アカウント名:
パスワード:
ラッシュ時の駅にはほぼ乗降口ごとに係員がいるのに、あそこまで人を詰め込むのを黙認どころか補助しているのは意味が分からないんですよね。身動きが取れないほど人が詰め込まれた状態なんて明らかに危険です。バスやエレベータは「満員なので通過します」と待っている人がいても乗せなかったりしますが、なぜ電車はしないのでしょうか?電車に乗れないとなれば、乗客側が時間をずらすなり、企業は通勤時間をずらすなりして自然に解決すると思うのですが。
屋根にも線路を取り付けて、後尾の車両がスロープになった8両編成を2つ連結します。走行時は16両編成として既存のトンネルを通過できる普通の高さ。駅に停車すると前の8両編成が停車したところに後ろの8両編成が突っ込んで屋根に登っていき、普通の長さの駅で2階建て状態になって止まる、というのはどうだぁ! ……というのがぼくのかんがえた2かいだてでんしゃです。
ちょっとサンダーバード乗ってくる。wktk
http://time.jr-odekake.net/cgi-bin/mydia.cgi?year=2016&month [jr-odekake.net]
苦肉の法令解釈をまっとうな解釈にすれば可能https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%B3%95 [wikipedia.org]
第15条第2項『乗車券を有する者は列車中座席の存在する場合に限り乗車することを得』は、乗車券を持つ乗客には空席に座る権利がある事実を定める条文であり、鉄道事業者に対して空席がなければ客を乗せてはならない義務を課しているわけではないものとされている
# 屁理屈解釈にしないと現実がままならないという例
この間の「給料下がってでも勤務時間短く」のコメントに出て来たような、「うちが0830始業なのに下請けが0900始業など言語道断」とかほざく輩がいる限り企業側は勤務時間をずらさないと思います。
> 「うちが0830始業なのに下請けが0900始業など言語道断」とかほざく輩がいる限り
明確に言わないまでも、大手や官公庁の皆様方は相手の業務時間なんて関係なく連絡してきますからね。だからこそ始業時間はどこまでも早くなり、終業時間はどこまでも遅くなる・・と。
すみません。言葉足らずだったんですが、満員の場合駅を通過しろということではなく、定員以上の乗車を拒否する運用をするという意味です。バスの場合、運転手が乗車する人に「あと○人しか乗れません。後の方は次のバスをお待ちください」なんて言っているので、そのイメージでした。
現実として、東京一極集中のこの国の地域経済の形態は近代としては異常なんだよ。先進国ではあり得ないもので、レベルとしては発展途上国が経済成長を始めた時くらい。
まるで奴隷の輸送列車のような通勤満員電車。それでいて、そんな奴隷通勤をしているのに、地方で働く人より上位にいると勘違いしている。
定員以上乗せないようにすれば、通勤ラッシュ時に定時出社することは不可能になり、企業・省庁の業務も混乱する。そうなると東京に拠点を置くのは不利だと気付き、地方に分散していく。
そうなって初めて「国土の均衡ある発展」が実現して人口の全国的な増加も可能になってくる。現在は地方で生まれた人間が成長後に東京に移り住んでいくという歪な人口移動が続くだけで、日本は衰退する一方。地方創生とか言っていたけど、具体的に地方創生がうまくいきそうな気配は全くなし。
最も出生率の低い東京都が人口増加しているというのは、地方で養育された人間が東京に吸い取られていくということ。だから今でも東京都は地方交付税交付金を貰ってはいないが、それは当然だといえる。
ここまで広い平野は東京にしかなかったので、あんま他所の国と比べてもなぁ
>現実として、東京一極集中のこの国の地域経済の形態は近代としては異常なんだよ。>先進国ではあり得ないもので、レベルとしては発展途上国が経済成長を始めた時くらい。
パリ「せやな」ロンドン「先進国の経済が一都市に集中するなんてありえんわー」ソウル「だから日本は先進国じゃないニダ」
先進国と言われるところで人材が最大都市に集中していないのは、
1) 米国・カナダ・ロシアのように国土が極端に広大な国2) ドイツやイタリアのように、国家としての統一歴が浅い3) ベネルクス各国のように、都市国家連合が由来であって、王家は征服者ではなくただの鉢植え
というような事情があって、どれにもあてはまらない国はイギリスやフランスのように一極集中になりがち。
バスやエレベータは「満員なので通過します」と待っている人がいても乗せなかったりしますが、なぜ電車はしないのでしょうか?
