アカウント名:
パスワード:
200km3年を5000億で落札と聞き及んでおります。高速鉄道先進国の独仏日がそろって辞退した低予算短工期に中国が単独で挑戦!
中国本土であっという間に高速鉄道を施設してしまった彼らにとっては、別に短期って感覚じゃないんじゃない?むしろ、半世紀前に始めた高速鉄道事業で、あの狭い国土の、まだ全域カバーできてないってどんだけのろまだよ、とどっかの国を笑っていそう。
値段に関しては、中国の場合は国際的な支持を稼ぐための国策としてやるから、商売としてやろうとするところは勝ち目が無い。
インドの高速鉄道計画だって、あとから割り込んできた中国に、商談をかっさらわれようとしている。 [zakzak.co.jp]
インドの高速鉄道計画をめぐり、中国側は費用の全額を負担して新たな事業化調査を乗り出す構えと伝えられている。さらに高速鉄道の運行技術をはじめ、車両製造、鉄道システムの整備に関するノウハウを移転する「鉄道大学」をインドに設置するという。しかも、国内の製造業振興を目指すモディ首相の方針を踏まえ、将来的には鉄道関連の製造・開発拠点を現地化することも中国はパッケージとして示す考えのようだ。
こんなの鉄道事業というより、ODAでしょ。
とはいえ,どんだけ手を抜いたとしても2年でできるものなんですかね?
誤>施設正>敷設
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
メキシコでやらかす予定 (スコア:1)
200km3年を5000億で落札と聞き及んでおります。
高速鉄道先進国の独仏日がそろって辞退した低予算短工期に中国が単独で挑戦!
Re:メキシコでやらかす予定 (スコア:3, 興味深い)
中国本土であっという間に高速鉄道を施設してしまった彼らにとっては、別に短期って感覚じゃないんじゃない?
むしろ、半世紀前に始めた高速鉄道事業で、あの狭い国土の、まだ全域カバーできてないってどんだけのろまだよ、とどっかの国を笑っていそう。
値段に関しては、中国の場合は国際的な支持を稼ぐための国策としてやるから、商売としてやろうとするところは勝ち目が無い。
インドの高速鉄道計画だって、あとから割り込んできた中国に、商談をかっさらわれようとしている。 [zakzak.co.jp]
インドの高速鉄道計画をめぐり、中国側は費用の全額を負担して新たな事業化調査を乗り出す構えと伝えられている。
さらに高速鉄道の運行技術をはじめ、車両製造、鉄道システムの整備に関するノウハウを移転する「鉄道大学」をインドに設置するという。
しかも、国内の製造業振興を目指すモディ首相の方針を踏まえ、将来的には鉄道関連の製造・開発拠点を現地化することも
中国はパッケージとして示す考えのようだ。
こんなの鉄道事業というより、ODAでしょ。
Re:メキシコでやらかす予定 (スコア:2)
とはいえ,どんだけ手を抜いたとしても2年でできるものなんですかね?
し…敷設 (スコア:0)
誤>施設
正>敷設