アカウント名:
パスワード:
一気に漏れ出す予感しかしない。
漏れ出しますが大量の雨で希釈されて、単位あたり低線量になっているため大丈夫です。by 政府、東電
そういう問題だろうか?
そのうち大量に海水でもぶっかけて何もかも希釈して流してしまえとかいう話になるんじゃない
そのうちも何も、今でも毎日原子炉に数トンの海水をぶっかけてますが。まさか近寄ることもできない穴の開いた原子炉にかけた海水を、そっくり回収できるとでも?こぼれ落ちた海水は、トレンチが無限に溜め込んでくれるとでも?これが今後、半世紀近く続くんだよなぁ……。
原子炉に海水を注いでいたのは最初の1か月くらいで、すぐ川からの導水に切り替えてますよ。その後、建屋地下に流れてくる汚染水を回収して、放射性物質除去と脱塩処理をしてまた原子炉に戻す循環システムを作ったので、今はそうなってます。
問題になっているのは、建屋の地下の壁に亀裂が入っているらしく、そこから地下水が流入してきて汚染水に混じり、どんどん水の総量が増えているから。それでタンクを次々に増設する羽目になり、そこから漏れた水が今話題の汚染水問題となっている。
その年のうちに分かってたはずなのに、どうして今頃遮水壁とか騒いでんだろう。
漁協が反対していたことはニュース等で知っていましたが、どうして反対だったのか検索してみたところ、このあたりの記事 [yahoo.co.jp]によると、
漁業関係者は「高濃度汚染水の海洋への漏えい問題と混同され、風評被害が拡大する」と懸念している。
だそうで。
利害関係で頑張っているうちに時間切れになり、取り返しの付かない事態が起きて、頑張りもパーどころか全てがおじゃんになる…人類社会の縮図を見る思いです。
東電(あるいは政府)は補償金を払う提案はしていたの?海に流すけど、補償金は払わない、では納得しないと思うけど。
また、場合が場合だけに足元みられるのは、まあ仕方ないよね。
遮水壁は?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
台風大丈夫? (スコア:0)
一気に漏れ出す予感しかしない。
Re: (スコア:1)
一気に漏れ出す予感しかしない。
漏れ出しますが大量の雨で希釈されて、単位あたり低線量になっているため大丈夫です。
by 政府、東電
そういう問題だろうか?
Re: (スコア:1)
そのうち大量に海水でもぶっかけて何もかも希釈して流してしまえとかいう話になるんじゃない
Re: (スコア:0)
そのうちも何も、今でも毎日原子炉に数トンの海水をぶっかけてますが。
まさか近寄ることもできない穴の開いた原子炉にかけた海水を、そっくり回収できるとでも?
こぼれ落ちた海水は、トレンチが無限に溜め込んでくれるとでも?
これが今後、半世紀近く続くんだよなぁ……。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
原子炉に海水を注いでいたのは最初の1か月くらいで、すぐ川からの導水に切り替えてますよ。
その後、建屋地下に流れてくる汚染水を回収して、放射性物質除去と脱塩処理をして
また原子炉に戻す循環システムを作ったので、今はそうなってます。
問題になっているのは、建屋の地下の壁に亀裂が入っているらしく、
そこから地下水が流入してきて汚染水に混じり、どんどん水の総量が増えているから。
それでタンクを次々に増設する羽目になり、そこから漏れた水が今話題の汚染水問題となっている。
Re: (スコア:0)
その年のうちに分かってたはずなのに、どうして今頃遮水壁とか騒いでんだろう。
Re:台風大丈夫? (スコア:2)
Re:台風大丈夫? (スコア:1)
漁協が反対していたことはニュース等で知っていましたが、どうして反対だったのか検索してみたところ、このあたりの記事 [yahoo.co.jp]によると、
だそうで。
利害関係で頑張っているうちに時間切れになり、取り返しの付かない事態が起きて、頑張りもパーどころか全てがおじゃんになる…人類社会の縮図を見る思いです。
Re: (スコア:0)
東電(あるいは政府)は補償金を払う提案はしていたの?
海に流すけど、補償金は払わない、では納得しないと思うけど。
また、場合が場合だけに足元みられるのは、まあ仕方ないよね。
Re: (スコア:0)
遮水壁は?
Re:台風大丈夫? (スコア:2)