満員と云う理由で通過する駅に降りる予定の乗客がいる可能性が多分にあります。満員では「停車ボタン」に手が届かない可能性も、間違いで押してしまう可能性も多く、そも降客が皆無の可能性は微少で無意味でしょう。鉄道はバスやー特にエレベーターに比べ、遥かに厳密なダイヤグラムで統制されており、ダイヤ破壊要素は減らすべきです。
すみません、言葉足らずでした。バスやエレベータの場合、満員になると「通過」して新たに人を乗せないのと同様に、電車も満員の場合新たに人を乗せないことができるのではないでしょうか、という意図です。自動的な制御ができるかどうかは分かりませんが、各乗降口の係員が降りた人数だけ乗せる運用は可能だと思います。ダイヤグラムについては、むしろ乗客を押し込むほど乗せない方が停車時間が短くなりより厳密な制御が可能になると思います。
どんなルールであっても従わない人はいるでしょうけど、大多数の人は目の前で注意されたら従うんじゃないでしょうか。駆け込み乗車だって、ほとんどの人はちゃんと整列して電車を待ってますよね。
それをやってもホームに人があふれるだけ。エスカレーターが将棋倒しになるし、危険だから乗せざるを得ない。
ホームに人があふれたら、満員電車を静かに見送っている人たちもまだ乗れるのに”もう乗れません”という駅員にかみつくよ。
電車が止まるとまずエスカレーターを止めて入場規制しますよね。なんというか、できないのではなくやらないだけという気がするんですよね。
余談ですが、すらどってエスカレータの歩行禁止や自動車の自動運転のストーリーの際には「安全側に倒せ」というような論調だった気がするのですが、電車についてはイケイケドンドン(死語)な感じですね…。
エスカレーターが将棋倒しになるのは自己中に走る馬鹿が居るからだ
止まれば規制できる。止まらなければ規制はできない。理由がないから。主な乗り換え駅はスループットが最大になるように作られていてホームへのアクセスも複数あるのでいたずらに規制すれば混乱するだけ。
それに、今はもう押し込んだりはしていないと思うが。あれは、ドアを早く閉めて発車するために必要な措置であって、無理に乗るのを補助しているわけではない。
それに、ドア口はいっぱいでも多くの場合奥へ移動しない人が団子を作っているだけ。電車動いてちょっとゆすれば団子がほぐれて楽になる。中は空いていることが多い。新聞を広げて読めるとは言わないが。
止まる止まらないじゃなくて、改札内に人が溢れるか否かでは?ダイヤが正常でもイベントなどで人で溢れれば入場規制するはずだから、電車の定員以上の乗車拒否で人がホームに溢れれば、改札の入場規制もするはず
理由は「乗客の安全を守るため」では不足でしょうか?決められた定員を超過して、乗客は何があっても一歩も動けないような状態で電車を走らせることが安全だとは思えません。
ふと思ったんですが、電車の定員って何を根拠として算定してるんでしょうね?重量?
