アカウント名:
パスワード:
残業代の割増率を上げるとか。今は
残業 25%以上(8時間超)/深夜 50%以上(22時~5時)休日 35%以上/休日深夜 60%以上
だったっけ。労働基準法でこれ以上のものを支払わなければいけないとなっているのだから、この最低割増率を上げて「社員に残業させたら会社が損」という状態を作り、さらに違反した場合の罰則をそれよりも高くする。使用者はこぞって「定時で帰りなさい」と言うようになるんじゃないかな。
# そもそも時間外労働が「会社に命じられるもの」って認識が薄いよね…。
マトモにやって儲からない会社は強制的に解散させる法律を作ればいいさ、大体儲からないのは付加価値が生み出せないから、何の役にも立たない会社を変に維持させようとしてるから無理が出る。商売の出来ない経営者はさっさと退場させるべきなのに、雇用維持とかいって会社ごと守って新陳代謝が起きない。経営者は農家と一緒で金が稼げなくても表向きは無職じゃないからたちが悪い。
遠回しに農家解散させろって言ってる?
損ではありません。支払うべき費用を払うだけ。違反した事業者は厳しく罰することでみな同じ条件で競うようにすればいい。それが通じるのは国内が競争相手の場合に限りそうですが。
>それが通じるのは国内が競争相手の場合に限りそうですが。いや、それを通して全体的の効率化や最適化を行わないと、将来的に競争力が落ちるんで、海外の展開的にも難しいですが。フェアトレードなんて言葉が有るように、この手の労働条件自体が取引先から問題視される可能性も増えてきてますし。
>みんなが定時に帰ると納期に間に合わなくなるのでそもそもその前提がおかしいんだけどね
1回それで間に合うようになると、次からはそれで間に合う前提で契約取ってくるんだよね。そんで延々と無限ループ。抜けだそうとしてもそれじゃ契約取れなかったり、間に合わなかったら次からは契約なくなったりするから抜け出せない。
ここまで歪んだ論理にしてしまうとは、、、これだからブラック企業は恐ろしい。
その辺は抜かりありません。
大手人材派遣会社の会長が政権与党に働きかけて進めてる計画があるので。
まず社員を解雇しやすく、また社員が辞めやすい制度を整備します。(解雇の金銭解決、自己都合退職でも失業手当受給が可能に)
次に派遣法を改正して、派遣社員をいくらでも無期限で使えるようにします。
正社員と非正規労働者の間は、同一労働同一賃金とします。同一労働で同一賃金だと、実質的には圧倒的に非正規労働者のほうが安くなります。
企業は仕事が減った時に社員を次々と解雇していきます。解雇された人たちは派遣会社に登録します。
企業は減った社員の代わりに、安く済む派遣や非正規労働者を繁忙期にだけ増やします。仕事が亡くなったら非正規は契約解除します。派遣は給料が安く、不安定なので貯蓄が少ないため、間を置かずに働く必要があり、安い仕事でも引き受けます。
ああ、素晴らしき一億層活躍時代の到来です。
働き方改革とか言ってるでしょ?あの辺ですよ。
まさに負の連鎖
それがヨーロッパの標準的な労働者なんすよ。
欧州議会で堂々と「非正規は間違った働き方だ」と、言ってきてみてはと。「お前の国の正規のほうがおかしい」と返されて終わりのような気がする
これって、派遣が増え始めた頃、17,8年前からみんな知っているシナリオだよね。実施は急がず痛みに慣れさせながらやれば大丈夫。
まあ要するにパソナに中抜きで儲けさせるための根回しですよ
×中抜き○ピンはね
解雇の金銭解決、自己都合退職でも失業手当受給が可能に
現状でもすでに、労働裁判に勝とうが負けようが、金銭解雇してるんで。。離婚裁判も労働裁判もやることは同じ、関係者を交えてソロバンを叩く、「手切れ金の金額交渉」
みんなが定時に帰ると納期に間に合わなくなる
「通常業務では間に合わない作業量の仕事のツケを労働者へ安い人件費と長時間労働で押し付けることで会社経営を支える」これが常態化している今が狂ってるって発想はないの?
