アカウント名:
パスワード:
日本製の3Dプリンターに余分なコストが発生し、海外市場での3Dプリンターの競争力を失う。日本市場向けだけに義務づけると、日本向けと海外向けを別に設計・製造することになり、やはり3Dプリンターの競争力を失う。加えて、海外製品が日本に入りにくくなり、日本の製造業がそれを利用できないため、製造業が競争力を失う。義務化しないと、誰も採用しない。
…なんだ。必要のない技術じゃないか。
危険物の製造や著作権侵害を防止する事は競争力とは別で考える事だし、防止機構の存在自体が正の方向への差別化となるかもしれない。例えば、安全性や品質に対してのコストをかけてないから価格的に優位な商品は常に有利ですか?
個人が自分の所有物を複製すること自体は通常は禁止されていないので、3Dプリンタを立体コピー機とみたとしても、著作権侵害の防止機能なんてのはおかしいでしょう。これは、普通のコピー機で紙幣のコピーができなくなっているようなもので、著作権法以外の法律で製造を禁止されているものを回避する技術ですよ。
ストーリーに「著作権侵害の恐れのある」とあったので、「なんだよまたタレコミに余計な文言付け足したのかよ」とリンク先見たらそちらにも書いてあったので、何というかhylomさんごめん。
安全性や品質にコストをかけることは機能に制限をかけていないのでそれは関係ないかと。(例えば、ペアレンタルコントロールを使うかどうかはユーザーの自由です)
CCCDの糞っぷりを覚えていない人もいるらしい。あるいは、積極的にCCCDを推しててた側の方かな。
意味不明な論理。
3Dプリンターの輸出入について、このような技術の搭載が義務付けられるようになっていくことは、テロ対策として自然な考え方であり前例もあり容易に想像できる。日本だけがその技術の製造を義務化するのであれば、海外では日本製のものしか仕入れなくなる。海外製品は日本で使用できなくなるため、日本製が寡占状態となり守られる。
2Dのコピー機でもいろんな防止技術が入ってるんだろうけど、そっちにならうんすかね。お札やら特定の(ウォーターマーク入り?)文書は正常に印刷できないようにしてた気がする。
お札は作成自体が罪なので仕方ないけど、たとえば個人的に楽しむためにミッキーマウスをモデリングし3Dプリンタで出力しニヤニヤすることはいったいどんな法律に触れるのだろうか?
単に「それを販売したら商標権や著作権違反に触れる可能性がある」ってだけでユーザーの自由を奪ってはいけないと思う。
ソレを販売したり頒布したりして何かの法を犯したときに逮捕すればいいのであって、そういう捜査の手間がめんどくさいからといって国民の自由を奪うのは許されないでしょ。
今はミッキーマウスをコピー機にかけても正常にコピーされるので、どんな法律にも触れていないんじゃないかなー(適当
児童なにがしで単純所持をげふんげふん
ユーザが好きなものを出力できないコピー機を売る自由もあるんやで。
「政府がこの技術の利用を義務化すると」ってタイトルのツリーで何言ってんの?
「ユーザーが好きなものを出力できないコピー機」しか売ってはいけないのならばそれは自由でもなんでもない。
まあ、落ちる事もあるかと思うが、それだけの話だよね。何か問題あります?必要のある技術に対価が払われます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
政府がこの技術の利用を義務化すると (スコア:1)
http://b.hatena.ne.jp/Itisango/ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=789759
Re:政府がこの技術の利用を義務化すると (スコア:2)
日本製の3Dプリンターに余分なコストが発生し、海外市場での3Dプリンターの競争力を失う。
日本市場向けだけに義務づけると、日本向けと海外向けを別に設計・製造することになり、やはり3Dプリンターの競争力を失う。加えて、海外製品が日本に入りにくくなり、日本の製造業がそれを利用できないため、製造業が競争力を失う。
義務化しないと、誰も採用しない。
…なんだ。必要のない技術じゃないか。
Re: (スコア:0)
危険物の製造や著作権侵害を防止する事は競争力とは別で考える事だし、防止機構の存在自体が正の方向への差別化となるかもしれない。
例えば、安全性や品質に対してのコストをかけてないから価格的に優位な商品は常に有利ですか?
Re:政府がこの技術の利用を義務化すると (スコア:1)
個人が自分の所有物を複製すること自体は通常は禁止されていないので、3Dプリンタを立体コピー機とみたとしても、著作権侵害の防止機能なんてのはおかしいでしょう。
これは、普通のコピー機で紙幣のコピーができなくなっているようなもので、著作権法以外の法律で製造を禁止されているものを回避する技術ですよ。
Re: (スコア:0)
ストーリーに「著作権侵害の恐れのある」とあったので、「なんだよまたタレコミに余計な文言付け足したのかよ」とリンク先見たらそちらにも書いてあったので、何というかhylomさんごめん。
Re: (スコア:0)
安全性や品質にコストをかけることは機能に制限をかけていないのでそれは関係ないかと。
(例えば、ペアレンタルコントロールを使うかどうかはユーザーの自由です)
Re: (スコア:0)
CCCDの糞っぷりを覚えていない人もいるらしい。
あるいは、積極的にCCCDを推しててた側の方かな。
Re: (スコア:0)
意味不明な論理。
3Dプリンターの輸出入について、このような技術の搭載が義務付けられるようになっていくことは、
テロ対策として自然な考え方であり前例もあり容易に想像できる。
日本だけがその技術の製造を義務化するのであれば、海外では日本製のものしか仕入れなくなる。
海外製品は日本で使用できなくなるため、日本製が寡占状態となり守られる。
Re:政府がこの技術の利用を義務化すると (スコア:1)
2Dのコピー機でもいろんな防止技術が入ってるんだろうけど、そっちにならうんすかね。
お札やら特定の(ウォーターマーク入り?)文書は正常に印刷できないようにしてた気がする。
Re:政府がこの技術の利用を義務化すると (スコア:2)
2Dのコピー機でもいろんな防止技術が入ってるんだろうけど、そっちにならうんすかね。
お札やら特定の(ウォーターマーク入り?)文書は正常に印刷できないようにしてた気がする。
お札は作成自体が罪なので仕方ないけど、たとえば個人的に楽しむためにミッキーマウスをモデリングし3Dプリンタで出力しニヤニヤすることはいったいどんな法律に触れるのだろうか?
単に「それを販売したら商標権や著作権違反に触れる可能性がある」ってだけでユーザーの自由を奪ってはいけないと思う。
ソレを販売したり頒布したりして何かの法を犯したときに逮捕すればいいのであって、そういう捜査の手間がめんどくさいからといって国民の自由を奪うのは許されないでしょ。
Re:政府がこの技術の利用を義務化すると (スコア:1)
今はミッキーマウスをコピー機にかけても正常にコピーされるので、どんな法律にも触れていないんじゃないかなー(適当
ソレを販売したり頒布したりして何かの法を犯したときに逮捕すればいいのであって、そういう捜査の手間がめんどくさいからといって国民の自由を奪うのは許されないでしょ。
児童なにがしで単純所持をげふんげふん
Re: (スコア:0)
ユーザが好きなものを出力できないコピー機を売る自由もあるんやで。
Re: (スコア:0)
ユーザが好きなものを出力できないコピー機を売る自由もあるんやで。
「政府がこの技術の利用を義務化すると」ってタイトルのツリーで何言ってんの?
「ユーザーが好きなものを出力できないコピー機」しか売ってはいけないのならばそれは自由でもなんでもない。
Re: (スコア:0)
まあ、落ちる事もあるかと思うが、それだけの話だよね。
何か問題あります?
必要のある技術に対価が払われます。