自分はJRしか普段乗らないので他の鉄道各社のことは知りませんが、決して*無理に*乗せていることはないはずです。ここにもいっぱい書き込まれていますが、各人が*定刻に到着したいから*自分の意志で電車に乗っているのです
一歩も動けない状況の時は一本お待ちくださいとアナウンスするなり、振り替え乗車可能にするなり規模に応じて対処しているはずです。でも、すし詰めになるのは普段と同じ経路であわよくば定刻に着きたいひとが圧倒的に多いからです。
明らかに空閑に余裕がある状態で乗車拒否すれば暴行事件が頻発しますよ。皆生活かかってるのですから。
一応、定員を超えて載せては成らない(法律)けれど、それでも乗りたいのならどうぞどうぞという姿勢(建前)乗車率が100%を超えるから、つり革も定員と成るようにして乗車率を下げるものの、それでも定員を超えるし、超えないと割に合わないから列車間引いて収益の良い着席特急で回収しようとしているのが今の状態。
着席定員が乗車率100%で、全員座った状態で赤字になるなら業としては破綻していると思う。
私もJR(武蔵野線)を使っていますが、入口付近の人をぐっと押す人がいたような。「この電車の次は○分です(待ち時間長い)」とアナウンスでもすし詰め状態から更に乗車するこのを煽っています。暴行するかどうかは人それぞれというか、ほとんどの人は暴行しないと思いますよ。# 今日注意して見てみようと思っていたら、夏休みで電車が空いてる…。
いくらでも貨車増結できる
牽引定数とかヤード/避線の有効長とか、制限はないわけではありませんけどね。ついでに、旅客の場合ホームの有効長にも制限されるので、いくらでも増結は無理そうですね。
貨物は逆に平気で滞貨させてた
ヤードで一晩泊まったり、待避線で待ち合わせ数時間とか、素敵な鉄道の旅になりそうです。
まぁ、貨物を引き合いに出すのなら、(例えば貨車のように)号車毎に行き先駅が決まっている形にしておいて、増解結を自由に出来るように各駅と列車の構造を大改造して、到着したら切り落とし+乗り込み済みを増結で即出発みたいなシステムを組むってのはあるかもしれません。運用の手間+利用リソースが増える分、料金は跳ね上がりそうですけどね。
>電車に乗れないとなれば、乗客側が時間をずらすなり、企業は通勤時間をずらすなりして自然に解決すると思うのですが。
日本だと何がなんでも乗って出勤しろか、会社から徒歩圏に住めになると思う。そして一極集中が更に酷いことになるとか、既に乗っている人を無理やり引きずり下ろす輩が出てきそう。
以前どこかで聞いた欧州某国みたいに、電車満員なので出勤遅れましたみたいな話が許容される社会ならともかく。
許される許されないじゃない。許させるんだよ! ……ぐらいのノリでやらないと、この国はもう、選挙期間しか一般人の幸福を鑑みないのかもしれない。
手始めに明日、都内に通勤するスラド民全員が満員電車への乗車を拒否してみたらどうだろう。まとめて全員の首を切ると都合が悪いぐらいの人数はいるし、いい問題提起になると思うんだが。
それは、実質的に満員電車の解消を求めてゼネストやるってことにならないか?ゼネストを組織するって相当大変ですよ。ましてや労働組合が機能不全に陥ってる日本ではね。
入り口付近に体育大学生を立たせてブロックさせる、なんてバイトをちょっと考えた・・・暑苦しくなるだけか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
定員以上は乗せない (スコア:3, すばらしい洞察)
ラッシュ時の駅にはほぼ乗降口ごとに係員がいるのに、あそこまで人を詰め込むのを黙認どころか補助しているのは意味が分からないんですよね。
身動きが取れないほど人が詰め込まれた状態なんて明らかに危険です。
バスやエレベータは「満員なので通過します」と待っている人がいても乗せなかったりしますが、なぜ電車はしないのでしょうか?
