アカウント名:
パスワード:
T/Oだとだめなので、ついでに
メイドさん(姉)は言いました。「名前を知らなければ、ググること(調べること)もできないのです」(まおゆうのコミックスのどれかから、変調)
だからまあ、名前のないものを名前のないまま扱うのはまずいよ。それはとんでもない獣かもしんないよ。
さすが脱税作家は言うことが違う
コメント全体の事言っているのであれば、私は橙乃ままれ [wikipedia.org]さんではないし、
引用したようなパロったようなメイド(姉)さんの台詞は脱税とはあんまり関係ないような気がするんで、論点がよくわかりません。
忘れられる権利を行使したい側ととられても仕方ない人の作品から引っ張って来ちゃったのが迂闊なのでは?風化してからならまだしも
パロったのがまずいんかな?元は「教育がなければ、その必要すらわからないのです」#記憶なんで細部が違うような気がするから、今後引用するようならいい加減確認しとくかを言い換えてみたつもりでした。
>忘れられる権利を行使したい側ととられても仕方ない人ずいぶん思いやりの深い人なんですね。
>迂闊よくわかりません。誰かの著作を引用する事そのものは、法に触れたり、良識に触れたりする話ではないと思えます。何か認識が抜けているのであれば、教えていただけますでしょうか。#引用方法が適
>出典元が曖昧https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8 [wikipedia.org]曖昧だとマズイかね?示さないのはまあまずいらしい。
あと、申し訳ないのですが、「脱税」が何故悪いのか、言語化していただけますか?#『トッカン -特別国税徴収官-』(高殿円 早川文庫)シリーズの現時点での不十分な点として、#徴税者側の正義が明確になってない(ストーリーの要素に含まれていない、ただしそうしようとしている形跡はある)事を#いつか日記か何かに書くつもりだったので、参考にさせてください。
脱税する犯罪者は叩くべきだみたいなのは、まあ、自分で稼いで確定申告したことのない社畜かそれこそ中学生なんじゃないですかね。
ホリエモンが捕まった事件みて、無邪気に堀江は犯罪者だと叩いたようなリテラシーなんでしょう。
そもそも犯罪者の著作を引用したらいけないという正義感も子供じみてますがね
だから、税金払いたくない人は日本にいてもらわなくて結構ですよ。政治的な手段で税金を安くするように行動する(減税政策を支持するなど)なら文句のつけようがないですが、反社会的な手段で税金の支払いを拒否したり、そのことを公言するような人は社会から弾き出されて当然。
ましてや、確定申告のどこに自慢する要素が?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
さすがBBCだ (スコア:1)
T/Oだとだめなので、ついでに
メイドさん(姉)は言いました。「名前を知らなければ、ググること(調べること)もできないのです」
(まおゆうのコミックスのどれかから、変調)
だからまあ、名前のないものを名前のないまま扱うのはまずいよ。それはとんでもない獣かもしんないよ。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
さすが脱税作家は言うことが違う
Re: (スコア:1)
コメント全体の事言っているのであれば、私は橙乃ままれ [wikipedia.org]さんではないし、
引用したようなパロったようなメイド(姉)さんの台詞は脱税とはあんまり関係ないような気がするんで、論点がよくわかりません。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
忘れられる権利を行使したい側ととられても仕方ない人の作品から引っ張って来ちゃったのが迂闊なのでは?
風化してからならまだしも
Re: (スコア:1)
パロったのがまずいんかな?
元は「教育がなければ、その必要すらわからないのです」
#記憶なんで細部が違うような気がするから、今後引用するようならいい加減確認しとくか
を言い換えてみたつもりでした。
>忘れられる権利を行使したい側ととられても仕方ない人
ずいぶん思いやりの深い人なんですね。
>迂闊
よくわかりません。誰かの著作を引用する事そのものは、法に触れたり、良識に触れたりする話ではないと思えます。
何か認識が抜けているのであれば、教えていただけますでしょうか。
#引用方法が適
#存在自体がホラー
Re: (スコア:1)
>出典元が曖昧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8 [wikipedia.org]
曖昧だとマズイかね?示さないのはまあまずいらしい。
あと、申し訳ないのですが、「脱税」が何故悪いのか、言語化していただけますか?
#『トッカン -特別国税徴収官-』(高殿円 早川文庫)シリーズの現時点での不十分な点として、
#徴税者側の正義が明確になってない(ストーリーの要素に含まれていない、ただしそうしようとしている形跡はある)事を
#いつか日記か何かに書くつもりだったので、参考にさせてください。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:2)
脱税する犯罪者は叩くべきだみたいなのは、まあ、自分で稼いで確定申告したことのない社畜かそれこそ中学生なんじゃないですかね。
ホリエモンが捕まった事件みて、無邪気に堀江は犯罪者だと叩いたようなリテラシーなんでしょう。
そもそも犯罪者の著作を引用したらいけないという正義感も子供じみてますがね
Re:さすがBBCだ (スコア:0)
だから、税金払いたくない人は日本にいてもらわなくて結構ですよ。政治的な手段で税金を安くするように行動する(減税政策を支持するなど)なら文句のつけようがないですが、反社会的な手段で税金の支払いを拒否したり、そのことを公言するような人は社会から弾き出されて当然。
ましてや、確定申告のどこに自慢する要素が?