アカウント名:
パスワード:
Amazonは米国ではなく英国にも豪州にもありますし、そもそもAmazon以外も電子書籍を販売してますし…
あと書籍でも音楽でもないけど、海外運営ネトゲとかはどうなるんだろう
コンテンツばかり注目を集めますが、実際には広告費、レンタルサーバ代なども対象になるでしょう。海外運営のネトゲも普通に課税対象でしょうね。
消費者からは合法的に徴収できるのに、その程度をケチって睨まれるような真似をするとは思えないので、多くの企業は普通に従うでしょう。
クレジットカード辺りで取られそう。
いくら外国に拠点があろうと、日本人相手に商売をした場合、売上げは日本国内から集金せねばなりません。国税はいくらでもそれを差し押さえる手段を持ってますからどうにでも徴収はできますよね
それを知ってるから、大手の場合は間違いなく従うでしょうし。
いや元コメントが言ってるのは、モノが日本に動くんであれば税関方式でピックアップできますけど、これはデータが動くんでどうピックアップするの?と日本人以外が買った場合にも課税するのはまずいでしょう
アカウント作成時に登録した住所がJapanなものをターゲットにするのか、アクセス元IPがJapanなものにするのか、などなど
まあこれから決めるというんだから、そのどっちかで決めるでしょうね。
IPアドレスによって通貨だけじゃなくて値段も変わる、なんてシステムは国際配送やってる物品の通販サイトなら普通にやってますし。 元コメとかは偽装のことを気にしてるんでしょうけど、 登録住所にせよ、IPを見るにせよ、偽装されたものを販売側がわざわざ追求する義務はないので そのシステムで引っかかるものを粛々と徴収>納めるだけ。
小規模なところはめんどくさい部分を実装せずに、単に住所選択リストからJapanが消えて、「Sorry, European only」 メッセージになっちゃうのかな
クレジットカード会社やPayPal辺りが消費税決済サービスをやるだけじゃないかな。一部の国以外は追従しそうな話だし。
>いや元コメントが言ってるのは、モノが日本に動くんであれば税関方式でピックアップできますけど、これはデータが動くんでどうピックアップするの?と>日本人以外が買った場合にも課税するのはまずいでしょう消費税であれば外人であってもその購入を日本で行っているなら課税するのが普通。
今の関税と同じく、基本は自己申告に基づく事になるでしょう。そして最終的には決済の宛先で判別でしょうね。クレカは作った国は判定できるし、コンビニ決済などの国内向け決済はもちろん判別できるし。
そりゃわざわざ外国で口座作ってカード作れば逃れられる事になりますが、その場合でもすでに消費税課税は世界的な流れだから、その現地の税率で課税されるだけでしょう。そのほか、脱税する手段はたくさんあるでしょうが、100%であるよりも合理性が求められるのが租税というものですし。
怖かろうが怖くなかろうが立法措置の後では税金を払わなければ脱税になって最悪資産の差押え食らうだけです。
>まずそこまで徹底的に抵抗すれば日本で商売できなくなるから、
Amazon.comは元々日本で商売していないのではないですか?そして、国内はAmazon.co.jpが既にあるので今後もAmazon.comが進出してくるとも考えにくい。
というか、これは記事の例が悪い。日本のユーザーをターゲットとしていないAmazon.comより、日本のユーザーをターゲットにして海外配信にしている楽天koboを扱った方が…。
>Amazon.comは元々日本で商売していないのではないですか?してる。納品書をよく読め日本で買っても「Amazon.com Int'l Sales, Inc」が販売してるんだがデジタル販売もそう。
>国内はAmazon.co.jpが既にあるので今後もAmazon.comが進出してくるとも考えにくい。仮にそうだったら国内業者が国内に売るのだからすでに課税対象なんだが、そうじゃ無いから問題になってんだよ
>本のユーザーをターゲットにして海外配信にしている楽天koboKoboは本家カナダ、フランス、ブラジルあたりでシェアを持っててて配信してる別に節税目的でやってるわけじゃねえよ。一方Amazonは節税を目的として、国内法人ではなく米国法人が販売していると言う体裁を作り上げて課税を逃れてる。大きな違いだ。
頼むからもうちょっと内容を理解してから議論に参加してくれ
>日本で買っても「Amazon.com Int'l Sales, Inc」が販売してるんだが>デジタル販売もそう。
国内向けストアのamazon.co.jpの販売は消費税を納めています。
>にそうだったら国内業者が国内に売るのだからすでに課税対象なんだが、そうじゃ無いから問題になってんだよ
ですから、国内業者でもあるamazon.co.jpは消費税を納めています。
>Koboは本家カナダ、フランス、ブラジルあたりでシェアを持っててて配信してる>別に節税目的でやってるわけじゃねえよ。
誰も国外ユーザー相手のkoboの話なんてしていないと思いますが。わざわざ楽天Rabooを終わらせて移行した『楽天』koboについての話で。
お願いですからもうちょっと冷静に議論に参加されることを希望します。
つまりアメリカのAVTが一番安い州で契約が成立したことにすればいいのでは?