電車に乗れないとなれば、乗客側が時間をずらすなり、企業は通勤時間をずらすなりして自然に解決すると思うのですが。
Re:定員以上は乗せない (スコア:2)
1]通勤時間の電車運行を取りやめる
マタニティー・子連れ列車のみ運行を許可。
2]トランスフォームする車両の開発
仮に4両編成として、頭から1・2・3・4と番号を仮振る。
2・3をサンダーバード2号みたく上に持ち上げ、1・4を下に重箱状に入れ込む。
3]年齢別列車の運行
「20代列車発車~。次の便は30代列車~、30代列車~。
なお次の便まで6分少々お待ちください~♪」
※下手な鉄砲、数打っても当たらない。。。
Re:定員以上は乗せない (スコア:2)
その役に当選した人は交通費無料。
まぁACで。
2番目と同じことだけど (スコア:2)
屋根にも線路を取り付けて、後尾の車両がスロープになった8両編成を2つ連結します。
走行時は16両編成として既存のトンネルを通過できる普通の高さ。
駅に停車すると前の8両編成が停車したところに後ろの8両編成が突っ込んで
屋根に登っていき、普通の長さの駅で2階建て状態になって止まる、
というのはどうだぁ! ……というのがぼくのかんがえた2かいだてでんしゃです。
Re: (スコア:0)
ちょっとサンダーバード乗ってくる。wktk
http://time.jr-odekake.net/cgi-bin/mydia.cgi?year=2016&month [jr-odekake.net]
Re:定員以上は乗せない (スコア:1)
リアルなサンダーバードを失念してたw
※2号じゃないからいいや
Re: (スコア:0)
苦肉の法令解釈をまっとうな解釈にすれば可能
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%B3%95 [wikipedia.org]
第15条第2項『乗車券を有する者は列車中座席の存在する場合に限り乗車することを得』は、乗車券を持つ乗客には空席に座る権利がある事実を定める条文であり、鉄道事業者に対して空席がなければ客を乗せてはならない義務を課しているわけではないものとされている
# 屁理屈解釈にしないと現実がままならないという例
Re:定員以上は乗せない (スコア:1)
この間の「給料下がってでも勤務時間短く」のコメントに出て来たような、「うちが0830始業なのに下請けが0900始業など言語道断」とかほざく輩がいる限り企業側は勤務時間をずらさないと思います。
Re: (スコア:0)
> 「うちが0830始業なのに下請けが0900始業など言語道断」とかほざく輩がいる限り
明確に言わないまでも、大手や官公庁の皆様方は相手の業務時間なんて関係なく連絡してきますからね。
だからこそ始業時間はどこまでも早くなり、終業時間はどこまでも遅くなる・・と。
Re:定員以上は乗せない (スコア:1)
エレベータとかバスみたいに自己主張不能でしょ。
Re:定員以上は乗せない (スコア:1)
すみません。
言葉足らずだったんですが、満員の場合駅を通過しろということではなく、定員以上の乗車を拒否する運用をするという意味です。
バスの場合、運転手が乗車する人に「あと○人しか乗れません。後の方は次のバスをお待ちください」なんて言っているので、そのイメージでした。
Re:定員以上は乗せない (スコア:1)
現実として、東京一極集中のこの国の地域経済の形態は近代としては異常なんだよ。
先進国ではあり得ないもので、レベルとしては発展途上国が経済成長を始めた時くらい。
まるで奴隷の輸送列車のような通勤満員電車。
それでいて、そんな奴隷通勤をしているのに、地方で働く人より上位にいると勘違いしている。
定員以上乗せないようにすれば、通勤ラッシュ時に定時出社することは不可能になり、企業・省庁の業務も混乱する。
そうなると東京に拠点を置くのは不利だと気付き、地方に分散していく。
そうなって初めて「国土の均衡ある発展」が実現して人口の全国的な増加も可能になってくる。
現在は地方で生まれた人間が成長後に東京に移り住んでいくという歪な人口移動が続くだけで、日本は衰退する一方。
地方創生とか言っていたけど、具体的に地方創生がうまくいきそうな気配は全くなし。
最も出生率の低い東京都が人口増加しているというのは、地方で養育された人間が東京に吸い取られていくということ。
だから今でも東京都は地方交付税交付金を貰ってはいないが、それは当然だといえる。
Re: (スコア:0)
ここまで広い平野は東京にしかなかったので、あんま他所の国と比べてもなぁ
Re: (スコア:0)
>現実として、東京一極集中のこの国の地域経済の形態は近代としては異常なんだよ。
>先進国ではあり得ないもので、レベルとしては発展途上国が経済成長を始めた時くらい。
パリ「せやな」
ロンドン「先進国の経済が一都市に集中するなんてありえんわー」
ソウル「だから日本は先進国じゃないニダ」
先進国と言われるところで人材が最大都市に集中していないのは、
1) 米国・カナダ・ロシアのように国土が極端に広大な国
2) ドイツやイタリアのように、国家としての統一歴が浅い
3) ベネルクス各国のように、都市国家連合が由来であって、王家は征服者ではなくただの鉢植え
というような事情があって、どれにもあてはまらない国はイギリスやフランスのように一極集中になりがち。
Re: (スコア:0)
バスやエレベータは「満員なので通過します」と待っている人がいても乗せなかったりしますが、なぜ電車はしないのでしょうか?
