アカウント名:
パスワード:
これは3~400年以内に何とかする方法を見つけれなかったら国が責任を持てって読み取るものじゃないのかな。
まぁ、それまでに太陽にでも低コストで投棄できるようにでもなると良いねぇ。宇宙エレベーターが来れば発電した電力で宇宙まで運べるようになるからあるいは。
地球からなら、太陽に投げつけるよりも太陽系外に放りだす方がコストは低いです。
それより前に、300年先の東電のほうが怪しいな。
まぁ自分はあと100年もしないうちに死ぬだろうからどっちにしたってどうでもいいが。
> メンテナンスも自分でするロボットに管理させるとかラピュタのロボット兵ですね。
飛行石って、実はそういう扱いが必要な物質でしたっけ。シータのその後が心配だ。
400年前の1600年ごろは東インド会社 [wikipedia.org]ができたころだけど、300年後に解散し、現在は活動していない。東電はそれを超えればいいだけだから、簡単簡単。
金剛組だと1000年程マージンがありますね、余裕余裕。
旧・金剛組と組織変更後の現・金剛組どっちでも安心できるみたいなまほーの手法を関係電力会社がやらかすのだろうなあ。
// 結果がいいならそれを問題視するつもりはないけど…どうなんでしょ?
でも今後何をやるにしても最低300年という管理コストを考慮に盛り込まないといけなくなるわけだ今までうやむやにしてきた部分がはっきりするだろうしいいんじゃないかな?はっきりと金額が出れば無害化に近づける研究にもコストをかける理由がでてくるし
この先 100,000 年も国が地球から脱出する事なしに、人類が存続するとは思えない。そんな物、置いて行っても良いのでわ?地球から脱出した日本は、独立国家であり、日本の後継国家を主張する限り、引き続き「日本」だろう。
>神武天皇の即位からまだ 2,676 年しか経っていないのに
証拠はあるのですか?
だって本に書いてあるんだもの。
ご確認は、民明書房と言わず、小学館でも新潮社でも岩波書店でもお好きな版でどうぞ。一昔前なら理科年表に載ってたらしいけど、正直見たことないですが。
# まぁ、実際にちゃんと暦年を数えたことはないんですが。# 1940=2600を基準に計算するだけなんで。
明治31年5月11日勅令第90号で制定されて廃止されていない法なので仕方ない。
そもそも証拠が必要な話でもないし。10万年と比べたら、2000年でも2600年でも誤差の範囲でしょ。
それっぽい岩に加工して注連縄して放置
# 続・猿の惑星で見た。ってあれは核ミサイルだけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
人類絶滅の前に (スコア:2)
神武天皇の即位からまだ 2,676 年しか経っていないのに、この先 100,000 年も国が残るとは思えない
Re:人類絶滅の前に (スコア:1)
これは3~400年以内に何とかする方法を見つけれなかったら国が責任を持てって読み取るものじゃないのかな。
まぁ、それまでに太陽にでも低コストで投棄できるようにでもなると良いねぇ。
宇宙エレベーターが来れば発電した電力で宇宙まで運べるようになるからあるいは。
Re:人類絶滅の前に (スコア:1)
地球からなら、太陽に投げつけるよりも太陽系外に放りだす方がコストは低いです。
Re: (スコア:0)
それより前に、300年先の東電のほうが怪しいな。
まぁ自分はあと100年もしないうちに死ぬだろうから
どっちにしたってどうでもいいが。
Re:人類絶滅の前に (スコア:2)
核種変換とか
メンテナンスも自分でするロボットに管理させるとか
もしかしたら、10万年大丈夫な捨て場所を作る事ができたりするかもしれない
.....なんか、ロバだかラクダだかに歌を歌わせるって言った死刑囚みたいだ(笑
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:人類絶滅の前に (スコア:2)
> メンテナンスも自分でするロボットに管理させるとか
ラピュタのロボット兵ですね。
Re: (スコア:0)
飛行石って、実はそういう扱いが必要な物質でしたっけ。シータのその後が心配だ。
Re:人類絶滅の前に (スコア:1)
400年前の1600年ごろは東インド会社 [wikipedia.org]ができたころだけど、300年後に解散し、現在は活動していない。
東電はそれを超えればいいだけだから、簡単簡単。
Re: (スコア:0)
金剛組だと1000年程マージンがありますね、余裕余裕。
Re:人類絶滅の前に (スコア:1)
旧・金剛組と組織変更後の現・金剛組どっちでも安心できるみたいなまほーの
手法を関係電力会社がやらかすのだろうなあ。
// 結果がいいならそれを問題視するつもりはないけど…どうなんでしょ?
Re: (スコア:0)
でも今後何をやるにしても
最低300年という管理コストを考慮に盛り込まないといけなくなるわけだ
今までうやむやにしてきた部分がはっきりするだろうしいいんじゃないかな?
はっきりと金額が出れば無害化に近づける研究にもコストをかける理由がでてくるし
Re: (スコア:0)
この先 100,000 年も国が地球から脱出する事なしに、人類が存続するとは思えない。
そんな物、置いて行っても良いのでわ?
地球から脱出した日本は、独立国家であり、日本の後継国家を主張する限り、引き続き「日本」だろう。
Re: (スコア:0)
>神武天皇の即位からまだ 2,676 年しか経っていないのに
証拠はあるのですか?
Re:人類絶滅の前に (スコア:1)
だって本に書いてあるんだもの。
ご確認は、民明書房と言わず、小学館でも新潮社でも岩波書店でもお好きな版でどうぞ。
一昔前なら理科年表に載ってたらしいけど、正直見たことないですが。
# まぁ、実際にちゃんと暦年を数えたことはないんですが。
# 1940=2600を基準に計算するだけなんで。
Re:人類絶滅の前に (スコア:1)
Re: (スコア:0)
明治31年5月11日勅令第90号で制定されて廃止されていない法なので仕方ない。
Re: (スコア:0)
そもそも証拠が必要な話でもないし。
10万年と比べたら、2000年でも2600年でも誤差の範囲でしょ。
さざれ石の巌となりて苔のむすまで (スコア:0)
それっぽい岩に加工して注連縄して放置
# 続・猿の惑星で見た。ってあれは核ミサイルだけど