アカウント名:
パスワード:
昔は「組み込み」と呼んでいたものを、今風には「IoT」と申す、という理解でいいですかね。
いいえ違いますよ。昔はユビキタスと呼んでいたものを、今はIoTと言います。組込とIoTはVANとASPぐらい違いますので、ちょっと間違いではないでしょうか。たとえるなら、ASPとSaaSみたいなもんですね。
だって工場のFA用コントローラボードなんかも、今どきはIoT呼ばわりされているんだよ。あれはユビキタスとは言わんよな。
ユビキタスって言葉で商売しようとしてた連中は、FAもユビキタスだって言ってましたよ一応。
どっちにしてもマーケティング用語以上でも以下でもないっていうか
そらトロンショーなんかに出展していて、そのショーでは大将が「来るどこでもコンピュータユビキタス社会が~!」とか講演していたってだけだ。
誰かが言ってるだけだって言うのならマーケ用語はほとんどそうだろIoTも例外じゃない。本質が変わるわけじゃないんで、馬鹿げてるって思っとけばよし
いや、FAボードをユビキタスと呼んでた人がほんとにいたの?って話。
とりあえず疑問に思ったらググってみるといいと思うよすげえ出てくるから
いや、コメントの「FAボードをユビキタス」の部分を選択して長押し、検索とやっただけだけど。
スマフォからなんでリンクは勘弁してくれ
同じことやってみたけど、すげえ出てこない。このコメントが検索結果の一番上になる。
雑談サイトだし、いいかげんなこと書くのもまぁ悪くない。ただ、間違ってると分かったら、もう言い訳せずに大人しくしてようね。
は?普通に出てくるじゃん2ページ目までで適当に貼るが
http://www.ubiquitous-tech.com/ [ubiquitous-tech.com] http://www.tdi.co.jp/gyoumu/embed_fa.htm [tdi.co.jp] http://www.ipros.jp/product/detail/2000244753/ [ipros.jp] http://www.ipros.jp/catalog/detail/333984/ [ipros.jp]
まさか一番上に出てこないと駄目とかルールかよお前は一体どこの検索エンジン使ってんだよ。Baiduか?それともエロに最適化されすぎてGoogleが出してこな
出てこないと言われたらBaidu使ってんのなんていうのもアレだけど、真面目に書いてるのに「いいかげんなこと」と扱われ、しかも間違っても認めず言い訳してるなんてこき下ろされたら、そりゃ怒るわ。
# Googleの検索結果は誰がやっても同じではない以上、「ググれ」と言うのもよく考えないとだめですね。
それらはシステムの提案をしている会社で、コントローラボードを売っているのじゃないだろう。どれも「ユビキタスなシステムを構築」とか言ってるぞ。
インターネットにつないで外部から操作できるようにすればそれは立派なIoTインターネットにつなげないならT。ああでもイントラネットにつながっててもIoTか。
”Internet” of Things ですからね。単独での使用が前提、つまりネットにつながないやつも含めるなら今まで通り「組み込み」って言ってればいいんじゃないですか。
ずっと昔の「組み込み」はハードウェアへの直接アクセスが当たり前で、メモリ容量も「1バイト削れば褒賞が出る」くらいギリギリでしたが、少し昔の「組み込み」では低速・低容量ながらもBSDやLinuxが動作するようになり、C言語で普通にプログラムが書けるようになりました。
そして今の「IoT」では、Windowsが動作してしまうくらい高速・高容量化してしまい、「メモリなんかいくらでもあるんだから、好きに使えばいいんだよ」的な使われ方になりました。
そういう意味では、昔の「組み込み」と「IoT」を一緒くたにしてしまうのは、違和感があります。
それは言い過ぎ。IoTの定義は広くて、ボタン電池1個で動くBTLEのタグなんかも含むから。当然、windowsなんか動くわけない。まだまだ富豪プログラミングへの道のりは遠く険しいのだよ。
