アカウント名:
パスワード:
彼/彼女達の主たる仕事としての「政権の足を引っ張る」ネタとして喜ばしいのでは無いでしょうか#マジレスはつまらないか
政権を批判するのは野党の仕事として妥当だと思う。
批判の内容が妥当かどうかは、また別の問題だが。
ひ‐はん【批判】 の意味出典:デジタル大辞泉[名](スル)1 物事に検討を加えて、判定・評価すること。「事の適否を―する」「―力を養う」2 人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。「周囲の―を受ける」「政府を―する」3 [略]
批判が野党の仕事なのは同意ですが、いま野党がやってるのは批判ではなく、難癖をつける作業でしょう。
>いま野党がやってるのは批判ではなく、難癖をつける作業でしょう。
対案や改善策を示さずただ辞めろを繰り返してる印象がありますね。たぶん非AIなbotで代用できそう。
いや、対案を出しても審議すらせずに却下されてんだよ。知らないで自分の印象だけで言ってんの?
ま、確かに野党がどんな対案や改正案を出してきても数の力だけで却下するだけなんだから非AIなBotで十分だな、日本の国会は。マスゴミは政権に上目遣いしていて全く取り上げていないが。
完全に自公の独裁国家と化してるのが日本なんだ。
いや、対案を出しても審議すらせずに却下されてんだよ。 マスゴミは政権に上目遣いしていて全く取り上げていないが。
それは初耳です。野党側が「時間切れの廃案」に持ち込もうと、審議入りを遅らせたり、審議に時間をかけようとする場面は、しばしば見かけますがね。昔の国会で牛歩戦術やったのは民主党だったか自由党だったかな。失笑ものです。
> それは初耳です。
だからだよ。一時は反日メディアとまでネトウヨに言われたテレ朝やTBSも、権力監視意識の強いキャスターたちをクビにしちゃって、いまや政権に都合の悪いことはあまり言わなくなった。
そういう野党が出した法案が審議すらされずに捨てられているという独裁政治状態にあるってことを、気づいていない人が多いのはそのせい。
スラドも自民党のネトサポが多くて、野党叩き、安倍政権賛美へのモデレートが異常に高いのが気持ち悪い現象。
ほら、こんなコメントとかネトサポに沈められてるだろ?
沈められるのはソース提示もなく印象だけを語っているからですな。
多くの人が初耳な情報を、あなたは仕入れる事が出来たんでしょ?そのソースを示す事が出来れば、参考になるなどのモデがつくでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
「「保育園(ry)」が流行ったかは知らん。 (スコア:4, すばらしい洞察)
そもそも「そんなん出る暇があるなら、説明を放置してるガソリンプリカの件についてちゃんと責任果たせ」って思うわな。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
非常識だよなぁ。
まして、民主党政権がいろいろサボってたのも原因の一つだしねぇ。
Re: (スコア:1)
彼/彼女達の主たる仕事としての「政権の足を引っ張る」ネタとして喜ばしいのでは無いでしょうか
#マジレスはつまらないか
Re: (スコア:1)
政権を批判するのは野党の仕事として妥当だと思う。
批判の内容が妥当かどうかは、また別の問題だが。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
ひ‐はん【批判】 の意味
出典:デジタル大辞泉
[名](スル)
1 物事に検討を加えて、判定・評価すること。「事の適否を―する」「―力を養う」
2 人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。「周囲の―を受ける」「政府を―する」
3 [略]
批判が野党の仕事なのは同意ですが、
いま野党がやってるのは批判ではなく、難癖をつける作業でしょう。
Re: (スコア:1)
>いま野党がやってるのは批判ではなく、難癖をつける作業でしょう。
対案や改善策を示さずただ辞めろを繰り返してる印象がありますね。
たぶん非AIなbotで代用できそう。
Re: (スコア:-1)
いや、対案を出しても審議すらせずに却下されてんだよ。
知らないで自分の印象だけで言ってんの?
ま、確かに野党がどんな対案や改正案を出してきても数の力だけで却下するだけなんだから非AIなBotで十分だな、日本の国会は。
マスゴミは政権に上目遣いしていて全く取り上げていないが。
完全に自公の独裁国家と化してるのが日本なんだ。
Re: (スコア:1)
いや、対案を出しても審議すらせずに却下されてんだよ。 マスゴミは政権に上目遣いしていて全く取り上げていないが。
それは初耳です。野党側が「時間切れの廃案」に持ち込もうと、審議入りを遅らせたり、審議に時間をかけようとする場面は、しばしば見かけますがね。昔の国会で牛歩戦術やったのは民主党だったか自由党だったかな。失笑ものです。
Re: (スコア:0)
> それは初耳です。
だからだよ。
一時は反日メディアとまでネトウヨに言われたテレ朝やTBSも、権力監視意識の強いキャスターたちをクビにしちゃって、いまや政権に都合の悪いことはあまり言わなくなった。
そういう野党が出した法案が審議すらされずに捨てられているという独裁政治状態にあるってことを、気づいていない人が多いのはそのせい。
スラドも自民党のネトサポが多くて、野党叩き、安倍政権賛美へのモデレートが異常に高いのが気持ち悪い現象。
ほら、こんなコメントとかネトサポに沈められてるだろ?
Re:「「保育園(ry)」が流行ったかは知らん。 (スコア:0)
沈められるのはソース提示もなく印象だけを語っているからですな。
多くの人が初耳な情報を、あなたは仕入れる事が出来たんでしょ?
そのソースを示す事が出来れば、参考になるなどのモデがつくでしょうね。