してくれるという制度がいいんじゃないか。
その診断を下したところから大病院への紹介状を書いてもらえばいいのです。
>紹介状書いてもらっている間に、病状が急変とかだと困る。
そんなに病状が進んでいたら大病院で初診で受けて待合室で1,2時間待っているときに急変しますな。
Re: (スコア:0)
耳鼻科とかだと、
霧のような物を吸わされて当たり障りのない薬出されて様子見で終了だよ。マジで漢方(笑)
CTがある病院じゃないと診断すらマトモにできねぇ・・・
Re:大病院の定義はどうなの (スコア:1)
漢方薬って笑えるもんなの?
掛かりつけの耳鼻科にCTあったっけ。
アレルギー性鼻炎診てもらうくらいだからCT使われたことないけど。