アカウント名:
パスワード:
あまりに原文が短すぎると複数の文字の当てはめかたが矛盾なく可能になってしまって、原理的に解読不能になってしまう(ロンゴロンゴやファイストスの円盤もそのため解読不可能)って聞いたけど。
どんな暗号でも、最後は矛盾なく「人類は滅亡する」と解読されるから問題無い。
な、なんd#もういいや
情報量が少ないと、解読不能というか、場合によってはどんな解釈でも成り立ってしまう。#ノストラダムス [wikipedia.org]という人が残した詩集がありまして...。
ロゼッタ石 [wikipedia.org]みたいな物を見つけて、参考資料にするとか、情報量を増やさないとらちがあかないでしょうね。
その当時のその地方の文化圏でのみ共有できる概念の表現とか入ってたら、まあお手上げというか、逆にそれをはっきりさせられたら偉業というか。#ギャル文字的な使い方まで検討し始めたら泥沼だろうなあ
あまりに原文が短すぎると複数の文字の当てはめかたが矛盾なく可能になってしまって
みんなで謎解きごっこするにゃ都合がいいじゃないか。
祈祷文を呪符的簡略形で彫らせた物と見做すべきで、当時の極僅かの知識層は判読出来たか、或は講釈されれば合点がいった代物なんだろうから、羅典御か何かの其の筋の単語を順に嵌れてけば判りそうな物だけど、未だ判読出来て無いってのは刻んだ職人さんが意味も判らず、其の類を参照して適当にでっち上げたんだったりして。 日本の古鏡だって前例文コピー間違或は誤字乃至は左文字抔、意味判って無いで作ったろうってのが有ったりしたんじゃ無かったっけ。
この手の銘文の場合、漢字文化圏の方が文字数のわりに情報量が多くていいですね。アルファベットだと、何の省略だか、その時代の常識に依存したりしますからね。まあ、あえて真の御意味を第三者に読み取れないように、省略している可能性もありそう。例えば、特定の人物や団体に復讐を誓って、神や精霊に加護を願う銘文とかね。
スラングは時代によって変わる。解読を学術論文にするなら、同じ時代の他の資料を挙げてスラングがまさにそれだと特定できるようにする必要があるだろう。語呂合わせは素人の仕事だろうね。
なぜ換字式暗号だと言い切れるのかなぜ同様の方法で暗号化された文が他に存在しないと言い切れるのか
別に暗号マニアがドヤ顔で自分の屁理屈を披露するのを期待してるわけじゃないだろうこれとよく似た文が他にもあれば解読の手がかりになるという話だ
ありますよ。てか、PDFの方に全部書いてあります。ただ、これが一番きれいで、他の剣はボロボロですが。
全体を見るとあまりにも使われているアルファベットのバリエーションが少ない(=同じ文字が何度も使われている)ので、字数よりもっと情報量の少ない暗号か、何かの決まり文句(ローカルな宗教や伝統)の頭文字なのかだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
これは解読不可能じゃないの? (スコア:0)
あまりに原文が短すぎると複数の文字の当てはめかたが矛盾なく可能になってしまって、原理的に解読不能になってしまう(ロンゴロンゴやファイストスの円盤もそのため解読不可能)って聞いたけど。
Re:これは解読不可能じゃないの? (スコア:4, おもしろおかしい)
どんな暗号でも、最後は矛盾なく「人類は滅亡する」と解読されるから問題無い。
Re: (スコア:0)
な、なんd
#もういいや
Re:これは解読不可能じゃないの? (スコア:1)
情報量が少ないと、解読不能というか、場合によってはどんな解釈でも成り立ってしまう。
#ノストラダムス [wikipedia.org]という人が残した詩集がありまして...。
ロゼッタ石 [wikipedia.org]みたいな物を見つけて、参考資料にするとか、情報量を増やさないとらちがあかないでしょうね。
その当時のその地方の文化圏でのみ共有できる概念の表現とか入ってたら、まあお手上げというか、逆にそれをはっきりさせられたら偉業というか。
#ギャル文字的な使い方まで検討し始めたら泥沼だろうなあ
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
あまりに原文が短すぎると複数の文字の当てはめかたが矛盾なく可能になってしまって
みんなで謎解きごっこするにゃ都合がいいじゃないか。
Re: (スコア:0)
祈祷文を呪符的簡略形で彫らせた物と見做すべきで、当時の極僅かの知識層は判読出来たか、或は講釈されれば合点がいった代物なんだろうから、羅典御か何かの其の筋の単語を順に嵌れてけば判りそうな物だけど、未だ判読出来て無いってのは刻んだ職人さんが意味も判らず、其の類を参照して適当にでっち上げたんだったりして。 日本の古鏡だって前例文コピー間違或は誤字乃至は左文字抔、意味判って無いで作ったろうってのが有ったりしたんじゃ無かったっけ。
Re: (スコア:0)
この手の銘文の場合、漢字文化圏の方が文字数のわりに情報量が多くていいですね。アルファベットだと、何の省略だか、その時代の常識に依存したりしますからね。まあ、あえて真の御意味を第三者に読み取れないように、省略している可能性もありそう。例えば、特定の人物や団体に復讐を誓って、神や精霊に加護を願う銘文とかね。
Re: (スコア:0)
スラングは時代によって変わる。解読を学術論文にするなら、同じ時代の他の資料を挙げてスラングがまさにそれだと特定できるようにする必要があるだろう。語呂合わせは素人の仕事だろうね。
Re: (スコア:0)
なぜ換字式暗号だと言い切れるのか
なぜ同様の方法で暗号化された文が他に存在しないと言い切れるのか
別に暗号マニアがドヤ顔で自分の屁理屈を披露するのを期待してるわけじゃないだろう
これとよく似た文が他にもあれば解読の手がかりになるという話だ
Re: (スコア:0)
ありますよ。てか、PDFの方に全部書いてあります。ただ、これが一番きれいで、他の剣はボロボロですが。
全体を見るとあまりにも使われているアルファベットのバリエーションが少ない(=同じ文字が何度も使われている)ので、字数よりもっと情報量の少ない暗号か、何かの決まり文句(ローカルな宗教や伝統)の頭文字なのかだと思います。