アカウント名:
パスワード:
もっさりしているとか妙な引っかかり感が出てくるのって、実際に使ってみないとわからないんですよねえ。
妙な言いがかり感がございます#AMD信者一同#intel信者一同
どちらかというとハードウェアよりもソフトウェアに原因があるんじゃないかと思う。ハードウェアだけで言えば、俺がパソコンに初めて触れたZ80Aの時代と比べて、クロックは1000倍くらい速いし、メモリは10万倍くらいたくさん入ってるので、確実に進歩している。だから、AMDやintelに文句を言いたいわけではない。
でも、一瞬「ボタンを押し損ねたんじゃないか?」とユーザに感じさせるような動作は、Z80Aの時代のパソコンには、ほとんどなかった。おそらく、そういう配慮をもって作られていたのだろう。今は、そういう配慮が感じられない。
ネット通信が入ってくるアプリだと、どうしてもワンテンポ、どーかすると数十秒もズレるんよね。Androidのゲームでネットからの通信があるまでボタンが押された形状にならないようなゲームもあって、ボタンの多重押し警告をそのたびに見てたりする。イベントの最終日の最後の1時間とか、とくに。ディスクアクセスが(ファイルが巨大になっていくから)遅くなるのもある。
今思えば、Z80の頃のディスクアクセスはその場でガチャ、ズーチャッチャとか音がしたから待てたよーな気がする。
Z80の頃ってcloadしてからカセットデッキ操作でした。物理的に音が出るどころか、自分で再生ボタン押して動かしてました。
ディスク触ったのはV30になってから。
あああ、カンサスシティ・スタンダードとか、なつかしい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ベンチマークの数字としては同じでも (スコア:1)
もっさりしているとか妙な引っかかり感が出てくるのって、実際に使ってみないとわからないんですよねえ。
Re: (スコア:1)
妙な言いがかり感がございます
#AMD信者一同
#intel信者一同
Re:ベンチマークの数字としては同じでも (スコア:0)
どちらかというとハードウェアよりもソフトウェアに原因があるんじゃないかと思う。
ハードウェアだけで言えば、俺がパソコンに初めて触れたZ80Aの時代と比べて、
クロックは1000倍くらい速いし、メモリは10万倍くらいたくさん入ってるので、
確実に進歩している。だから、AMDやintelに文句を言いたいわけではない。
でも、一瞬「ボタンを押し損ねたんじゃないか?」とユーザに感じさせるような動作は、
Z80Aの時代のパソコンには、ほとんどなかった。おそらく、そういう配慮をもって
作られていたのだろう。今は、そういう配慮が感じられない。
Re:ベンチマークの数字としては同じでも (スコア:1)
ネット通信が入ってくるアプリだと、どうしてもワンテンポ、どーかすると数十秒もズレるんよね。
Androidのゲームでネットからの通信があるまでボタンが押された形状にならないようなゲームもあって、ボタンの多重押し警告をそのたびに見てたりする。イベントの最終日の最後の1時間とか、とくに。
ディスクアクセスが(ファイルが巨大になっていくから)遅くなるのもある。
今思えば、Z80の頃のディスクアクセスはその場でガチャ、ズーチャッチャとか音がしたから待てたよーな気がする。
Re:ベンチマークの数字としては同じでも (スコア:1)
Z80の頃ってcloadしてからカセットデッキ操作でした。
物理的に音が出るどころか、自分で再生ボタン押して動かしてました。
ディスク触ったのはV30になってから。
Re:ベンチマークの数字としては同じでも (スコア:1)
あああ、カンサスシティ・スタンダードとか、なつかしい