日本のあちこちにでっかい倉庫があって、商品がたっぷりつまっているが
倉庫を差し押さえればいいんじゃね?
楽天とごっちゃにしてないか。アマゾンは自社在庫持ってるでしょ。
amazon.co.jpというドメイン名を差し押さえるのが一番手っ取り早いかもしれない。
数年前の追徴課税の件では、amazonは日本の国税に供託金を出した上で「日本と米国の国税同士の交渉の結果」日本でなく米国で納税することに決まったため日本の国税が供託金を返還したわけで。
国税のやることには普通に従っているように見えますが。
結局負けてるし。日本の国税全然怖くないやん
Amazonは日本の国税が怖かったから、供託したうえで米国軍に頼んだんですよ。
大手はいいだろうけど個人は従おうにも日本の税務が可能な税理士を探すのも雇うのも難しくて販売できなくなるね。インターネット販売が大手だけになっちゃう。インターネットの根幹を揺るがす問題だよこれ。
売上1000万で大手になったら大手だらけになっちゃうよ。純利益1000万ならまだわからなくもないけど。ストアから徴収するシステムのコストは誰が負担?流通減らして経済停滞させるより流通増やして所得税で回収する方がいいでしょ。
所得税はアマゾンは払ってくれんだろうからなぁ
上にあるけど、日米税務当局が「日本に払う必要なし」としてるんで。
結局消費者が負担するんだから、Amazonが払わなくたっていっしょでしょうに。
それなら、日本から資金(収益金)を海外に移す場合に課税すればいいような。たぶん、もうやってるんだろうけど、どれくらいの税率なのか知らない。
amazonは法人税を安く済むところに払ってるだけで、税金を払わないわけではないし
必要な税金は普通に日本に払ってるし
数字を出させてごまかしがあれば脱税として摘発するだけです。
消費税は消費者から国へ払う金であって、amazonも消費税を代理徴収している分は日本に渡している今回の問題は「消費税を徴収しなくてもいい品目を消費税を取るようにする」だけで、額面が上がることになる以外、amazonが払う税金が増えるわけではないので、払った(というか消費者の代わりに渡した)ところで痛くも痒くもない。
額面が上がる=値上げ(消費者から見た場合)なので、売り上げに響くわけで、Amazonとしては徴収したくないと思いますが。ましてや、co.jpのような日本向けサイトでの販売ならともかく、comのような他国向けメインの販売サイトで、日本のためだけに居住国をチェックして消費税を追加課税して日本政府に支払うシステム構築の投資はしたくないのではないでしょうか。少なくとも、痛くも痒くもないというのは言い過ぎかと。
それもamazonのような大手なら対応できるかも知れませんが、本来日本向けに販売しているわけではない多数のダウンロード販売サイトの場合、ごく少数の日本人顧客への販売分だけ消費税を徴収して日本に払えというのは無茶でしょう。そもそも、日本に消費税があるかないかを知っているかどうかも怪しいのに。
額面が上がる=値上げ(消費者から見た場合)なので、売り上げに響くわけで、 Amazonとしては徴収したくないと思いますが。 ましてや、co.jpのような日本向けサイトでの販売ならともかく、comのような他国向けメインの販売サイトで、 日本のためだけに居住国をチェックして消費税を追加課税して日本政府に支払うシステム構築の投資はしたくないのではないでしょうか。 少なくとも、痛くも痒くもないというのは言い過ぎかと。
だから「額面が上がることになる以外」って書いたわけだが…額面が上がれば売り上げに響くとか 普通に考えたら言わずもがなでしょ? 消費税がどういうものかも知らず「簡単に払うわけない」とか言っている人に 「消費税を課すこと」は負担だとしても「課した消費税を日本に納めること」は痛くも痒くもない、 という話をしているだけです。
ごく少数の日本人顧客への販売分だけ
そのために今でも売上1000万円のラインがあるのでは… この場合も、同じ額でなくていいので現実的なラインを引けばいいだけ。