WindowsでI2C、SPIが使えることと、IoTでWindowsが動作することは全く別のことでは?それにノートPC用やタブレットに内蔵するセンサ等は、昔からWindowsからI2C,SPIでアクセスしてたし、特に感慨深いってこともないですが。
伝統的PC/ATの真骨頂たるSMBusやVESA DDCあたりの話をしているツリーがあると聞いて。
> 伝統的PC/ATの真骨頂たるSMBusやVESA DDC
伝統的PC/ATにそんなもんないでしょ
ドライバがアクセスするのと、アプリ向けにフレームワークに用意されるのとでは違うでしょ。
うん、それは分かる。でも、IoTでWindowsが動作するかどうか、富豪プログラミングが出来るのかっていう、このスレッドの話とは関係ないよね。
i2cは Windows 95でもサポートしてましたよ
ファンの回転数とか,マザボの温度などI2C経由で情報を取得するデバイスは昔からたくさんあります
組み込み、はフィジカルコンピューティングに再定義されました。
「組み込み」ならIoTってよりM2Mって呼ぶほうが近いイメージかなぁあくまで呼び方のイメージってだけで広義はIoTだけど
http://www.m2m-expo.jp/ [m2m-expo.jp]
#あくまで感覚的なものでちゃんとした定義だと?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
IoTかぁ (スコア:0)
昔は「組み込み」と呼んでいたものを、今風には「IoT」と申す、という理解でいいですかね。
Re: (スコア:0)
いいえ違いますよ。
昔はユビキタスと呼んでいたものを、今はIoTと言います。
組込とIoTはVANとASPぐらい違いますので、ちょっと間違いではないでしょうか。
たとえるなら、ASPとSaaSみたいなもんですね。
Re: (スコア:0)
だって工場のFA用コントローラボードなんかも、今どきはIoT呼ばわりされているんだよ。
あれはユビキタスとは言わんよな。
Re:IoTかぁ (スコア:1)
ユビキタスって言葉で商売しようとしてた連中は、FAもユビキタスだって言ってましたよ一応。
どっちにしてもマーケティング用語以上でも以下でもないっていうか
Re: (スコア:0)
そらトロンショーなんかに出展していて、そのショーでは
大将が「来る
どこでもコンピュータユビキタス社会が~!」とか講演していたってだけだ。
Re: (スコア:0)
誰かが言ってるだけだって言うのならマーケ用語はほとんどそうだろ
IoTも例外じゃない。本質が変わるわけじゃないんで、馬鹿げてるって思っとけばよし
Re: (スコア:0)
いや、FAボードをユビキタスと呼んでた人がほんとにいたの?って話。
Re: (スコア:0)
とりあえず疑問に思ったらググってみるといいと思うよ
すげえ出てくるから
Re: (スコア:0)
いや、コメントの「FAボードをユビキタス」の部分を選択して長押し、検索とやっただけだけど。
スマフォからなんでリンクは勘弁してくれ
Re: (スコア:0)
同じことやってみたけど、すげえ出てこない。
このコメントが検索結果の一番上になる。
雑談サイトだし、いいかげんなこと書くのもまぁ悪くない。
ただ、間違ってると分かったら、もう言い訳せずに大人しくしてようね。
Re: (スコア:0)
は?
普通に出てくるじゃん
2ページ目までで適当に貼るが
http://www.ubiquitous-tech.com/ [ubiquitous-tech.com]
http://www.tdi.co.jp/gyoumu/embed_fa.htm [tdi.co.jp]
http://www.ipros.jp/product/detail/2000244753/ [ipros.jp]
http://www.ipros.jp/catalog/detail/333984/ [ipros.jp]
まさか一番上に出てこないと駄目とかルールかよ
お前は一体どこの検索エンジン使ってんだよ。Baiduか?
