アカウント名:
パスワード:
3.5"FDを作ったら何ギガバイト入るんだろ?
え、今更フロッピーはねーだろーって?
これが1平方インチあたり148GbでFDDが2.35359Mb64,392倍なので9GちょっとでしょうかDVDより多い、すごい
磁気記録技術、とくにテープに関してはロストテクノロジに近づいているのか思ってたら、ソニーがまだ頑張ってたのね。4kとかSHV(8k)とか、アーカイブはどうするんだろ、と思ってたけどこういう技術が生きるかも。技術的には垂直磁気記録(記録面に対して磁極の向きが垂直方向)を使った方式で、配向された磁性層が今回大きくアピールされているけど、垂直磁気記録方式で読み書きの際の磁気回路の一部を構成する軟磁性層も磁性層の下側に形成されているのが個人的には興味深い。で、記録容量計算だけど、3.5インチフロッピーディスクは記録トラックの最外周半径約45mm、最内周半径約30mmなので、だいたい5.5平方インチ。148Gb/in2だから、100GB(1G=10^9として)ぐらい。マイクロカセットは、テープ幅3.8mm、テープ速度2.4cm/sなので、60分テープは約510平方インチで、11.7TB(1T=10^12として)。#計算合ってる?実際はギャップやら、ガードバンドやら、符号化やら、誤り訂正やらで使える容量はずいぶん小さくなるとは思うけど、HDDの1プラッタ当たりの容量からすると違和感のない数字。148Gb/in2ということは、1ビットが一辺66nmの正方形に記録できるということ。DVDに使う赤色レーザは波長650nm、Blu-rayの青色レーザでさえ405nm。磁気記録方式は面記録密度の面では光記録に負けることはない。
訂正ありがとうございます。慣れないことはするもんじゃありませんねhaha
まったく。面目ない。とほ。まぁ、SONYは相変わらず赤字から抜け出せないようだけど、こういう地道な開発はぜひ頑張って続けて欲しいものです。
#計算合ってる?
勘違いが1箇所。マイクロカセットもA/B面があって60分なので、片道30分。まじめに計算すると、4.7TByte(1T=1012)になったんだけど、なんで?
3.8(mm)*24(mm/sec)*1800(sec)/(25.4(mm/inch))2=254inch2
148Gbit/inch2*254inch2/8(bit/byte)=4699Gbyte
#さて、この計算は合っているのか?w
あ、そうですね。テープもヘリカルスキャンのしか扱ったことなかったので勘違いしました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
この密度で (スコア:4, 興味深い)
3.5"FDを作ったら何ギガバイト入るんだろ?
え、今更フロッピーはねーだろーって?
**たこさん**・・・
Re:この密度で (スコア:2)
ノートPCに内蔵可能な、数テラバイトクラスのテープストレージって、チョイトわくわくしちゃうな。
Re:この密度で (スコア:2)
これが1平方インチあたり148GbでFDDが2.35359Mb
64,392倍なので9Gちょっとでしょうか
DVDより多い、すごい
Re:この密度で (スコア:2)
磁気記録技術、とくにテープに関してはロストテクノロジに近づいているのか思ってたら、ソニーがまだ頑張ってたのね。4kとかSHV(8k)とか、アーカイブはどうするんだろ、と思ってたけどこういう技術が生きるかも。技術的には垂直磁気記録(記録面に対して磁極の向きが垂直方向)を使った方式で、配向された磁性層が今回大きくアピールされているけど、垂直磁気記録方式で読み書きの際の磁気回路の一部を構成する軟磁性層も磁性層の下側に形成されているのが個人的には興味深い。
で、記録容量計算だけど、
3.5インチフロッピーディスクは記録トラックの最外周半径約45mm、最内周半径約30mmなので、だいたい5.5平方インチ。148Gb/in2だから、100GB(1G=10^9として)ぐらい。
マイクロカセットは、テープ幅3.8mm、テープ速度2.4cm/sなので、60分テープは約510平方インチで、11.7TB(1T=10^12として)。
#計算合ってる?実際はギャップやら、ガードバンドやら、符号化やら、誤り訂正やらで使える容量はずいぶん小さくなるとは思うけど、HDDの1プラッタ当たりの容量からすると違和感のない数字。
148Gb/in2ということは、1ビットが一辺66nmの正方形に記録できるということ。DVDに使う赤色レーザは波長650nm、Blu-rayの青色レーザでさえ405nm。磁気記録方式は面記録密度の面では光記録に負けることはない。
Re:この密度で (スコア:1)
訂正ありがとうございます。慣れないことはするもんじゃありませんねhaha
Re:この密度で (スコア:1)
まったく。面目ない。とほ。
まぁ、SONYは相変わらず赤字から抜け出せないようだけど、こういう地道な開発はぜひ頑張って続けて欲しいものです。
Re: (スコア:0)
#計算合ってる?
勘違いが1箇所。マイクロカセットもA/B面があって60分なので、片道30分。
まじめに計算すると、4.7TByte(1T=1012)になったんだけど、なんで?
3.8(mm)*24(mm/sec)*1800(sec)/(25.4(mm/inch))2=254inch2
148Gbit/inch2*254inch2/8(bit/byte)=4699Gbyte
#さて、この計算は合っているのか?w
Re:この密度で (スコア:1)
あ、そうですね。テープもヘリカルスキャンのしか扱ったことなかったので勘違いしました。