アカウント名:
パスワード:
常識的に考えて、時計。
EmiClock移植されるといいなあ
ケータイからスマホになって最も退化した機能は時計機能ですね。ケータイ時代はスタンバイ中でも常時表示できていたのに、今はスタンバイ状態=画面オフですからね。いちいち画面表示させる手間がかかるし、タッチパネルは誤操作になりやすくて。きっちり画面を避けて持たなきゃならない。
00分とかでピピッってなるデジタル時計とかあったけど、無音で代わりにバイブレーション等でノックする時計とか視覚障害者用に表面をタッチすると時間をノックで教えてくれる時計とか(設定してくれる人は必要になるだろうけど)
ノック機能が優れてるなら携帯で取得した情報をモールス信号?等で教えてくれるのはどうだろう?
ミニッツリピーターですねわかります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
時計だろ (スコア:0)
常識的に考えて、時計。
Re:時計だろ (スコア:1)
EmiClock移植されるといいなあ
Re:時計だろ (スコア:1)
ケータイからスマホになって最も退化した機能は時計機能ですね。
ケータイ時代はスタンバイ中でも常時表示できていたのに、今はスタンバイ状態=画面オフですからね。
いちいち画面表示させる手間がかかるし、タッチパネルは誤操作になりやすくて。
きっちり画面を避けて持たなきゃならない。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
00分とかでピピッってなるデジタル時計とかあったけど、
無音で代わりにバイブレーション等でノックする時計とか
視覚障害者用に表面をタッチすると時間をノックで教えてくれる時計とか(設定してくれる人は必要になるだろうけど)
ノック機能が優れてるなら携帯で取得した情報をモールス信号?等で教えてくれるのはどうだろう?
Re:時計だろ (スコア:1)
ミニッツリピーターですねわかります。