アカウント名:
パスワード:
独立した専用コンテンツビュアーだとそのまま捨てるか、なんぞ再利用に回されて終わりそう。
>「電子聖書」はピルケースほどのサイズで、ディスプレイを備えており、内蔵バッテリで動作するようだ。衣料品や食料、衣服などと同時に投下を行う予定だという。
ばら撒く相手がそれらを必要としていると仮定して。衣料品や食料パッケージの方に聖書の一文を印刷してばらまいたら面白そう。
それなら当然その食品パッケージの表面に、同意に必要な聖書の全文を記載するんだろうね。
しまった。耳の部分にありがたい言葉を書くのを忘れてた。
// 食パンの耳がないのは問題なし
それならマタイの福音書(6章31-34節)にぴったりの言葉がある。
だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。これらのものはみな、異邦人が切に求めているものである。あなたがたの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。
だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。
これらのものはみな、異邦人が切に求めているものである。あなたがたの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。
まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。
だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。
ただし「神の国と神の義」をISIS支配のことだと勘違いしても知らん。
>// 食パンの耳がないのは問題なし
外国人がいる都会ならともかくイラクの田舎に食パンなんてないだろ。向こうでサンドイッチといったらサムーン [pcfactor.org]という袋状のパンに詰め物をしたものらしいよ。だから耳の心配はしなくていい。
今時、Web上だと「☑<a href="http://~">利用規約</a>に同意します。」なんて同意画面がそこら中にあって同意を求める場所で直接全文を提示しなくなってるけどなー
そこは、黒塗りで
Tシャツに「ネコと和解せよ」
このストーリーではその電子聖書がどんなデバイスなのかが一番気になる。いぢり甲斐のあるデバイスだと面白そう。
> 衣料品や食料パッケージの方に聖書の一文を印刷してばらまいたら面白そう。武器に聖書の一文を示す章節記号を書いてるメーカーはある [gigazine.net]ようですが、それで問題になったこともあるようで。食料品ならセーフ…なのかなぁ……やっぱ火に油な気がしてならん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
~さんたら読まずに捨てた (スコア:2)
独立した専用コンテンツビュアーだとそのまま捨てるか、なんぞ再利用に回されて終わりそう。
>「電子聖書」はピルケースほどのサイズで、ディスプレイを備えており、内蔵バッテリで動作するようだ。衣料品や食料、衣服などと同時に投下を行う予定だという。
ばら撒く相手がそれらを必要としていると仮定して。
衣料品や食料パッケージの方に聖書の一文を印刷してばらまいたら面白そう。
Re:~さんたら読まずに捨てた (スコア:2)
同意する聖書の内容とは何だ? (スコア:1)
それなら当然その食品パッケージの表面に、同意に必要な聖書の全文を記載するんだろうね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
しまった。耳の部分にありがたい言葉を書くのを忘れてた。
// 食パンの耳がないのは問題なし
衣料品や食料、衣服などと同時に投下を行う予定なのか (スコア:1)
それならマタイの福音書(6章31-34節)にぴったりの言葉がある。
ただし「神の国と神の義」をISIS支配のことだと勘違いしても知らん。
>// 食パンの耳がないのは問題なし
外国人がいる都会ならともかくイラクの田舎に食パンなんてないだろ。向こうでサンドイッチといったらサムーン [pcfactor.org]という袋状のパンに詰め物をしたものらしいよ。だから耳の心配はしなくていい。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
今時、Web上だと「☑<a href="http://~">利用規約</a>に同意します。」
なんて同意画面がそこら中にあって同意を求める場所で直接全文を提示しなくなってるけどなー
Re: (スコア:0)
そこは、黒塗りで
Re: (スコア:0)
Tシャツに「ネコと和解せよ」
Re: (スコア:0)
このストーリーではその電子聖書がどんなデバイスなのかが一番気になる。
いぢり甲斐のあるデバイスだと面白そう。
> 衣料品や食料パッケージの方に聖書の一文を印刷してばらまいたら面白そう。
武器に聖書の一文を示す章節記号を書いてるメーカーはある [gigazine.net]ようですが、それで問題になったこともあるようで。
食料品ならセーフ…なのかなぁ……やっぱ火に油な気がしてならん。