アカウント名:
パスワード:
ノンアルコールビールってただの清涼飲料水じゃん?飲んじゃいけない合理的な理由が何一つないだろ。叩いてる連中は「仕事は苦行でないといけない」って宗教的教義に反するから反発してるだけ
そそ。部活中に水飲んじゃいけない系。
どこが発祥なんだろ陸軍で生水を飲ませないように行軍中は飲み水禁止にしてたのを悪い形で伝わったとかの説も聞いたけど
運動中に水飲むと脇腹痛くなるとかの民間療法まがいから来てるんじゃないかな。それと、おっしゃる軍の話なんかも混ざって広まった。
業務中の清涼飲料水摂取を禁止されないとわからない可哀想な人なのね
無色透明な清涼飲料水が増えてきたのも、「仕事中に水以外を飲むのは不謹慎」みたいな老害管理職へのアンチテーゼらしいし……
# 透明なレモンティーは普通に気に入った
それってホント?麦茶もコーヒーも普通に職場で飲まれてるから「飲むものは無色透明でないと不謹慎」なんて風潮ないと思うんだけど
> 麦茶もコーヒーも普通に職場で飲まれてるから「飲むものは無色透明でないと不謹慎」なんて風潮ないそれが多数派だと思います。
ただ、そういうのが、少数派ながら無視できない程度に居るのも事実。あと「無糖のお茶やコーヒーは良いけど、糖分のあるジュースは駄目」とか。(会社単位でそういう風に舵を切られることは少ないけど、上司個人がそういう目で部下を見てて、査定とかに加味したりする可能性ってのもある)
会社の飲み会で「ビールやウイスキーはOK、甘いカクテル頼む奴は学生気分」と決めつけたりする輩と同じ思想じゃないかな、根底は。
禁止する理由がわかんない、って言ってるんだけど誰も合理的に説明できないのね
会社が管理する施設内で会社が禁止飲食物の指定をするのに合理的理由が必要なんですか?全面禁止にしても何の問題もないわけで。
ま、見た目がビールと紛らわしい、ってだけで十分に合理的理由だと思うけどね。
>全面禁止にしても何の問題もないわけで。
クリーンルームやサーバールームはそれですね。みんな文句言わずに仕事してます。
それは合理的理由があるからだよね。
>会社が管理する施設内で会社が禁止飲食物の指定をするのに合理的理由が必要なんですか?>全面禁止にしても何の問題もないわけで。
それは「合理的理由」だろ、と言われてるのにその返答は意味が分からないよ
禁止飲食物の指定をするのは兎も角、脱水症状等のリスクを考えたら、全面禁止にするのは大抵の場合は問題になります。仕事中に(必要を感じたら)自由に「会社が管理する施設内」から抜け出して水分補給してきていい、というならそれも成り立つでしょうけど。
そうでない状態で水分補給自体を禁止してる状況で、脱水症状で倒れた人でも出ようものなら、労働安全衛生法違反に問われることになるかと。
> 会社が管理する施設内で会社が禁止飲食物の指定をするのに合理的理由が必要なんですか?
必要ですね。
> 全面禁止にしても何の問題もないわけで。
問題ありまくりですね。
で、その根拠は?
言うこと無いなら黙ってれば?
会社内で違法ドラッグを使ってはいけないという理由はどこにも明記されていない。
合理的な理由があれば納得してもらえる(可能性が高くなる)だけですよ。逆に言えば、合理的な理由がないのに禁止すれば納得はしてもらえないってことでしょう。
広告のように「紛らわしいと(混同するなどの)問題がある」わけではないので、「紛らわしいから」という理由付けは弱いんじゃないですかね。# 子供じゃあるまいし、ひとりの人間として信用してもらえないとなれば、大人としては「そういうところは遠慮させてもらうべぇ」ということになるかなぁ。
たとえば、社外のお客さんとかに目にされたら「紛らわしい」ということは「あの会社は営業時間中にオフィスで飲酒している人がいるうえに、それをとがめている人がいない」という誤解を招く可能性が高いわけで。理由付けとしてはかなり強いものと言ってもいいのではないかと。
缶のデザインだけが問題ということですね。
瓶や缶のデザインからしてビールや発泡酒などと紛らわしいものが多いですよ。
#ところで、マグカップを会社に用意してるのは一般的なんでしょうか?#コップや湯飲みの人のほうがはるかに多くて、かさばるマグカップを使う人はごく少数という印象が。#コーヒー?湯飲みか紙コップで飲んでましたね。
>#ところで、マグカップを会社に用意してるのは一般的なんでしょうか?一般的かまでは知りませんが、自分の周りではそんなに珍しくない気がします。
特にプログラミング職だと、机の上は資料で散らかってて物の置き場がないのに、ヘロヘロの頭をしゃっきりさせるためにインスタントコーヒーをガバガバ飲んでる。
そういうときに https://www.amazon.co.jp/dp/B00GL4010I/ [amazon.co.jp] こういう不安定な湯飲みだと、ついウッカリひっくり返して資料をコーヒーまみれにするかもしれない。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001EJNTEA/ [amazon.co.jp] それよりはこういうマグカップ(蓋付き)の方が、まだしも安定してる分、被害は少ないような気がする。藁にも
確かに、ビール瓶にお茶を入れてきたら咎められそうだけど、お茶のペットボトルにノンアルコールビールを入れてきたら問題なさそう。
