アカウント名:
パスワード:
>Windowsの次のバージョンを指すだけではなく、WindowsPhoneやXbox OneのOSも含んだ、一連のアップグレード
この一文だけで匂いたつ、Microsoftの迷走感(笑)。
第三者的には面白いんだけど、ユーザーとしてはWindowsは余計なことせず正常進化にしてくれと願わずにはいられない。
お前MS批判したいだけだろww
(#2505865) ですが、別に煽りたいわけじゃなくて、最近のMicrosoftは自信を失って迷走してるのがなんだか残念だなあと。かつてのMicrosoftはもっと技術オリエンテッドな会社だったと思うので、変に世間の流れに迎合してる感じがつまらないです。
こちらはばりばりのWindows開発者ですよ(元ですが)。VC6の頃から使ってて、かつてのMCSD(Microsoft Certified Solution Developer)も持ってるくらいです。第三者的にっていうのは、いまは仕事では開発はしていないので。
COMやIE3~4の頃のMicrosoftのテクノロジーにはわくわくさせられたものですが、最近はすっかり影を潜め
Javaに対抗する.Netあたりから、MSの新技術って、ライバル製品への対抗のためのものが多いよね。リッチクライアントが話題になるとWPF出したり、Flashに対抗してSilverlight作ったり。タッチUIとか。
JavaもFlashも同時期(前世紀)に登場しているのに、21世紀になってから登場したSilverlightが対抗とか頭がおかしすぎる
元ACとは別人だけど、登場時期はともかく、実用品としてFlashが一般人に認知されるようになったのは、2000年代中頃以降、場合によってはYoutubeの登場以降なんじゃない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
うーん (スコア:-1)
>Windowsの次のバージョンを指すだけではなく、WindowsPhoneやXbox OneのOSも含んだ、一連のアップグレード
この一文だけで匂いたつ、Microsoftの迷走感(笑)。
第三者的には面白いんだけど、ユーザーとしてはWindowsは余計なことせず正常進化にしてくれと願わずにはいられない。
Re: (スコア:1)
お前MS批判したいだけだろww
Re: (スコア:1)
(#2505865) ですが、別に煽りたいわけじゃなくて、最近のMicrosoftは自信を失って迷走してるのがなんだか残念だなあと。
かつてのMicrosoftはもっと技術オリエンテッドな会社だったと思うので、変に世間の流れに迎合してる感じがつまらないです。
こちらはばりばりのWindows開発者ですよ(元ですが)。
VC6の頃から使ってて、かつてのMCSD(Microsoft Certified Solution Developer)も持ってるくらいです。
第三者的にっていうのは、いまは仕事では開発はしていないので。
COMやIE3~4の頃のMicrosoftのテクノロジーにはわくわくさせられたものですが、最近はすっかり影を潜め
Re: (スコア:0)
Javaに対抗する.Netあたりから、MSの新技術って、ライバル製品への対抗のためのものが多いよね。
リッチクライアントが話題になるとWPF出したり、Flashに対抗してSilverlight作ったり。タッチUIとか。
Re: (スコア:0)
JavaもFlashも同時期(前世紀)に登場しているのに、21世紀になってから登場したSilverlightが
対抗とか頭がおかしすぎる
Re:うーん (スコア:0)
元ACとは別人だけど、登場時期はともかく、実用品としてFlashが一般人に認知されるようになったのは、
2000年代中頃以降、場合によってはYoutubeの登場以降なんじゃない?