この動きは日本だけじゃなく世界的な潮流なので(例えばEUではすでに始まっているところがあり、EU全体で導入使用という話になっており)日本だけの特別なシステムと言う形ではなく、普通のECシステムが備える標準的な機能になっていくでしょう。
対応できなけりゃ死ぬだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
というかどやって取るんだ (スコア:2, 興味深い)
モノを輸入したときは税関で消費者から直接徴収できるけど、電子書籍は税関なんか通らないし。
Re: (スコア:0)
Amazonは米国ではなく英国にも豪州にもありますし、そもそもAmazon以外も電子書籍を販売してますし…
あと書籍でも音楽でもないけど、海外運営ネトゲとかはどうなるんだろう
Re:というかどやって取るんだ (スコア:1)
コンテンツばかり注目を集めますが、実際には広告費、レンタルサーバ代なども対象になるでしょう。
海外運営のネトゲも普通に課税対象でしょうね。
消費者からは合法的に徴収できるのに、その程度をケチって睨まれるような真似をするとは思えないので、多くの企業は普通に従うでしょう。
Re: (スコア:0)
クレジットカード辺りで取られそう。
Re: (スコア:0)
いくら外国に拠点があろうと、日本人相手に商売をした場合、売上げは日本国内から集金せねばなりません。
国税はいくらでもそれを差し押さえる手段を持ってますからどうにでも徴収はできますよね
それを知ってるから、大手の場合は間違いなく従うでしょうし。
Re:というかどやって取るんだ (スコア:1)
いや元コメントが言ってるのは、モノが日本に動くんであれば税関方式でピックアップできますけど、これはデータが動くんでどうピックアップするの?と
日本人以外が買った場合にも課税するのはまずいでしょう
アカウント作成時に登録した住所がJapanなものをターゲットにするのか、
アクセス元IPがJapanなものにするのか、などなど
Re: (スコア:0)
まあこれから決めるというんだから、そのどっちかで決めるでしょうね。
IPアドレスによって通貨だけじゃなくて値段も変わる、なんてシステムは国際配送やってる物品の通販サイトなら普通にやってますし。
元コメとかは偽装のことを気にしてるんでしょうけど、
登録住所にせよ、IPを見るにせよ、偽装されたものを販売側がわざわざ追求する義務はないので
そのシステムで引っかかるものを粛々と徴収>納めるだけ。
Re: (スコア:0)
小規模なところはめんどくさい部分を実装せずに、単に住所選択リストからJapanが消えて、
「Sorry, European only」 メッセージになっちゃうのかな
Re: (スコア:0)
クレジットカード会社やPayPal辺りが消費税決済サービスをやるだけじゃないかな。
一部の国以外は追従しそうな話だし。
Re: (スコア:0)
>いや元コメントが言ってるのは、モノが日本に動くんであれば税関方式でピックアップできますけど、これはデータが動くんでどうピックアップするの?と
>日本人以外が買った場合にも課税するのはまずいでしょう
消費税であれば外人であってもその購入を日本で行っているなら課税するのが普通。
Re: (スコア:0)
今の関税と同じく、基本は自己申告に基づく事になるでしょう。
そして最終的には決済の宛先で判別でしょうね。
クレカは作った国は判定できるし、コンビニ決済などの国内向け決済はもちろん判別できるし。
そりゃわざわざ外国で口座作ってカード作れば逃れられる事になりますが、その場合でもすでに消費税課税は世界的な流れだから、その現地の税率で課税されるだけでしょう。そのほか、脱税する手段はたくさんあるでしょうが、100%であるよりも合理性が求められるのが租税というものですし。
Re: (スコア:0)
Re:というかどやって取るんだ (スコア:2, すばらしい洞察)
怖かろうが怖くなかろうが立法措置の後では税金を払わなければ脱税になって最悪資産の差押え食らうだけです。
Re:というかどやって取るんだ (スコア:1)
国税はその気になれば国内なら法人絡みの決済関連からだって差し押さえられるんだぞ、まさかアマゾン様はマフィアの麻薬の取引みたいに現金でやりとりしてると思ってるのか?
