アカウント名:
パスワード:
基本、呪い(魔法)という行為そのものは今のところ法律の適用外です。(多分)
今回は法律ではなく、校長の裁量による処分だけど、この場合は当人を校内停学処分にするのではなく、「(効力のない)魔法の指輪で人を脅す」事の無意味さを双方に納得させるべきなんじゃなかろうかと思う。
不能犯は殺人等の未遂に当たりませんが、脅迫やハラスメントは適法です。
うーん、そうか。脅迫なら成り立つ...か?
「同級生を見えなくすることができる」という行為は不可能であるけど、同級生が真に受けたのであれば、成り立つか?でも、その場合はやっぱりその無意味さを双方に納得させた方が現実的で教育的だ。子供なら特に。
ハラスメントかどうかは指輪物語読んでないんでよくわからないけど、「邪悪な者の姿を消せる」とかいう条件が付いていれば、ハラスメントにあたるのかな?そっちの方がありそうだ。
「悪霊を憑りつかせるぞ」と脅す相手が信心深い、迷信深かったら罪に問えるという事か。
もっと単純に魔法をモデルガンとでも置き換えて考えてください。殺人未遂は無理でも銀行強盗は可能です。
他に、「お前を呪ってやる~」とか周囲で踊り続けていれば、効果無かろうがハラスメントになるかも。(むりかなぁ
すいません、語尾に?をつけたままなので、納得してないニュアンスが残ってしまいましたが、ご指摘に関しては理解して納得しています。ありがとうございました。
そうだよなあ、SEGAのガンコンでも銀行強盗は可能だし。#多分、ちょっと違う。
子供なら特にってか、大人なら手遅れでしょう。
指輪の魔力なんて信じていなくても、文脈によっては隠語としての脅迫ととられてもおかしくはないんじゃない?
小学4年生なら直接的に「殺すぞ」とかいっちゃうのはマズいって事は十分に承知していると思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
不能犯 (スコア:1)
基本、呪い(魔法)という行為そのものは今のところ法律の適用外です。(多分)
今回は法律ではなく、校長の裁量による処分だけど、この場合は当人を校内停学処分にするのではなく、
「(効力のない)魔法の指輪で人を脅す」事の無意味さを双方に納得させるべきなんじゃなかろうかと思う。
#存在自体がホラー
Re:不能犯 (スコア:1)
不能犯は殺人等の未遂に当たりませんが、脅迫やハラスメントは適法です。
Re:不能犯 (スコア:1)
うーん、そうか。脅迫なら成り立つ...か?
「同級生を見えなくすることができる」という行為は不可能であるけど、同級生が真に受けたのであれば、成り立つか?
でも、その場合はやっぱりその無意味さを双方に納得させた方が現実的で教育的だ。子供なら特に。
ハラスメントかどうかは指輪物語読んでないんでよくわからないけど、「邪悪な者の姿を消せる」とかいう条件が付いていれば、
ハラスメントにあたるのかな?そっちの方がありそうだ。
「悪霊を憑りつかせるぞ」と脅す相手が信心深い、迷信深かったら罪に問えるという事か。
#存在自体がホラー
Re:不能犯 (スコア:1)
もっと単純に魔法をモデルガンとでも置き換えて考えてください。
殺人未遂は無理でも銀行強盗は可能です。
他に、「お前を呪ってやる~」とか周囲で踊り続けていれば、効果無かろうがハラスメントになるかも。
(むりかなぁ
Re:不能犯 (スコア:1)
すいません、語尾に?をつけたままなので、納得してないニュアンスが残ってしまいましたが、
ご指摘に関しては理解して納得しています。ありがとうございました。
そうだよなあ、SEGAのガンコンでも銀行強盗は可能だし。
#多分、ちょっと違う。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
子供なら特にってか、大人なら手遅れでしょう。
Re: (スコア:0)
指輪の魔力なんて信じていなくても、文脈によっては
隠語としての脅迫ととられてもおかしくはないんじゃない?
小学4年生なら直接的に「殺すぞ」とかいっちゃうのは
マズいって事は十分に承知していると思う。