アカウント名:
パスワード:
右足は常にブレーキにおいておかないと、何かあったときに、アクセルを踏みきってしまう....
ぶつかりそうな時って、両足で踏ん張りますよね。右足アクセルって、恐ろしく危険な気がします。
左足は踏ん張りようで、ハンドブレーキがいいけど、パーキングブレーキを踏んでもいいかも。
アクセルを力いっぱい踏み込むって状況は、普通の運転中には絶対にやらないと思うんだよね。
だから、力いっぱいアクセルを踏んだ場合にアクセルが外れ、逆にブレーキがかかるように作っちゃえばいいだけなのに。荷物をいっぱい載せている、急な登坂というケースでアクセルをべた踏みすることはあっても、力いっぱい踏みはしないだろう。
キックダウンて言うのは通常の運転ではないのかな?https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%80%E3%... [wikipedia.org]ATを運転したことは殆ど無いのですが言葉だけは知っている
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
アクセルは必要な時だけ (スコア:1)
右足は常にブレーキにおいておかないと、何かあったときに、
アクセルを踏みきってしまう....
ぶつかりそうな時って、両足で踏ん張りますよね。
右足アクセルって、恐ろしく危険な気がします。
左足は踏ん張りようで、ハンドブレーキがいいけど、
パーキングブレーキを踏んでもいいかも。
Re: (スコア:0)
アクセルを力いっぱい踏み込むって状況は、普通の運転中には絶対にやらないと思うんだよね。
だから、力いっぱいアクセルを踏んだ場合にアクセルが外れ、逆にブレーキがかかるように作っちゃえばいいだけなのに。
荷物をいっぱい載せている、急な登坂というケースでアクセルをべた踏みすることはあっても、力いっぱい踏みはしないだろう。
Re:アクセルは必要な時だけ (スコア:1)
キックダウンて言うのは通常の運転ではないのかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%80%E3%... [wikipedia.org]
ATを運転したことは殆ど無いのですが言葉だけは知っている