アカウント名:
パスワード:
円安で単価上がってるし、衰退国家なのに金でどうにかするって発想が抜けないのは死亡フラグにしか見えない。
この頃そぞろ円高だよ。ニュースぐらい見ろよ。
大体、インテルもTSMCもサムソンもホンハイも米ビッグ3もVWもBMWもダイムラーもルノーもアルセロールミタルも河北鋼鉄もボスコも、日本に工場を新設していないじゃないか。IBMに至っては、日本の工場をLenovoに売り飛ばしている。世界がビジネスリーダー達が行動で示しているのだよ、「円高」だと。
そう云えば、昔プログラマーが不足するとか謂って、通産省がやらかしたよな、「Σプロジェクト」とか名付けて。差詰め今なら「日の丸 Linux 計画」かね?懲りないねぇ。
>大体、インテルもTSMCもサムソンもホンハイも米ビッグ3もVWもBMWもダイムラーもルノーもアルセロールミタルも河北鋼鉄もボスコも、日本に工場を新設していないじゃないか。
P&G、ユニリーバ、ネスレは日本に工場作ってるけど。小型電気製品の生産はグローバルに中国に集中しつつあり、それ以外は消費地に工場があるだけでしょ。
>IBMに至っては、日本の工場をLenovoに売り飛ばしている。
パソコン事業そのものを売り飛ばしたんだよ。製造業から転換してるんじゃ?
# 最近はあまり有望な市場として見られていない感じ。いつまでも高度経済成長期の製造業マンセーが抜けないのが低成長の原因では。
>>大体、インテルもTSMCもサムソンもホンハイも米ビッグ3もVWもBMWもダイムラーもルノーもアルセロールミタルも河北鋼鉄もボスコも、日本に工場を新設していないじゃないか。
日本に工場がない企業だけをあげてもね。為替以外にも日本の関税は低くて日本に工場を置く意味もないし消費国の国策で消費地に生産を置かせることもあるから為替だけをあげても全く意味が無い。それだけ日本に魅力が無いって事の証明にはなっている。
自民党のオリンピック森喜朗のe-japan、糸井重里、電通のインパクも忘れないでください
ああ、昔違う名前だった頃、格安でIT関連の仕事請け負ったりしてたね。
#ちがった、それはひかりの輪だ
2000円札あたりから形だけの妙なものが増えてきたような?
> この頃そぞろ円高だよ。ニュースぐらい見ろよ。円高だよニュース見てもちゃんと理解してないと意味ないよ
元コメの> 円安で単価上がってるし、衰退国家なのに金でどうにかするって発想が抜けないのは死亡フラグにしか見えない。これが正しい理解。
> この頃(=最近)そぞろ(=漫ろ:これといった理由もなしにそうなったりするさま)円高だよ。ニュースぐらい見ろよ。円高だよニュース見てもちゃんと理解してないと意味ないよ
日本語を正しく解釈できない=日本語ネイティブスピーカーでない者が、日本をdisり、円高を歓迎する。実にポジショントークである。衰退国家が分不相応の通貨高で七転八倒している典型例がギリシャ。一方そう云う国をユーロ圏に抱えて通貨を切り下げ、有卦に入っている(=幸運にめぐりあい、良いことばかりが続く事)のがドイツ。
世の中には円高の方が儲かる業種もあるんだぜでかいところは円安の方が望ましいから騒ぐが、いざ安くなっても輸出増えてないし
日本語を正しく解釈できない=日本語ネイティブスピーカーでない者が、日本をdisり、円高を歓迎する。実にポジショントークである。
世の中には円高の方が儲かる業種もあるんだぜ
実にポジショントークである。(大事な事だから二回言いました)2度目ともなれば間違いないでしょう。
でかいところは円安の方が望ましいから騒ぐが、いざ安くなっても輸出増えてないし
でかい所は海外工場で作って第三国と共に日本にも輸出するから、円高の方が望ましい所も多い。ポジションに合わせて、態と曲解しているし。
>>日本語を正しく解釈できない=日本語ネイティブスピーカーでない者が、日本をdisり、円高を歓迎する。
こういうのは自作自演ってばれているけどね。
だいたい人海戦術手工業なのにオフショア発注で為替リスク抱えるなんて自爆行為だね(笑)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
外国人材とは言うものの、 (スコア:1)
円安で単価上がってるし、衰退国家なのに金でどうにかするって発想が抜けないのは死亡フラグにしか見えない。
Re: (スコア:0)
この頃そぞろ円高だよ。ニュースぐらい見ろよ。
大体、インテルもTSMCもサムソンもホンハイも米ビッグ3もVWもBMWもダイムラーもルノーもアルセロールミタルも河北鋼鉄もボスコも、日本に工場を新設していないじゃないか。
IBMに至っては、日本の工場をLenovoに売り飛ばしている。
世界がビジネスリーダー達が行動で示しているのだよ、「円高」だと。
そう云えば、昔プログラマーが不足するとか謂って、通産省がやらかしたよな、「Σプロジェクト」とか名付けて。
差詰め今なら「日の丸 Linux 計画」かね?