満員と云う理由で通過する駅に降りる予定の乗客がいる可能性が多分にあります。
満員では「停車ボタン」に手が届かない可能性も、間違いで押してしまう可能性も多く、そも降客が皆無の可能性は微少で無意味でしょう。
鉄道はバスやー特にエレベーターに比べ、遥かに厳密なダイヤグラムで統制されており、ダイヤ破壊要素は減らすべきです。
Re:定員以上は乗せない (スコア:1)
すみません、言葉足らずでした。
バスやエレベータの場合、満員になると「通過」して新たに人を乗せないのと同様に、電車も満員の場合新たに人を乗せないことができるのではないでしょうか、という意図です。
自動的な制御ができるかどうかは分かりませんが、各乗降口の係員が降りた人数だけ乗せる運用は可能だと思います。
ダイヤグラムについては、むしろ乗客を押し込むほど乗せない方が停車時間が短くなりより厳密な制御が可能になると思います。
Re:定員以上は乗せない (スコア:1)
どんなルールであっても従わない人はいるでしょうけど、大多数の人は目の前で注意されたら従うんじゃないでしょうか。
駆け込み乗車だって、ほとんどの人はちゃんと整列して電車を待ってますよね。
Re: (スコア:0)
それをやってもホームに人があふれるだけ。
エスカレーターが将棋倒しになるし、
危険だから乗せざるを得ない。
ホームに人があふれたら、満員電車を静かに見送っている人たちもまだ乗れるのに”もう乗れません”という駅員にかみつくよ。
Re:定員以上は乗せない (スコア:1)
電車が止まるとまずエスカレーターを止めて入場規制しますよね。
なんというか、できないのではなくやらないだけという気がするんですよね。
余談ですが、すらどってエスカレータの歩行禁止や自動車の自動運転のストーリーの際には「安全側に倒せ」というような論調だった気がするのですが、電車についてはイケイケドンドン(死語)な感じですね…。
Re: (スコア:0)
エスカレーターが将棋倒しになるのは自己中に走る馬鹿が居るからだ
Re: (スコア:0)
止まれば規制できる。止まらなければ規制はできない。理由がないから。
主な乗り換え駅はスループットが最大になるように作られていてホームへのアクセスも複数あるのでいたずらに規制すれば混乱するだけ。
それに、今はもう押し込んだりはしていないと思うが。
あれは、ドアを早く閉めて発車するために必要な措置であって、無理に乗るのを補助しているわけではない。
それに、ドア口はいっぱいでも多くの場合奥へ移動しない人が団子を作っているだけ。
電車動いてちょっとゆすれば団子がほぐれて楽になる。
中は空いていることが多い。新聞を広げて読めるとは言わないが。
Re: (スコア:0)
止まる止まらないじゃなくて、改札内に人が溢れるか否かでは?
ダイヤが正常でもイベントなどで人で溢れれば入場規制するはずだから、電車の定員以上の乗車拒否で人がホームに溢れれば、改札の入場規制もするはず
Re:定員以上は乗せない (スコア:1)
理由は「乗客の安全を守るため」では不足でしょうか?
