アカウント名:
パスワード:
会社の若年層見てて思うのは、コンポーネントやフレームワークが持ってる機能の範囲内のモノしか作れないのをどうにかして欲しいかな…と。要件がそこから外れてるとギブアップしちゃう。
自分らの頃は何も無かったんで自分で作るしかなかったけど、今は何でも揃ってるもんなあ。弊害っちゃあ弊害。
メインフレームの時代だってIBM機のJCLとCOBOL, FORTRANしか知らないオペレータ/プログラマが大勢いたんだから気にすることは無いいつの時代にも有り余るほどの作業を人海戦術でこなす第一線の人材は必要だ#昔COBOLer,今Rubyer
>メインフレームの時代だってIBM機のJCLとCOBOL, FORTRANしか知らないオペレータ/プログラマが大勢いたんだから気にすることは無いやはりそういう時代の人はハードワイヤード計算機やパンチカード計算機の頃の人から「最近の若いもんは以下略」と言われてたんですかね?
やはりそういう時代の人はハードワイヤード計算機やパンチカード計算機の頃の人から「最近の若いもんは以下略」と言われてたんですかね?
老若って視点と完全に同じではないでしょうが、たとえば「本物のプログラマはPascalを使わない [wikipedia.org]」とかは似たような視点で書かれてるんじゃないでしょうか。
ギリシャ時代から連綿と続けられている伝統なのに、その世代だけいわれていないと考える理由がわからない。
私は古代エジプト文明遺跡の壁面に刻印されていたと聞いていたのだが、全く「最近の若いもんは…」。
ヒエログリフで書かれた「最近の若いもんは…」ってみてみたい気がします。
なんかかっこよさそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
「最近の若いもんは…」とか言ったりして (スコア:0)
会社の若年層見てて思うのは、コンポーネントやフレームワークが持ってる機能の範囲内のモノしか作れないのをどうにかして欲しいかな…と。
要件がそこから外れてるとギブアップしちゃう。
自分らの頃は何も無かったんで自分で作るしかなかったけど、今は何でも揃ってるもんなあ。弊害っちゃあ弊害。
Re: (スコア:0)
メインフレームの時代だってIBM機のJCLとCOBOL, FORTRANしか知らないオペレータ/プログラマが大勢いたんだから気にすることは無い
いつの時代にも有り余るほどの作業を人海戦術でこなす第一線の人材は必要だ
#昔COBOLer,今Rubyer
Re:「最近の若いもんは…」とか言ったりして (スコア:0)
>メインフレームの時代だってIBM機のJCLとCOBOL, FORTRANしか知らないオペレータ/プログラマが大勢いたんだから気にすることは無い
やはりそういう時代の人はハードワイヤード計算機やパンチカード計算機の頃の人から
「最近の若いもんは以下略」と言われてたんですかね?
Re:「最近の若いもんは…」とか言ったりして (スコア:2)
老若って視点と完全に同じではないでしょうが、たとえば「本物のプログラマはPascalを使わない [wikipedia.org]」とかは似たような視点で書かれてるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
ギリシャ時代から連綿と続けられている伝統なのに、
その世代だけいわれていないと考える理由がわからない。
Re: (スコア:0)
私は古代エジプト文明遺跡の壁面に刻印されていたと聞いていたのだが、全く「最近の若いもんは…」。
Re:「最近の若いもんは…」とか言ったりして (スコア:1)
ヒエログリフで書かれた「最近の若いもんは…」ってみてみたい気がします。
なんかかっこよさそう。