それともエロに最適化されすぎてGoogleが出してこな
Re: (スコア:0)
出てこないと言われたらBaidu使ってんのなんていうのもアレだけど、
真面目に書いてるのに「いいかげんなこと」と扱われ、しかも間違っても認めず言い訳してるなんてこき下ろされたら、そりゃ怒るわ。
# Googleの検索結果は誰がやっても同じではない以上、「ググれ」と言うのもよく考えないとだめですね。
Re: (スコア:0)
それらはシステムの提案をしている会社で、コントローラボードを売っているのじゃないだろう。
どれも「ユビキタスなシステムを構築」とか言ってるぞ。
Re: (スコア:0)
インターネットにつないで外部から操作できるようにすればそれは立派なIoTインターネットにつなげないならT。
ああでもイントラネットにつながっててもIoTか。
Re: (スコア:0)
日本では、いまだに IoT がバズワードだとか言ってるレベルの人もいるけど、ヨーロッパでは、プロトコルの主導権争いも、すでに過去の話になりつつある状態。技術だけの先行じゃなくて、法律も含めて整備ができてきた感じ。
日本の出遅れは、技術の変化が早いから、年数的には 5年遅れぐらいなんだろうけど、ずいぶん後手にまわったなぁという感じ。
IoT が受け入れられない人って、応用範囲の違いが想像できないって部分が、インターネットとパソコン通信の区別がつかなかった人と重なるね。
Re: (スコア:0)
”Internet” of Things ですからね。
単独での使用が前提、つまりネットにつながないやつも含めるなら
今まで通り「組み込み」って言ってればいいんじゃないですか。
Re: (スコア:0)
ずっと昔の「組み込み」はハードウェアへの直接アクセスが当たり前で、メモリ容量も「1バイト削れば褒賞が出る」くらいギリギリでしたが、
少し昔の「組み込み」では低速・低容量ながらもBSDやLinuxが動作するようになり、C言語で普通にプログラムが書けるようになりました。
そして今の「IoT」では、Windowsが動作してしまうくらい高速・高容量化してしまい、
「メモリなんかいくらでもあるんだから、好きに使えばいいんだよ」的な使われ方になりました。
そういう意味では、昔の「組み込み」と「IoT」を一緒くたにしてしまうのは、違和感があります。
Re: (スコア:0)
それは言い過ぎ。IoTの定義は広くて、ボタン電池1個で動くBTLEのタグなんかも含むから。
当然、windowsなんか動くわけない。
まだまだ富豪プログラミングへの道のりは遠く険しいのだよ。
Re:IoTかぁ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
WindowsでI2C、SPIが使えることと、IoTでWindowsが動作することは全く別のことでは?
それにノートPC用やタブレットに内蔵するセンサ等は、昔からWindowsからI2C,SPIでアクセスしてたし、特に感慨深いってこともないですが。
Re: (スコア:0)
伝統的PC/ATの真骨頂たるSMBusやVESA DDCあたりの話をしているツリーがあると聞いて。
Re: (スコア:0)
> 伝統的PC/ATの真骨頂たるSMBusやVESA DDC
伝統的PC/ATにそんなもんないでしょ
Re: (スコア:0)
ドライバがアクセスするのと、アプリ向けにフレームワークに用意されるのとでは違うでしょ。
Re: (スコア:0)
うん、それは分かる。
でも、IoTでWindowsが動作するかどうか、富豪プログラミングが出来るのかっていう、このスレッドの話とは関係ないよね。
Re: (スコア:0)
i2cは Windows 95でもサポートしてましたよ
ファンの回転数とか,マザボの温度など
I2C経由で情報を取得するデバイスは
昔からたくさんあります
Re: (スコア:0)
組み込み、はフィジカルコンピューティングに再定義されました。
Re: (スコア:0)
「組み込み」ならIoTってよりM2Mって呼ぶほうが近いイメージかなぁ
あくまで呼び方のイメージってだけで広義はIoTだけど
http://www.m2m-expo.jp/ [m2m-expo.jp]
#あくまで感覚的なものでちゃんとした定義だと?