Multics なら今ならオープンソースだし、今日のプロセッサなら楽々動くだろうし、セキュリティー的にも素質は良いらしいし。 X Window System や Wayland/Weston や Mir 辺りに加えて、GNOME や KDE とかでも被せれば、現代的デスクトップOSに仕立て上げられるのでは? Red Star OS(Linux≒UNIX系) 擁する金朝北朝鮮や、Σ計画(UNIX系)擁するチョッパリに勝つには、UNIXをサブセット呼ばわり出来る親玉の Multics を持って来なくちゃ。 フルスクラッチOS開発に近い努力はいるかもしれないけど。
IBM System/360 Operating System なら、今なら Linux や Windows や Mac OS X 上で動くフリーの Hercules emulator 上で動くパブリックドメイン≒フリーソフトだし、今日のプロセッサなら楽々動くだろうし、セキュリティー的にも実績はあるらしいし。 X Window System や Wayland/Weston や Mir 辺りに加えて、GNOME や KDE とかでも被せて、Hercules emulator 相当部をデバイスドライバー化すれば、現代的デスクトップ OS に仕立て上げられるのでは? Red Star OS(Linux≒UNIX系) 擁する金朝北朝鮮や、Σ計画(UNIX System V 系)擁するチョッパリに勝つには、ミニコン・ワークステーション用 OS UNIX を玩具呼ばわり出来る、メインフレーム用 OS の IBM System/360 Operating System を持って来なくちゃ。 フルスクラッチOS 開発に近い努力はいるかもしれないけど。
どんなOSが考えられるかな? (スコア:0)
公共分野に特化しているんだよな?ってことはGNU/Linuxベースで必要なアプリだけ独自開発しておしまいってパターンなのか、あるいはWebアプリ化してブラウザで閲覧するだけのChrome OSみたいなものにするのか。今示されている計画だとこれらのアプローチでないとまず間に合わない気がする。
Re: (スコア:0)
Multics なら今ならオープンソースだし、今日のプロセッサなら楽々動くだろうし、セキュリティー的にも素質は良いらしいし。
X Window System や Wayland/Weston や Mir 辺りに加えて、GNOME や KDE とかでも被せれば、現代的デスクトップOSに仕立て上げられるのでは?
Red Star OS(Linux≒UNIX系) 擁する金朝北朝鮮や、Σ計画(UNIX系)擁するチョッパリに勝つには、UNIXをサブセット呼ばわり出来る親玉の Multics を持って来なくちゃ。
フルスクラッチOS開発に近い努力はいるかもしれないけど。
Re:どんなOSが考えられるかな? (スコア:1)
と言うとこれか。
MIT Releases the Source of MULTICS, Father of UNIX [slashdot.org]
(本家のトピック。もう7年も前になるのか。)
どーなんだろね。確かにカーネルのコードサイズは百数十kBで、その他諸々合わせても5MB位にしかならんそうだけれど、そもMulticsはバローズB5000にべったりの設計で、例えば8層のリングプロテクションを実現するためのCPUモードがx86にあったっけとかそう言う。
あり物かつLiunx以外ってんなら例えばPlan-9に有り金突っ込んでみるとか、GNU Hurdに人と金を突っ込むとかそういう方向の方が流石に過去のOSもいい所のMulticsよかいいんじゃないかなと。
Re: (スコア:0)
Multics と ACOS って、UNIX と Linux、OS/2 と WinNT系位には血縁が繋がってない?(つまり子孫が現役ではないかと)
Re:どんなOSが考えられるかな? (スコア:1)
あと、HPがアポロを買ってDomain/OSを飼い殺しにしちゃったのは如何にも勿体無かった。
Re: (スコア:0)
IBM System/360 Operating System なら、今なら Linux や Windows や Mac OS X 上で動くフリーの Hercules emulator 上で動くパブリックドメイン≒フリーソフトだし、今日のプロセッサなら楽々動くだろうし、セキュリティー的にも実績はあるらしいし。
X Window System や Wayland/Weston や Mir 辺りに加えて、GNOME や KDE とかでも被せて、Hercules emulator 相当部をデバイスドライバー化すれば、現代的デスクトップ OS に仕立て上げられるのでは?
Red Star OS(Linux≒UNIX系) 擁する金朝北朝鮮や、Σ計画(UNIX System V 系)擁するチョッパリに勝つには、ミニコン・ワークステーション用 OS UNIX を玩具呼ばわり出来る、メインフレーム用 OS の IBM System/360 Operating System を持って来なくちゃ。
フルスクラッチOS 開発に近い努力はいるかもしれないけど。