銘柄によっては1%以下のアルコールを含む場合があるので、ノンアルコールでも3本くらい飲むと酔うってのはたまに聞きます。だから敏感な人は1本でも酔ったような感じになるひともいるんでしょうね。
このあたりも、個人差があるところを規則として制定するなら一律禁止にする合理的理由なんじゃないでしょうか。自分は強いから酔わないってなら、ビール飲んでてもいいんだし。
#こどものみもの(旧こどもびーる)はどっちに分類されるんでしょうね
ホップを摂取すると睡眠の寝入りが良くなるそうですよ。
ならば、会社が管理する施設内であれば全裸を強制してもいいですね。「会社が管理する施設内」だけでは理由にならない。
「ビールと紛らわしい」はいいが、禁止する側がそれを説明できない、またはしないのはダメ。
公然わいせつ罪に該当する可能性があるし、そうじゃなくてもセクハラになるんじゃないでしょうかね、その場合。
犯罪や不法行為になる可能性が高いことと、自動車等の運転や危険を伴う作業・未成年が絡まなければ法的には禁止されない飲酒を一緒にするのはいかがなものかと。
逆にいえば「合理的理由が説明されてない!」って言えば、会社で全裸でいることが許されるとでも?
臭い。それで充分でしょ。(偏見です)
あれは0%っていってるけれど、限りなく0%であってアルコールは微妙に入ってるんだぞ。だから量飲んだら結局駄目。
今時は、アルコールが完全に排除されているもの (サントリー [suntory.co.jp])や、0.00% が主流です。後者はごく微量含まれる可能性があるけど、そのレベルを気にするなら料理に使う味醂や料理酒は大丈夫? ということに。あとは栄養ドリンクとか。
だったら食事や間食に添加物のアルコールが入ってないかも確認しないといけないな
奈良漬禁止はデフォだろ。冗談でなく運転は控えろ。
栄養ドリンクに、有効成分の溶剤として、結構高率なアルコールが含まれているのは、随分前(20年ぐらい前?)に話題になりましたな。(エナジードリンクには少ないらしいが)
>ノンアルコールビールってただの清涼飲料水じゃん?清涼飲料水のコーナーで売っていますか?
酒のコーナーで売っていますか?
少なくともうちの近所のスーパーやコンビニではビールと同じ棚で売ってるなぁ。さらにメーカーも商品情報Webページは20才以上の年齢確認を挟んで表示するようにしていますけどね。
清涼飲料水のコーナーで売らないように指導されていますよ。
違うアルコール含有量が0でない限りノンアルコール飲料はノンアルコール飲料
ノンアルコールビールはアルコール含有量0ですよ(0.00%以下)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
飲んじゃいけない理由がない (スコア:3)
ノンアルコールビールってただの清涼飲料水じゃん?飲んじゃいけない合理的な理由が何一つないだろ。
叩いてる連中は「仕事は苦行でないといけない」って宗教的教義に反するから反発してるだけ
Re: (スコア:0)
そそ。
部活中に水飲んじゃいけない系。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
どこが発祥なんだろ
陸軍で生水を飲ませないように行軍中は飲み水禁止にしてたのを悪い形で伝わったとかの説も聞いたけど
Re: (スコア:0)
運動中に水飲むと脇腹痛くなるとかの民間療法まがいから来てるんじゃないかな。
それと、おっしゃる軍の話なんかも混ざって広まった。
Re: (スコア:0)
業務中の清涼飲料水摂取を禁止されないとわからない可哀想な人なのね
Re: (スコア:0)
無色透明な清涼飲料水が増えてきたのも、「仕事中に水以外を飲むのは不謹慎」みたいな老害管理職へのアンチテーゼらしいし……
# 透明なレモンティーは普通に気に入った
Re: (スコア:0)
無色透明な清涼飲料水が増えてきたのも、「仕事中に水以外を飲むのは不謹慎」みたいな老害管理職へのアンチテーゼらしいし……
それってホント?
麦茶もコーヒーも普通に職場で飲まれてるから「飲むものは無色透明でないと不謹慎」なんて風潮ないと思うんだけど
Re: (スコア:0)
> 麦茶もコーヒーも普通に職場で飲まれてるから「飲むものは無色透明でないと不謹慎」なんて風潮ない
それが多数派だと思います。
ただ、そういうのが、少数派ながら無視できない程度に居るのも事実。
あと「無糖のお茶やコーヒーは良いけど、糖分のあるジュースは駄目」とか。
(会社単位でそういう風に舵を切られることは少ないけど、上司個人がそういう目で部下を見てて、査定とかに加味したりする可能性ってのもある)
会社の飲み会で「ビールやウイスキーはOK、甘いカクテル頼む奴は学生気分」と決めつけたりする輩と同じ思想じゃないかな、根底は。
Re: (スコア:0)
業務中の清涼飲料水摂取を禁止されないとわからない可哀想な人なのね
禁止する理由がわかんない、って言ってるんだけど誰も合理的に説明できないのね
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
会社が管理する施設内で会社が禁止飲食物の指定をするのに合理的理由が必要なんですか?