決められた定員を超過して、乗客は何があっても一歩も動けないような状態で電車を走らせることが安全だとは思えません。
ふと思ったんですが、電車の定員って何を根拠として算定してるんでしょうね?
重量?
Re: (スコア:0)
自分はJRしか普段乗らないので他の鉄道各社のことは知りませんが、
決して*無理に*乗せていることはないはずです。ここにもいっぱい書き込まれていますが、
各人が*定刻に到着したいから*自分の意志で電車に乗っているのです
一歩も動けない状況の時は一本お待ちくださいとアナウンスするなり、振り替え乗車可能にするなり規模に応じて対処しているはずです。
でも、すし詰めになるのは普段と同じ経路であわよくば定刻に着きたいひとが圧倒的に多いからです。
明らかに空閑に余裕がある状態で乗車拒否すれば暴行事件が頻発しますよ。皆生活かかってるのですから。
Re: (スコア:0)
一応、定員を超えて載せては成らない(法律)けれど、それでも乗りたいのならどうぞどうぞという姿勢(建前)
乗車率が100%を超えるから、つり革も定員と成るようにして乗車率を下げるものの、
それでも定員を超えるし、超えないと割に合わないから列車間引いて収益の良い着席特急で
回収しようとしているのが今の状態。
着席定員が乗車率100%で、全員座った状態で赤字になるなら業としては破綻していると思う。
Re:定員以上は乗せない (スコア:1)
私もJR(武蔵野線)を使っていますが、入口付近の人をぐっと押す人がいたような。
「この電車の次は○分です(待ち時間長い)」とアナウンスでもすし詰め状態から更に乗車するこのを煽っています。
暴行するかどうかは人それぞれというか、ほとんどの人は暴行しないと思いますよ。
# 今日注意して見てみようと思っていたら、夏休みで電車が空いてる…。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
牽引定数とかヤード/避線の有効長とか、制限はないわけではありませんけどね。
ついでに、旅客の場合ホームの有効長にも制限されるので、いくらでも増結は無理そうですね。
ヤードで一晩泊まったり、待避線で待ち合わせ数時間とか、素敵な鉄道の旅になりそうです。
まぁ、貨物を引き合いに出すのなら、(例えば貨車のように)号車毎に行き先駅が決まっている形にしておいて、
増解結を自由に出来るように各駅と列車の構造を大改造して、到着したら切り落とし+乗り込み済みを増結で即出発みたいなシステムを組むってのはあるかもしれません。
運用の手間+利用リソースが増える分、料金は跳ね上がりそうですけどね。
Re: (スコア:0)
>電車に乗れないとなれば、乗客側が時間をずらすなり、企業は通勤時間をずらすなりして自然に解決すると思うのですが。
日本だと何がなんでも乗って出勤しろか、会社から徒歩圏に住めになると思う。そして一極集中が更に酷いことになるとか、既に乗っている人を無理やり引きずり下ろす輩が出てきそう。
以前どこかで聞いた欧州某国みたいに、電車満員なので出勤遅れましたみたいな話が許容される社会ならともかく。
Re: (スコア:0)
許される許されないじゃない。許させるんだよ! ……ぐらいのノリでやらないと、この国はもう、選挙期間しか一般人の幸福を鑑みないのかもしれない。
手始めに明日、都内に通勤するスラド民全員が満員電車への乗車を拒否してみたらどうだろう。
まとめて全員の首を切ると都合が悪いぐらいの人数はいるし、いい問題提起になると思うんだが。
Re: (スコア:0)
それは、実質的に満員電車の解消を求めてゼネストやるってことにならないか?
ゼネストを組織するって相当大変ですよ。
ましてや労働組合が機能不全に陥ってる日本ではね。
Re: (スコア:0)
入り口付近に体育大学生を立たせてブロックさせる、
なんてバイトをちょっと考えた
・・・暑苦しくなるだけか