懲りないねぇ。
Re:外国人材とは言うものの、 (スコア:2)
>大体、インテルもTSMCもサムソンもホンハイも米ビッグ3もVWもBMWもダイムラーもルノーもアルセロールミタルも河北鋼鉄もボスコも、日本に工場を新設していないじゃないか。
P&G、ユニリーバ、ネスレは日本に工場作ってるけど。
小型電気製品の生産はグローバルに中国に集中しつつあり、それ以外は消費地に工場があるだけでしょ。
Re:外国人材とは言うものの、 (スコア:1)
>IBMに至っては、日本の工場をLenovoに売り飛ばしている。
パソコン事業そのものを売り飛ばしたんだよ。
製造業から転換してるんじゃ?
# 最近はあまり有望な市場として見られていない感じ。いつまでも高度経済成長期の製造業マンセーが抜けないのが低成長の原因では。
Re: (スコア:0)
>>大体、インテルもTSMCもサムソンもホンハイも米ビッグ3もVWもBMWもダイムラーもルノーもアルセロールミタルも河北鋼鉄もボスコも、日本に工場を新設していないじゃないか。
日本に工場がない企業だけをあげてもね。
為替以外にも日本の関税は低くて日本に工場を置く意味もないし
消費国の国策で消費地に生産を置かせることもあるから
為替だけをあげても全く意味が無い。
それだけ日本に魅力が無いって事の証明にはなっている。
Re: (スコア:0)
自民党のオリンピック森喜朗のe-japan、糸井重里、電通のインパクも忘れないでください
Re:外国人材とは言うものの、 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ああ、昔違う名前だった頃、格安でIT関連の仕事請け負ったりしてたね。
#ちがった、それはひかりの輪だ
Re: (スコア:0)
2000円札あたりから形だけの妙なものが増えてきたような?
Re: (スコア:0)
> この頃そぞろ円高だよ。ニュースぐらい見ろよ。
円高だよ
ニュース見てもちゃんと理解してないと意味ないよ
元コメの
> 円安で単価上がってるし、衰退国家なのに金でどうにかするって発想が抜けないのは死亡フラグにしか見えない。
これが正しい理解。
Re: (スコア:0)
> この頃(=最近)そぞろ(=漫ろ:これといった理由もなしにそうなったりするさま)円高だよ。ニュースぐらい見ろよ。
円高だよ
ニュース見てもちゃんと理解してないと意味ないよ
元コメの
> 円安で単価上がってるし、衰退国家なのに金でどうにかするって発想が抜けないのは死亡フラグにしか見えない。
これが正しい理解。
日本語を正しく解釈できない=日本語ネイティブスピーカーでない者が、日本をdisり、円高を歓迎する。
実にポジショントークである。
衰退国家が分不相応の通貨高で七転八倒している典型例がギリシャ。
一方そう云う国をユーロ圏に抱えて通貨を切り下げ、有卦に入っている(=幸運にめぐりあい、良いことばかりが続く事)のがドイツ。
Re: (スコア:0)
世の中には円高の方が儲かる業種もあるんだぜ
でかいところは円安の方が望ましいから騒ぐが、いざ安くなっても輸出増えてないし
Re: (スコア:0)
日本語を正しく解釈できない=日本語ネイティブスピーカーでない者が、日本をdisり、円高を歓迎する。実にポジショントークである。
世の中には円高の方が儲かる業種もあるんだぜ
実にポジショントークである。(大事な事だから二回言いました)
2度目ともなれば間違いないでしょう。
でかいところは円安の方が望ましいから騒ぐが、いざ安くなっても輸出増えてないし
でかい所は海外工場で作って第三国と共に日本にも輸出するから、円高の方が望ましい所も多い。
ポジションに合わせて、態と曲解しているし。
Re: (スコア:0)
>>日本語を正しく解釈できない=日本語ネイティブスピーカーでない者が、日本をdisり、円高を歓迎する。
こういうのは自作自演ってばれているけどね。
Re: (スコア:0)
だいたい人海戦術手工業なのにオフショア発注で為替リスク抱えるなんて自爆行為だね(笑)