アカウント名:
パスワード:
新幹線網もこれだけ長距離になってくるとだいぶ退屈な乗り物になってくるので、夜間移動手段として開拓してもいい気がしてきています。現在東京~函館が4時間台(予定)、東京~大阪が2時間半ちょっと。トワイライトの経路、大阪~札幌間を走らせると7~8時間の乗り物になってきますので。速達列車優先させて9時間くらいにすれば、夜行バスの運行時間に匹敵してきます。今流行のクルーズトレイン的に先行して臨時列車として走らせてみてもいい気がしますね。専用車両用意するまでもなく、普通の座席車両で試験運行してもいいですし。なお中国高速鉄道は距離が長いためか最初から寝台タイプの車両があるみたいです。700系ベースの寝台列車ってなんかいいかもとは思いました。
東京-鹿児島中央まで7時間くらい。飛行機は盆と正月高いし、23時から6時くらいまで、寝て行かれるのがあったら嬉しいと思う事が。
深夜バスは今まで何度か使いましたけど、全然寝られないんですよね。眩しいし、完全に横になれないし。ブルートレインだと暗くなるし、完全に横になれるので、ちゃんと寝られました。
人によるし年齢や健康状態にもよることですが、脚もたれやリクライニングが背もたれだけか座席もか、周囲の他人が延々と騒音を撒き散らすか、カーテンで視界を遮断してくれるか否か、一人用シートで他人と身体接触ないかどうかでずいぶんちがうのかと。青森-東京間のラフォーレ号 [jrbustohoku.co.jp]であれば寝不足感が少しは残りましたが眠れました。青森-上野のパンダ号 [konanbus.com]であれば途中寝オチしても身体が痛いし休まらないしで可能な限り敬遠したいところ。
深夜バスで、カーテンで視界を遮断しないものに乗った事がないなあ。ましてや、消灯するので眩しいなんてことはないと思うのだけれど。
わたしが重要かなと思ったのは車内の他者と視線が合ってしまうことがないように車内もカーテンで仕切られているという部分でした。
カーテン無の深夜バス(3列シート)に乗りましたが、通路を挟んで隣席の人が明るくないと寝られない人で、読書灯を一晩中つけっぱなしにしされて、明るくて寝られなかったということが。
アイマスクで防衛するしかなさそう。人によっては耳栓もかな。車内乾燥もあるから口鼻マスクも…抜本的解決につながる深夜バスのコンパートメントはなおさらないだろうなあ。
「顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを」世代でも南野陽子世代でもないんだけど、まあいいか。
窓にはカーテンが掛かってるんですが、どうしても隙間ができてしまいます。そして道路って街灯が近くにあって明るいので、チラチラチラチラ目に明かりが飛び込んでくるんですね。線路だと明かりまで遠いんですが。
車窓から近いものだと「>>>>...」の速度落とせ表示だとか隧道のオレンジランプの列とか、追い抜いたり追い抜かれたりする大型車のライトもそうだし、道路脇の街頭や反対方向の車両のライトもそうだし。走行時の振動はどうやっても鉄道に比べて大きいですし。
私は、高架橋の継ぎ目を通る時の衝撃が凄く嫌ですね。普通自動車で走っているときはそこまで気にならないのに、バスに乗っているときは気になるのは、車体の剛性の問題とか、ホイールベースとの関係とか、何かあるんでしょうかね。
バスと普通乗用車の目方やなんやかや以外に、温度で継ぎ目が伸縮している度合いが違っていっそううるさいと言うこともあるかもしれません。同じ場所を昼と夜、季節別の定点観察したことはないですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
そろそろ新幹線寝台特急 (スコア:1)
新幹線網もこれだけ長距離になってくるとだいぶ退屈な乗り物になってくるので、夜間移動手段として開拓してもいい気がしてきています。現在東京~函館が4時間台(予定)、東京~大阪が2時間半ちょっと。トワイライトの経路、大阪~札幌間を走らせると7~8時間の乗り物になってきますので。速達列車優先させて9時間くらいにすれば、夜行バスの運行時間に匹敵してきます。
