アカウント名:
パスワード:
ブルートゥースでスマホと連携を謳ってるコレhttp://g-shock.jp/ble/ [g-shock.jp]は、スマートウォッチといっていいんじゃなかろうか……?というか、30年以上も前から、腕時計に電子辞書くっつけたり、計算機くっつけたりしてるじゃん?
とか思って元記事の方見たんだけど、カシオ的には、『付加機能つきの時計』と『ウェアラブルコンピュータ』の間には、明確な違いがある。ということらしい。あくまでも時計は時計であって、どんなに多機能だろうと『時間を見る』ものだ。と。
そのこだわりはかっこいいけど、カシオ以外のサイトでは、普通にスマートウォッチ扱いされてるんだな……
電池交換も充電もなしで二年間動作、をカタログスペックとしているところがこだわりなんでしょうね。充電しなきゃいけないのでは買う気にならない、という意見はよく見ます。充電間隔が3ヶ月とか6ヶ月とか長くなればまた変わってくるんじゃないでしょうか。
そら毎日充電してでも使いたいと思うものを作らんとなできないから作らないという発想はずいぶん後ろ向きだと思うぞ
まぁ、カシオはユーザが電池消費が激しくても使いたいと思う範囲でBLE付きを作ってるんではないかと。あれも4年とか平気で持つ他の時計と比べれば持たない方なわけですから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
カシオ (スコア:3, 参考になる)
ブルートゥースでスマホと連携を謳ってるコレ
http://g-shock.jp/ble/ [g-shock.jp]
は、スマートウォッチといっていいんじゃなかろうか……?
というか、30年以上も前から、
腕時計に電子辞書くっつけたり、計算機くっつけたりしてるじゃん?
とか思って元記事の方見たんだけど、
カシオ的には、『付加機能つきの時計』と『ウェアラブルコンピュータ』の間には、
明確な違いがある。ということらしい。
あくまでも時計は時計であって、どんなに多機能だろうと『時間を見る』ものだ。と。
そのこだわりはかっこいいけど、
カシオ以外のサイトでは、普通にスマートウォッチ扱いされてるんだな……
Re: (スコア:2)
電池交換も充電もなしで二年間動作、をカタログスペックとしているところがこだわりなんでしょうね。充電しなきゃいけないのでは
買う気にならない、という意見はよく見ます。充電間隔が3ヶ月とか6ヶ月とか長くなればまた変わってくるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
そら毎日充電してでも使いたいと思うものを作らんとな
できないから作らないという発想はずいぶん後ろ向きだと思うぞ
Re:カシオ (スコア:2)
まぁ、カシオはユーザが電池消費が激しくても使いたいと思う範囲でBLE付きを作ってるんではないかと。あれも4年とか平気で持つ
他の時計と比べれば持たない方なわけですから。