アカウント名:
パスワード:
ヒスノイズも音量も小さくなる、という効能(?)を読む限り、中身はアッテネーターなんじゃないかと思います。
私の以前の日記で書いたことがありますが [srad.jp]、ヘッドホンのラインにアッテネーターをかますと劇的な効果があります。私は自作したアッテネーターを使ってます。(抵抗器数本とプラグオスメスとケーブルだけなので作るのは簡単です)
大抵の音楽機器は、音量最大にするとヘッドホンで聴くには過大ですし、(ヘッドホン接続時の音量自動制限機能が付いてたりしますよね)安いアンプはヒスノイズ(バックグラウンドノイズ)が乗りまくりで、小音量で再生させると聴くに堪えません。
今年はドルビーノイズリダクションシステムが世に出てから50年だそうです。
原理的にはdbx [wikipedia.org]ノイズリダクションの方が近いのでは?
# いちおうTEAC R-646X [audio-heritage.jp]をまだ持っているけど, 動くんだか動かないんだか…
EXCELIA XK-009 [audio-heritage.jp]もってたんでキャリブレーションつめて、dbxかけてマスターテープ付くてったなぁ...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
単なるアッテネーターなのでは? 眉唾ものではないと思う (スコア:5, 参考になる)
ヒスノイズも音量も小さくなる、という効能(?)を読む限り、中身はアッテネーターなんじゃないかと思います。
私の以前の日記で書いたことがありますが [srad.jp]、ヘッドホンのラインにアッテネーターをかますと劇的な効果があります。
私は自作したアッテネーターを使ってます。(抵抗器数本とプラグオスメスとケーブルだけなので作るのは簡単です)
大抵の音楽機器は、音量最大にするとヘッドホンで聴くには過大ですし、(ヘッドホン接続時の音量自動制限機能が付いてたりしますよね)
安いアンプはヒスノイズ(バックグラウンドノイズ)が乗りまくりで、小音量で再生させると聴くに堪えません。
なるほど、うちのカセットデッキにもついてた (スコア:2)
今年はドルビーノイズリダクションシステムが世に出てから50年だそうです。
Re: (スコア:1)
原理的にはdbx [wikipedia.org]ノイズリダクションの方が近いのでは?
# いちおうTEAC R-646X [audio-heritage.jp]をまだ持っているけど, 動くんだか動かないんだか…
Re:なるほど、うちのカセットデッキにもついてた (スコア:0)
EXCELIA XK-009 [audio-heritage.jp]もってたんでキャリブレーションつめて、dbxかけてマスターテープ付くてったなぁ...