仮にそうでもそんな所と取引する度胸のある国内企業があるかよ。
ついでにいえば多少の動産もあるだろうよ、少なくとも差し押さえられた商売できなくくらいものはね。
いっそそこまでやって国内から合法的に追い出せるなら、国益的にはむしろラッキーだろうが、アマゾンだってそんなアホな事はせんだろうよ。
Re: (スコア:0)
>まずそこまで徹底的に抵抗すれば日本で商売できなくなるから、
Amazon.comは元々日本で商売していないのではないですか?
そして、国内はAmazon.co.jpが既にあるので今後もAmazon.comが進出してくるとも考えにくい。
というか、これは記事の例が悪い。
日本のユーザーをターゲットとしていないAmazon.comより、日本のユーザーをターゲットにして
海外配信にしている楽天koboを扱った方が…。
Re: (スコア:0)
>Amazon.comは元々日本で商売していないのではないですか?
してる。納品書をよく読め
日本で買っても「Amazon.com Int'l Sales, Inc」が販売してるんだが
デジタル販売もそう。
>国内はAmazon.co.jpが既にあるので今後もAmazon.comが進出してくるとも考えにくい。
仮にそうだったら国内業者が国内に売るのだからすでに課税対象なんだが、そうじゃ無いから問題になってんだよ
>本のユーザーをターゲットにして海外配信にしている楽天kobo
Koboは本家カナダ、フランス、ブラジルあたりでシェアを持っててて配信してる
別に節税目的でやってるわけじゃねえよ。
一方Amazonは節税を目的として、国内法人ではなく米国法人が販売していると言う体裁を作り上げて課税を逃れてる。大きな違いだ。
頼むからもうちょっと内容を理解してから議論に参加してくれ
Re: (スコア:0)
>日本で買っても「Amazon.com Int'l Sales, Inc」が販売してるんだが
>デジタル販売もそう。
国内向けストアのamazon.co.jpの販売は消費税を納めています。
>にそうだったら国内業者が国内に売るのだからすでに課税対象なんだが、そうじゃ無いから問題になってんだよ
ですから、国内業者でもあるamazon.co.jpは消費税を納めています。
>Koboは本家カナダ、フランス、ブラジルあたりでシェアを持っててて配信してる
>別に節税目的でやってるわけじゃねえよ。
誰も国外ユーザー相手のkoboの話なんてしていないと思いますが。
わざわざ楽天Rabooを終わらせて移行した『楽天』koboについての話で。
お願いですからもうちょっと冷静に議論に参加されることを希望します。
Re: (スコア:0)
Amazonが米国で法人税を払う形になっているために日本には法人税を収めなくていいのも租税条約によるものです。
Re: (スコア:0)
つまりアメリカのAVTが一番安い州で契約が成立したことにすればいいのでは?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
日本のあちこちにでっかい倉庫があって、商品がたっぷりつまっているが
Re: (スコア:0)
自社では一切の在庫を持たずにそういうウマい展開が出来るから物流を握ってるの。
Re: (スコア:0)
倉庫を差し押さえればいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
楽天とごっちゃにしてないか。アマゾンは自社在庫持ってるでしょ。
Re: (スコア:0)
amazon.co.jpというドメイン名を差し押さえるのが一番手っ取り早いかもしれない。
Re:というかどやって取るんだ (スコア:1)
数年前の追徴課税の件では、amazonは日本の国税に供託金を出した上で
「日本と米国の国税同士の交渉の結果」日本でなく米国で納税することに決まったため
日本の国税が供託金を返還したわけで。
国税のやることには普通に従っているように見えますが。
Re: (スコア:0)
結局負けてるし。日本の国税全然怖くないやん
Re: (スコア:0)
Amazonは日本の国税が怖かったから、供託したうえで米国軍に頼んだんですよ。
Re: (スコア:0)
大手はいいだろうけど個人は従おうにも日本の税務が可能な税理士を探すのも雇うのも難しくて販売できなくなるね。
インターネット販売が大手だけになっちゃう。
インターネットの根幹を揺るがす問題だよこれ。
Re: (スコア:0)
ストア経由ならストアから徴収できるしくみにすればいいわけだし、
金額のラインが問題になるようならこれに関しては2000万にしても3000万にしてもいいわけだし。
Re: (スコア:0)
売上1000万で大手になったら大手だらけになっちゃうよ。
純利益1000万ならまだわからなくもないけど。
ストアから徴収するシステムのコストは誰が負担?