今流行のクルーズトレイン的に先行して臨時列車として走らせてみてもいい気がしますね。専用車両用意するまでもなく、普通の座席車両で試験運行してもいいですし。
なお中国高速鉄道は距離が長いためか最初から寝台タイプの車両があるみたいです。700系ベースの寝台列車ってなんかいいかもとは思いました。
Re: (スコア:1)
東京-鹿児島中央まで7時間くらい。
飛行機は盆と正月高いし、23時から6時くらいまで、寝て行かれるのがあったら嬉しいと思う事が。
深夜バスは今まで何度か使いましたけど、全然寝られないんですよね。
眩しいし、完全に横になれないし。
ブルートレインだと暗くなるし、完全に横になれるので、ちゃんと寝られました。
TomOne
Re:そろそろ新幹線寝台特急 (スコア:1)
人によるし年齢や健康状態にもよることですが、脚もたれやリクライニングが背もたれだけか座席もか、周囲の他人が延々と騒音を撒き散らすか、カーテンで視界を遮断してくれるか否か、一人用シートで他人と身体接触ないかどうかでずいぶんちがうのかと。
青森-東京間のラフォーレ号 [jrbustohoku.co.jp]であれば寝不足感が少しは残りましたが眠れました。青森-上野のパンダ号 [konanbus.com]であれば途中寝オチしても身体が痛いし休まらないしで可能な限り敬遠したいところ。
Re: (スコア:0)
深夜バスで、カーテンで視界を遮断しないものに乗った事がないなあ。
ましてや、消灯するので眩しいなんてことはないと思うのだけれど。
Re:そろそろ新幹線寝台特急 (スコア:1)
わたしが重要かなと思ったのは車内の他者と視線が合ってしまうことがないように車内もカーテンで仕切られているという部分でした。
Re:そろそろ新幹線寝台特急 (スコア:1)
カーテン無の深夜バス(3列シート)に乗りましたが、
通路を挟んで隣席の人が明るくないと寝られない人で、
読書灯を一晩中つけっぱなしにしされて、
明るくて寝られなかったということが。
☆大きい羊は美しい☆
Re:そろそろ新幹線寝台特急 (スコア:1)
アイマスクで防衛するしかなさそう。人によっては耳栓もかな。車内乾燥もあるから口鼻マスクも…
抜本的解決につながる深夜バスのコンパートメントはなおさらないだろうなあ。
Re: (スコア:0)
Re:そろそろ新幹線寝台特急 (スコア:1)
「顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを」世代でも南野陽子世代でもないんだけど、まあいいか。
Re:そろそろ新幹線寝台特急 (スコア:1)
窓にはカーテンが掛かってるんですが、どうしても隙間ができてしまいます。
そして道路って街灯が近くにあって明るいので、チラチラチラチラ目に明かりが飛び込んでくるんですね。
線路だと明かりまで遠いんですが。
TomOne
Re:そろそろ新幹線寝台特急 (スコア:1)
車窓から近いものだと「>>>>...」の速度落とせ表示だとか隧道のオレンジランプの列とか、追い抜いたり追い抜かれたりする大型車のライトもそうだし、道路脇の街頭や反対方向の車両のライトもそうだし。
走行時の振動はどうやっても鉄道に比べて大きいですし。
Re:そろそろ新幹線寝台特急 (スコア:1)
私は、高架橋の継ぎ目を通る時の衝撃が凄く嫌ですね。
普通自動車で走っているときはそこまで気にならないのに、
バスに乗っているときは気になるのは、車体の剛性の問題とか、
ホイールベースとの関係とか、何かあるんでしょうかね。
Re:そろそろ新幹線寝台特急 (スコア:1)
バスと普通乗用車の目方やなんやかや以外に、温度で継ぎ目が伸縮している度合いが違っていっそううるさいと言うこともあるかもしれません。同じ場所を昼と夜、季節別の定点観察したことはないですが。