アカウント名:
パスワード:
もはや原潜が連続して潜ったまま行動する時間の最大の制約要因は、乗員の食糧や精神的な問題になってるそうだから、乗員が不要となればそれもなくなるわけで
日もちのする穀類より、新鮮な野菜と果物が重要では?
海底の要所要所に野菜畑や果樹園を設けるとかダメだろうか。ダメだろうな。
野菜工場搭載するのはどうですかね。
大豆を積んでおいて、船内でモヤシを栽培するんですね、わかります。#日本海軍かよ!#「一方ロシアではキャビアを云々」って聞いたお。オレもキャビア食いたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
原潜の行動時間の制約要因 (スコア:1)
もはや原潜が連続して潜ったまま行動する時間の最大の制約要因は、乗員の食糧や精神的な問題になってるそうだから、乗員が不要となればそれもなくなるわけで
Re: (スコア:2)
潜水中なら周りはいけす状態だし、網を出して漁ができる原潜とかダメだろうか。ダメだろうな。
Re: (スコア:0)
日もちのする穀類より、新鮮な野菜と果物が重要では?
海底の要所要所に野菜畑や果樹園を設けるとかダメだろうか。ダメだろうな。
Re:原潜の行動時間の制約要因 (スコア:1)
野菜工場搭載するのはどうですかね。
Re: (スコア:0)
大豆を積んでおいて、船内でモヤシを栽培するんですね、わかります。
#日本海軍かよ!
#「一方ロシアではキャビアを云々」って聞いたお。オレもキャビア食いたい。