「経営者には“サイコパス”が多い」不都合な真実 [president.jp] 企業経営者には強いサイコパス気質がある [toyokeizai.net]
サイコパスは自分の損得にしか関心がなく共感性がないので不当な割安賃金で労働者を使い倒しといて「最近の若者は消費しない」とか「若者の○◯離れ」と平気で言うので労働者保護の意識を説いても時
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
残業「代」規制のほうが効くんじゃないかなぁ (スコア:0)
残業代の割増率を上げるとか。
今は
残業 25%以上(8時間超)/深夜 50%以上(22時~5時)
休日 35%以上/休日深夜 60%以上
だったっけ。
労働基準法でこれ以上のものを支払わなければいけないとなっているのだから、
この最低割増率を上げて「社員に残業させたら会社が損」という状態を作り、
さらに違反した場合の罰則をそれよりも高くする。
使用者はこぞって「定時で帰りなさい」と言うようになるんじゃないかな。
# そもそも時間外労働が「会社に命じられるもの」って認識が薄いよね…。
Re:残業「代」規制のほうが効くんじゃないかなぁ (スコア:1)
契約不履行で違約金を払わなくてはならない。
それが嫌なら人員を追加投入して間に合わせることになるので
その分人件費がかかり
どちらにせよ、会社が損。
Re:残業「代」規制のほうが効くんじゃないかなぁ (スコア:1)
マトモにやって儲からない会社は強制的に解散させる法律を作ればいいさ、
大体儲からないのは付加価値が生み出せないから、何の役にも立たない会社を変に維持させようとしてるから無理が出る。
商売の出来ない経営者はさっさと退場させるべきなのに、雇用維持とかいって会社ごと守って新陳代謝が起きない。
経営者は農家と一緒で金が稼げなくても表向きは無職じゃないからたちが悪い。
Re: (スコア:0)
遠回しに農家解散させろって言ってる?
Re: (スコア:0)
損ではありません。支払うべき費用を払うだけ。
違反した事業者は厳しく罰することでみな同じ条件で競うようにすればいい。
それが通じるのは国内が競争相手の場合に限りそうですが。
Re: (スコア:0)
>それが通じるのは国内が競争相手の場合に限りそうですが。
いや、それを通して全体的の効率化や最適化を行わないと、将来的に競争力が落ちるんで、海外の展開的にも難しいですが。
フェアトレードなんて言葉が有るように、この手の労働条件自体が取引先から問題視される可能性も増えてきてますし。
Re: (スコア:0)
>みんなが定時に帰ると納期に間に合わなくなるので
そもそもその前提がおかしいんだけどね
Re: (スコア:0)
1回それで間に合うようになると、次からはそれで間に合う前提で契約取ってくるんだよね。そんで延々と無限ループ。
抜けだそうとしてもそれじゃ契約取れなかったり、間に合わなかったら次からは契約なくなったりするから抜け出せない。
Re: (スコア:0)
ここまで歪んだ論理にしてしまうとは、、、
これだからブラック企業は恐ろしい。
Re: (スコア:0)
その辺は抜かりありません。
大手人材派遣会社の会長が政権与党に働きかけて進めてる計画があるので。
まず社員を解雇しやすく、また社員が辞めやすい制度を整備します。
(解雇の金銭解決、自己都合退職でも失業手当受給が可能に)
次に派遣法を改正して、派遣社員をいくらでも無期限で使えるようにします。
正社員と非正規労働者の間は、同一労働同一賃金とします。
同一労働で同一賃金だと、実質的には圧倒的に非正規労働者のほうが安くなります。
企業は仕事が減った時に社員を次々と解雇していきます。
解雇された人たちは派遣会社に登録します。
企業は減った社員の代わりに、安く済む派遣や非正規労働者を繁忙期にだけ増やします。
仕事が亡くなったら非正規は契約解除します。
派遣は給料が安く、不安定なので貯蓄が少ないため、間を置かずに働く必要があり、安い仕事でも引き受けます。
ああ、素晴らしき一億層活躍時代の到来です。
働き方改革とか言ってるでしょ?
あの辺ですよ。
Re: (スコア:0)
まさに負の連鎖
Re: (スコア:0)
それがヨーロッパの標準的な労働者なんすよ。
欧州議会で堂々と「非正規は間違った働き方だ」と、言ってきてみてはと。
「お前の国の正規のほうがおかしい」と返されて終わりのような気がする
Re: (スコア:0)
これって、派遣が増え始めた頃、17,8年前からみんな知っているシナリオだよね。
実施は急がず痛みに慣れさせながらやれば大丈夫。
Re: (スコア:0)
まあ要するにパソナに中抜きで儲けさせるための根回しですよ
Re: (スコア:0)
×中抜き
○ピンはね
Re: (スコア:0)
現状でもすでに、労働裁判に勝とうが負けようが、金銭解雇してるんで。。
離婚裁判も労働裁判もやることは同じ、関係者を交えてソロバンを叩く、「手切れ金の金額交渉」
Re: (スコア:0)
みんなが定時に帰ると納期に間に合わなくなる
「通常業務では間に合わない作業量の仕事のツケを
労働者へ安い人件費と長時間労働で押し付けることで会社経営を支える」
これが常態化している今が狂ってるって発想はないの?
「経営者には“サイコパス”が多い」不都合な真実 [president.jp]
企業経営者には強いサイコパス気質がある [toyokeizai.net]
サイコパスは自分の損得にしか関心がなく共感性がないので
不当な割安賃金で労働者を使い倒しといて「最近の若者は消費しない」とか「若者の○◯離れ」
と平気で言うので労働者保護の意識を説いても時