流通減らして経済停滞させるより流通増やして所得税で回収する方がいいでしょ。
Re: (スコア:0)
所得税はアマゾンは払ってくれんだろうからなぁ
Re: (スコア:0)
上にあるけど、日米税務当局が「日本に払う必要なし」としてるんで。
Re: (スコア:0)
結局消費者が負担するんだから、Amazonが払わなくたっていっしょでしょうに。
Re: (スコア:0)
それなら、日本から資金(収益金)を海外に移す場合に課税すればいいような。
たぶん、もうやってるんだろうけど、どれくらいの税率なのか知らない。
Re: (スコア:0)
amazonは法人税を安く済むところに払ってるだけで、税金を払わないわけではないし
必要な税金は普通に日本に払ってるし
数字を出させてごまかしがあれば脱税として摘発するだけです。
Re: (スコア:0)
消費税は消費者から国へ払う金であって、amazonも消費税を代理徴収している分は日本に渡している
今回の問題は「消費税を徴収しなくてもいい品目を消費税を取るようにする」だけで、
額面が上がることになる以外、amazonが払う税金が増えるわけではないので、払った(というか消費者の代わりに渡した)ところで痛くも痒くもない。
Re: (スコア:0)
額面が上がる=値上げ(消費者から見た場合)なので、売り上げに響くわけで、
Amazonとしては徴収したくないと思いますが。
ましてや、co.jpのような日本向けサイトでの販売ならともかく、comのような他国向けメインの販売サイトで、
日本のためだけに居住国をチェックして消費税を追加課税して日本政府に支払うシステム構築の投資はしたくないのではないでしょうか。
少なくとも、痛くも痒くもないというのは言い過ぎかと。
それもamazonのような大手なら対応できるかも知れませんが、
本来日本向けに販売しているわけではない多数のダウンロード販売サイトの場合、
ごく少数の日本人顧客への販売分だけ消費税を徴収して日本に払えというのは無茶でしょう。
そもそも、日本に消費税があるかないかを知っているかどうかも怪しいのに。
Re:というかどやって取るんだ (スコア:1)
額面が上がる=値上げ(消費者から見た場合)なので、売り上げに響くわけで、 Amazonとしては徴収したくないと思いますが。 ましてや、co.jpのような日本向けサイトでの販売ならともかく、comのような他国向けメインの販売サイトで、 日本のためだけに居住国をチェックして消費税を追加課税して日本政府に支払うシステム構築の投資はしたくないのではないでしょうか。 少なくとも、痛くも痒くもないというのは言い過ぎかと。
だから「額面が上がることになる以外」って書いたわけだが…額面が上がれば売り上げに響くとか
普通に考えたら言わずもがなでしょ?
消費税がどういうものかも知らず「簡単に払うわけない」とか言っている人に
「消費税を課すこと」は負担だとしても「課した消費税を日本に納めること」は痛くも痒くもない、
という話をしているだけです。
ごく少数の日本人顧客への販売分だけ
そのために今でも売上1000万円のラインがあるのでは…
この場合も、同じ額でなくていいので現実的なラインを引けばいいだけ。
Re: (スコア:0)
この動きは日本だけじゃなく世界的な潮流なので
(例えばEUではすでに始まっているところがあり、EU全体で導入使用という話になっており)
日本だけの特別なシステムと言う形ではなく、普通のECシステムが備える標準的な機能になっていくでしょう。
対応できなけりゃ死ぬだけ。