アカウント名:
パスワード:
どんなタイミングでギアチェンジしてるんだろうか。
昔、路上教習時にギアチェンジのタイミングについて質問したら、「エンジンが雨だれ音になる位の所」と教えてくれました。免許とりたての人間が回転数を一々見るのも危ないから、音で判断ってのはいい事だとおもうんだけどね。
#何台か乗ったけど、上記の音になる場所ってどの車でも大体2000回転付近でした
本当に音だけでギアチェンジしてるの?勾配とか前の車の距離とスピードとか慣れてくるとそういうのを総合的に判断してシフトするのが半ば無意識にできるようになるけど。
あとエンジンにかかる負荷もわかるのでは?同じ回転数でも、上りこう配や下りこう配の具合によっても音変わりますし、向かい風や追い風でもけっこう音変わりますよ。
# そもそもエンジンのセッティングやミッションの種類、あげくは車体重量なんかが影響するから音だけを頼りにってのはかなり難しい話だと思う。# せいぜい乗り慣れたマイカーぐらいでしか有効にならないんじゃないのかな?
正確には大排気量っぽい=多気筒っぽい=回転あたり多頻度で爆発しているっぽい=回転が低くても多頻度で爆発しているっぽい=エンジンが早く回しているっぽい、様に音をチューンするって発想では?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
むしろ一定数以外の人は (スコア:0)
どんなタイミングでギアチェンジしてるんだろうか。
昔、路上教習時にギアチェンジのタイミングについて質問したら、「エンジンが雨だれ音になる位の所」と教えてくれました。
免許とりたての人間が回転数を一々見るのも危ないから、音で判断ってのはいい事だとおもうんだけどね。
#何台か乗ったけど、上記の音になる場所ってどの車でも大体2000回転付近でした
Re: (スコア:2)
というか,慣れるよね? 普通。
まあ,自分,MTといっても4気筒しか乗ったこと無いんだけど。
だからかしら。
Re: (スコア:0)
本当に音だけでギアチェンジしてるの?
勾配とか前の車の距離とスピードとか慣れてくるとそういうのを
総合的に判断してシフトするのが半ば無意識にできるようになるけど。
Re:むしろ一定数以外の人は (スコア:2)
Re:むしろ一定数以外の人は (スコア:3)
あとエンジンにかかる負荷もわかるのでは?
同じ回転数でも、上りこう配や下りこう配の具合によっても音変わりますし、
向かい風や追い風でもけっこう音変わりますよ。
# そもそもエンジンのセッティングやミッションの種類、あげくは車体重量なんかが影響するから音だけを頼りにってのはかなり難しい話だと思う。
# せいぜい乗り慣れたマイカーぐらいでしか有効にならないんじゃないのかな?
Re:むしろ一定数以外の人は (スコア:2)
意味ねーというか。
まあ,5L V8とかさらにDOHCじゃなくOHVなんかが
フツーのアメリカだと需要があるのかもしれませんけども。
Re: (スコア:0)
正確には大排気量っぽい=多気筒っぽい=回転あたり多頻度で爆発しているっぽい=回転が低くても多頻度で爆発しているっぽい=エンジンが早く回しているっぽい、様に音をチューンするって発想では?