アカウント名:
パスワード:
帯域を絞ればできない事もないんだから、そっちで料金を決めればいいのに。 「容量無制限の革新的ウェブサービス!?」みたいな感じで、 専用ウェブクライアントを利用したテキストドキュメント60MB/月:無料 再圧縮込み画像アップロード2GB/月:無料 取り出しは1日前に予約。25GB/月:100円/月 任意のファイルを即取り出し25GB/月:400円/月 ログデータを継続保存64kbps:200円/月 録画を全部保存4Mbps:6000円/月 みたいな感じ。
ついでに重複率と圧縮率で割引とかも含めて。
$60で1年間データやハードの保守もしてくれるのに価格競争力がないとは・・・いつでもどこからでもアクセスできるサービス付きで。AWSでは通信量にも課金されるのに、こちらは全部込み込みというのは良心的だと思うけどね。
使う側からしたらそういう細かい計算をしないと比較できないのがすごく面倒なんだけどなぁ。だったら月1000円で無制限とかのほうが親切だし。
どうせ帯域の比較なんてしてないし、そっちが肝だから明示したほうがわかりやすい。 使ってみて不便だったらアップグレードすればいいのよ。
しかし食べ放題と同じで「使い放題です」ってなった瞬間に「元を取らなきゃ」「損をしたくない」ってなっちゃうもんだね。 むしろ食べ放題が成立するほうが不思議に思える。 まぁ食べまくっても元は取れないからだけど。
コモンズの悲劇 [wikipedia.org]
いや、食べまくってる方に制限(限界)があるから同じじゃないですよ。
大抵は数時間の時間制限もありますしね。月間とか年間食べ放題というサービスは見たことがない。
そもそもの話、awsの料金計算は地獄。
やりたいことを実現するための組み合わせも多いし機能もいつの間にか増えて安くなるし使ってみて分かる地雷もある。
ぬるい個人ユーザは一年無料枠で使ってくれっていう雰囲気。
直近3日間で1GB保存したら、I/O帯域がとても細くなるんですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
帯域絞り (スコア:0)
帯域を絞ればできない事もないんだから、そっちで料金を決めればいいのに。
「容量無制限の革新的ウェブサービス!?」みたいな感じで、
専用ウェブクライアントを利用したテキストドキュメント60MB/月:無料
再圧縮込み画像アップロード2GB/月:無料
取り出しは1日前に予約。25GB/月:100円/月
任意のファイルを即取り出し25GB/月:400円/月
ログデータを継続保存64kbps:200円/月
録画を全部保存4Mbps:6000円/月
みたいな感じ。
ついでに重複率と圧縮率で割引とかも含めて。
Re:帯域絞り (スコア:1)
1TBが年間60USDというのは物理HDDに対して価格競争力がないような。
速度制限あっていいから10TBくらいまで年間50USDで、100USD払えば速度制限なしくらいだと魅力があると思う
Re: (スコア:0)
$60で1年間データやハードの保守もしてくれるのに価格競争力がないとは・・・
いつでもどこからでもアクセスできるサービス付きで。AWSでは通信量にも課金されるのに、こちらは全部込み込みというのは良心的だと思うけどね。
Re: (スコア:0)
使う側からしたらそういう細かい計算をしないと比較できないのがすごく面倒なんだけどなぁ。
だったら月1000円で無制限とかのほうが親切だし。
Re: (スコア:0)
どうせ帯域の比較なんてしてないし、そっちが肝だから明示したほうがわかりやすい。
使ってみて不便だったらアップグレードすればいいのよ。
しかし食べ放題と同じで「使い放題です」ってなった瞬間に「元を取らなきゃ」「損をしたくない」ってなっちゃうもんだね。
むしろ食べ放題が成立するほうが不思議に思える。
まぁ食べまくっても元は取れないからだけど。
Re:帯域絞り (スコア:1)
コモンズの悲劇 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
いや、食べまくってる方に制限(限界)があるから同じじゃないですよ。
Re: (スコア:0)
大抵は数時間の時間制限もありますしね。
月間とか年間食べ放題というサービスは見たことがない。
Re: (スコア:0)
もちろん日は跨げませんし、あまり長いと白い目で見られそうですけど。
Re: (スコア:0)
そもそもの話、awsの料金計算は地獄。
やりたいことを実現するための組み合わせも多いし機能もいつの間にか増えて安くなるし使ってみて分かる地雷もある。
ぬるい個人ユーザは一年無料枠で使ってくれっていう雰囲気。
Re: (スコア:0)
直近3日間で1GB保存したら、I/O帯域がとても細くなるんですね