アカウント名:
パスワード:
> パーミッションやsymlinkの情報は何らかの手段でファイル自身に付随させているらしく
代替データストリームだろうか?>何らかの手段
代替データストリームでもリパースポイントでもないことを確認している。
BackupReadしてみたところ、なんとBACKUP_EA_DATAが確認できた。OS/2サブシステムのために用意されていた機能がまさかの大復活。だからリパースポイントを読めないのか(EAとリパースポイントは共存できない)。
リパースポイントと拡張属性が共存できないこととWSLからリパースポイント使えないことって何の関係もないでしょ
基本的にWSLで作成したファイルはすべてEAを持つ(パーミッションの情報を保存する必要があるから)=リパースポイントを持てない=WSLでは実質リパースポイントを使えない
まあWindowsマウントに限って使えてもいい気はするけど。
パーミッションやsymlinkを共有できないのであれば、結局Windows用のファイルとLinux用のファイルを別々に管理することになるね。
ローカルファイルを互いにマウントした状態の、2つのOSが同居しているだけに過ぎないように見える。coLinuxと何が違うのかわからなくなってきた。
coLinuxのコード見たことあるけど、何してんのかよく分かんなかったドライバからLinuxカーネルに処理が渡されてたけども、アセンブラだったから昔の技術レベルだと、ちゃんと追えなかった
どの辺が違うんだろう…
ユーザーランドから見た時のcoLinuxとの違いはほぼないだろうね。coLinuxは死んで久しいのでこれには期待してる
coLinuxはLinuxカーネルそのものが(ユーザーモードで)動いているところが違いかな。WSLはMicrosoftがLinuxカーネル互換のAPIを再実装していて、Linuxカーネルをそのまま使っているわけではない。
いつからUbuntuでPowerShellが動くようになったんですか? ていうかコメント元間違えていませんか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ファイルシステム (スコア:5, 参考になる)
Re: (スコア:0)
> パーミッションやsymlinkの情報は何らかの手段でファイル自身に付随させているらしく
代替データストリームだろうか?>何らかの手段
Re:ファイルシステム (スコア:1)
代替データストリームでもリパースポイントでもないことを確認している。
Re:ファイルシステム (スコア:2, 興味深い)
BackupReadしてみたところ、なんとBACKUP_EA_DATAが確認できた。OS/2サブシステムのために用意されていた機能がまさかの大復活。だからリパースポイントを読めないのか(EAとリパースポイントは共存できない)。
Re: (スコア:0)
リパースポイントと拡張属性が共存できないこととWSLからリパースポイント使えないことって何の関係もないでしょ
Re: (スコア:0)
基本的にWSLで作成したファイルはすべてEAを持つ(パーミッションの情報を保存する必要があるから)=リパースポイントを持てない=WSLでは実質リパースポイントを使えない
まあWindowsマウントに限って使えてもいい気はするけど。
Re: (スコア:0)
パーミッションやsymlinkを共有できないのであれば、結局Windows用のファイルとLinux用のファイルを別々に管理することになるね。
ローカルファイルを互いにマウントした状態の、2つのOSが同居しているだけに過ぎないように見える。
coLinuxと何が違うのかわからなくなってきた。
Re:ファイルシステム (スコア:1)
そもそも、そういうものなんだけど。
NT は、複数のOS を並列に動かすための OS だし。
Windows 単体で使ってたって、32bit と 64bit の別のOSを並列に動かしてる状態だから、そこに Linux が増えただけ。
coLinux との違いは Win32 の上では動くのではなく、直接 NT カーネルの上で動く(Win32と対等)あたりが違う。
Re: (スコア:0)
coLinuxのコード見たことあるけど、何してんのかよく分かんなかった
ドライバからLinuxカーネルに処理が渡されてたけども、アセンブラだったから昔の技術レベルだと、ちゃんと追えなかった
どの辺が違うんだろう…
Re: (スコア:0)
ユーザーランドから見た時のcoLinuxとの違いはほぼないだろうね。
coLinuxは死んで久しいのでこれには期待してる
Re: (スコア:0)
coLinuxはLinuxカーネルそのものが(ユーザーモードで)動いているところが違いかな。WSLはMicrosoftがLinuxカーネル互換のAPIを再実装していて、Linuxカーネルをそのまま使っているわけではない。
Re: (スコア:0)
いつからUbuntuでPowerShellが動くようになったんですか? ていうかコメント元間違えていませんか?