アカウント名:
パスワード:
PowerPCで復活しないかなと思った人は手を上げるように。 でもそれだと名前がX680x0にならない罠。 #エミュ用のデータ吸出しに5inchFDDの新品は #確保してあるもののケーブルが見つからない(涙
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
X68kも (スコア:3, おもしろおかしい)
PowerPCで復活しないかなと思った人は手を上げるように。
でもそれだと名前がX680x0にならない罠。
#エミュ用のデータ吸出しに5inchFDDの新品は
#確保してあるもののケーブルが見つからない(涙
32Bitの広大なアドレス空間 (スコア:1)
X680G4とかじゃ680って何だってことになるしなぁ…
Palmとかハンドヘルドな68kマシンもあることだし、PDAとして…(なんか違うな
CMは日曜の朝に (スコア:1)
ここは潔くX4で。
(本体型番CZ-400C/専用ディスプレイCZ-400D)
色はワインレッド希望。
> Palmとかハンドヘルドな68kマシンもあることだし、PDAとして…(なんか違うな
むしろ携帯ゲーム機として [srad.jp]・・・って同じネタばかりでごめんなさい。
Re:CMは日曜の朝に (スコア:0)
#オレ的には(オースチン大佐が事故った)X15 [nasa.gov]のほうが・・・。
Re:CMは日曜の朝に (スコア:1)
しまった、気付くのが遅れて話題に乗り遅れた・・・。
セガマニアである以前からSHARP依存症(笑 状態だった
Taiyakiss、一生の不覚。
x68kも持っていましたが(貧乏だったので激安い中古)、
マニアタイプX1(当然ローズレッド、これも中学時代必死で買った中古)+同色CZ-800C
ユーザーであった私としては、
素直に、X2で良いと思います。全てはX1に始まった系譜なのですから。
ていうかていうかちなみにTaiyakissが一番最初に入手したマシンは、
SHARPポケコンの名機、世界初の8bitポケコンPC-1500でした。
小学生時代のお年玉の貯
Re:CMは日曜の朝に (スコア:1)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030117/sharp.htm [impress.co.jp]
>シャープ株式会社は、HDDへの地上波テレビ録画や、
>パソコンへのMPEG-4送信が可能な無線LAN内蔵ホームサーバー
>「HG-01S」を発売する。OSにはLinuxを採用している。
この機種なら、「X2」を名乗って欲しいな。個人的には。
X1は、もと
そっとしておいてほしいのにゃ (スコア:0)
思い出は、思い出のままだからこそ美しいのであって(以下略)
プログラミングに対する創造性を刺激されないものに対して、
Xナンバーをつけるのは、激しく納得いきませんので、反対票を1票
# 初代機はスノーホワイトだと思うので匿名の臆病者