アカウント名:
パスワード:
木星の1.11倍程度の質量しかないんならその惑星の公転軌道も母星に近いだろうし、惑星はみんな自転してない(公転と自転が同期しているいわゆる潮汐ロック)んじゃないの?と思ってしらべたら公転軌道は結構遠いのね。
木星のガリレオ衛星は公転軌道半径が42万km~188万kmくらいだけど今回発見されたハビタブルゾーン惑星のe~hは418万km~673万kmの公転軌道半径。重さも地球の0.6~1.3倍もあるなら自転は止まってないかもしれないね。(この惑星系ができて100億年経過したとかなら止まってるかもしれないけど宇宙ができてまだ138億年だし惑星系があるということは第二世代以降の恒星だろうし(第一世代の恒星には水素とヘリウムしかないのでたぶん惑星系はできない))
https://exoplanets.nasa.gov/system/content_pages/main_images/2981_t1d_... [nasa.gov]
とここまで書いてNASAの想像図みたら恒星側だけ氷が溶けてたりして自転してないことが示唆されてるぞっ
自転していないのではなく、恒星との距離が近いために潮汐ロックによって月と地球のように、常に同じ面が恒星に向かっていると予測されているようです。
ソース貼り損ねましたhttp://www.eso.org/public/archives/releases/sciencepapers/eso1706/eso1... [eso.org]
それを「自転していない」と表現しているんだと思うが公転一回につき一回自転するやろ!!とかそいう話っすか?
あ、そう書いてますね。お騒がせしました
恒星に対して垂直な自転軸って可能性はないのかな
天王星みたいなものですか。そういえば天王星も南北でだいぶ明暗差がありますね。
> 恒星に対して垂直な自転軸
自転の北極(or南極)が恒星の方を向いていれば、自転しても恒星の向きは変わらないので、半面はずっと昼でのこり半面はずっと夜、という考えなのだと思いますが…
公転しても自転軸自体は回りませんから、そこから90度公転すると、赤道が恒星の方を向いて自転により全表面がまんべんなく恒星の光を受けるようになり、さらに90度公転すれば、もとはずっと夜だった側がずっと昼になります。白夜・極夜のグレードアップ版なだけ。
恒星に対して垂直って、恒星側にツムジを向ける感じ?それだと恒星側に向く面は同じだよね。天王星みたいな、ケバブの回ってるやつを横向きにしたのを指しているんでしょうけどそれを垂直というのはおかしいでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
自転してんのかな (スコア:3)
木星の1.11倍程度の質量しかないんならその惑星の公転軌道も母星に近いだろうし、惑星はみんな自転してない(公転と自転が同期しているいわゆる潮汐ロック)んじゃないの?と思ってしらべたら公転軌道は結構遠いのね。
木星のガリレオ衛星は公転軌道半径が42万km~188万kmくらいだけど今回発見されたハビタブルゾーン惑星のe~hは418万km~673万kmの公転軌道半径。
重さも地球の0.6~1.3倍もあるなら自転は止まってないかもしれないね。
(この惑星系ができて100億年経過したとかなら止まってるかもしれないけど宇宙ができてまだ138億年だし惑星系があるということは第二世代以降の恒星だろうし(第一世代の恒星には水素とヘリウムしかないのでたぶん惑星系はできない))
やっぱしてない自転? (スコア:3)
https://exoplanets.nasa.gov/system/content_pages/main_images/2981_t1d_... [nasa.gov]
とここまで書いてNASAの想像図みたら恒星側だけ氷が溶けてたりして自転してないことが示唆されてるぞっ
Re:やっぱしてない自転? (スコア:2)
自転していないのではなく、恒星との距離が近いために潮汐ロックによって月と地球のように、常に同じ面が恒星に向かっていると予測されているようです。
Re:やっぱしてない自転? (スコア:2)
ソース貼り損ねました
http://www.eso.org/public/archives/releases/sciencepapers/eso1706/eso1... [eso.org]
Re: (スコア:0)
それを「自転していない」と表現しているんだと思うが
公転一回につき一回自転するやろ!!とかそいう話っすか?
Re:やっぱしてない自転? (スコア:1)
あ、そう書いてますね。お騒がせしました
Re: (スコア:0)
恒星に対して垂直な自転軸って可能性はないのかな
Re:やっぱしてない自転? (スコア:2)
天王星みたいなものですか。
そういえば天王星も南北でだいぶ明暗差がありますね。
Re:やっぱしてない自転? (スコア:1)
> 恒星に対して垂直な自転軸
自転の北極(or南極)が恒星の方を向いていれば、自転しても恒星の向きは変わらないので、半面はずっと昼でのこり半面はずっと夜、という考えなのだと思いますが…
公転しても自転軸自体は回りませんから、そこから90度公転すると、赤道が恒星の方を向いて自転により全表面がまんべんなく恒星の光を受けるようになり、
さらに90度公転すれば、もとはずっと夜だった側がずっと昼になります。
白夜・極夜のグレードアップ版なだけ。
Re: (スコア:0)
恒星に対して垂直って、恒星側にツムジを向ける感じ?それだと恒星側に向く面は同じだよね。
天王星みたいな、ケバブの回ってるやつを横向きにしたのを指しているんでしょうけどそれを垂直というのはおかしいでしょう。