アカウント名:
パスワード:
・ライセンス費用がなくなる
というのはいいんだけど、それ以外の費用はどうだったんだろ?
・MS Officeからの乗り換えにかかる作業・OpenOffice/LibreOfficeの操作などに関するユーザへの教育・OpenOffice/LibreOfficeのソフトウェアバージョンアップの作業
XPサポート終了が近いということでWin7になったんだけど、同時にOfficeも変わって今結構大変。あの機能はどこにあるんだー?とか、互換モードがどうこうとか。
こういう場合あの機能はどこにあるんだー、というレベルの人間はあまり問題にならない。なぜなら検索すれば大抵解決するから。元々ある程度使えている人間は自力があるから、仮に刷新されても大抵はついていく。最終的に対応できるのであればコスト云々の問題ではない。
こういうので一番重要なのは互換性。クライアントに渡したOfficeファイルがクライアントはOOPだったのでマクロとか条件付き書式とかが上手く互換せず正しい表示にならなかった。とかになると困りまくる。クライアントがOfficeならそっちの形式で渡さなくてはならない。OOPで作ったファイルを渡すのであれば、100%互
>>なぜなら検索すれば大抵解決するから。
間接的にイルカさんをディスるのは止めてください。あれで泣きを見た子もいるんですよ。
ネットでググる、とかじゃないかな。イルカに聞いてもたいてい見当違いの説明読まされて全然問題が解決しなかった思い出しか・・・(解決した思い出を忘れている可能性大
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
気になる点 (スコア:0)
・ライセンス費用がなくなる
というのはいいんだけど、それ以外の費用はどうだったんだろ?
・MS Officeからの乗り換えにかかる作業
・OpenOffice/LibreOfficeの操作などに関するユーザへの教育
・OpenOffice/LibreOfficeのソフトウェアバージョンアップの作業
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
XPサポート終了が近いということでWin7になったんだけど、同時にOfficeも変わって今結構大変。
あの機能はどこにあるんだー?とか、互換モードがどうこうとか。
Re: (スコア:0)
こういう場合あの機能はどこにあるんだー、というレベルの人間はあまり問題にならない。
なぜなら検索すれば大抵解決するから。
元々ある程度使えている人間は自力があるから、仮に刷新されても大抵はついていく。
最終的に対応できるのであればコスト云々の問題ではない。
こういうので一番重要なのは互換性。
クライアントに渡したOfficeファイルがクライアントはOOPだったのでマクロとか条件付き書式とかが上手く互換せず正しい表示にならなかった。
とかになると困りまくる。
クライアントがOfficeならそっちの形式で渡さなくてはならない。
OOPで作ったファイルを渡すのであれば、100%互
Re:気になる点 (スコア:0)
>>なぜなら検索すれば大抵解決するから。
間接的にイルカさんをディスるのは止めてください。
あれで泣きを見た子もいるんですよ。
Re:気になる点 (スコア:1)
ネットでググる、とかじゃないかな。
イルカに聞いてもたいてい見当違いの説明読まされて全然問題が解決しなかった思い出しか・・・(解決した思い出を忘れている可能性大