全面禁止にしても何の問題もないわけで。
ま、見た目がビールと紛らわしい、ってだけで十分に合理的理由だと思うけどね。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
>全面禁止にしても何の問題もないわけで。
クリーンルームやサーバールームはそれですね。
みんな文句言わずに仕事してます。
Re: (スコア:0)
>全面禁止にしても何の問題もないわけで。
クリーンルームやサーバールームはそれですね。
みんな文句言わずに仕事してます。
それは合理的理由があるからだよね。
Re: (スコア:0)
>会社が管理する施設内で会社が禁止飲食物の指定をするのに合理的理由が必要なんですか?
>全面禁止にしても何の問題もないわけで。
Re: (スコア:0)
それは「合理的理由」だろ、と言われてるのにその返答は意味が分からないよ
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
禁止飲食物の指定をするのは兎も角、脱水症状等のリスクを考えたら、全面禁止にするのは大抵の場合は問題になります。
仕事中に(必要を感じたら)自由に「会社が管理する施設内」から抜け出して水分補給してきていい、というならそれも成り立つでしょうけど。
そうでない状態で水分補給自体を禁止してる状況で、脱水症状で倒れた人でも出ようものなら、労働安全衛生法違反に問われることになるかと。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
> 会社が管理する施設内で会社が禁止飲食物の指定をするのに合理的理由が必要なんですか?
必要ですね。
> 全面禁止にしても何の問題もないわけで。
問題ありまくりですね。
Re: (スコア:0)
で、その根拠は?
Re: (スコア:0)
言うこと無いなら黙ってれば?
Re: (スコア:0)
> 会社が管理する施設内で会社が禁止飲食物の指定をするのに合理的理由が必要なんですか?
必要ですね。
会社内で違法ドラッグを使ってはいけないという理由はどこにも明記されていない。
Re: (スコア:0)
合理的な理由があれば納得してもらえる(可能性が高くなる)だけですよ。
逆に言えば、合理的な理由がないのに禁止すれば納得はしてもらえないってことでしょう。
広告のように「紛らわしいと(混同するなどの)問題がある」わけではないので、「紛らわしいから」という理由付けは弱いんじゃないですかね。
# 子供じゃあるまいし、ひとりの人間として信用してもらえないとなれば、大人としては「そういうところは遠慮させてもらうべぇ」ということになるかなぁ。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
たとえば、社外のお客さんとかに目にされたら「紛らわしい」ということは「あの会社は営業時間中にオフィスで飲酒している人がいるうえに、それをとがめている人がいない」という誤解を招く可能性が高いわけで。
理由付けとしてはかなり強いものと言ってもいいのではないかと。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
缶のデザインだけが問題ということですね。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
瓶や缶のデザインからしてビールや発泡酒などと紛らわしいものが多いですよ。
#ところで、マグカップを会社に用意してるのは一般的なんでしょうか?
#コップや湯飲みの人のほうがはるかに多くて、かさばるマグカップを使う人はごく少数という印象が。
#コーヒー?湯飲みか紙コップで飲んでましたね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
あれを就業時間中に飲んでいたら、やばそうな気がします。
/*ノンアルコール・ビールでも、飲むと軽く酔った感じがしてきて眠くなるのは異常体質でしょうかね。土曜日、一人でホカ弁を買ってきてノン・アルを飲むとかすかな背徳感を感じるのか良い・・・。
けど、やっぱりビールがいいよなぁ。*/
安定は正義 (スコア:0)
>#ところで、マグカップを会社に用意してるのは一般的なんでしょうか?
一般的かまでは知りませんが、自分の周りではそんなに珍しくない気がします。
特にプログラミング職だと、机の上は資料で散らかってて物の置き場がないのに、
ヘロヘロの頭をしゃっきりさせるためにインスタントコーヒーをガバガバ飲んでる。
そういうときに https://www.amazon.co.jp/dp/B00GL4010I/ [amazon.co.jp]
こういう不安定な湯飲みだと、ついウッカリひっくり返して資料をコーヒーまみれにするかもしれない。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001EJNTEA/ [amazon.co.jp]
それよりはこういうマグカップ(蓋付き)の方が、まだしも安定してる分、被害は少ないような気がする。
藁にも
Re: (スコア:0)
確かに、ビール瓶にお茶を入れてきたら咎められそうだけど、お茶のペットボトルにノンアルコールビールを入れてきたら問題なさそう。
Re: (スコア:0)
銘柄によっては1%以下のアルコールを含む場合があるので、
ノンアルコールでも3本くらい飲むと酔うってのはたまに聞きます。
だから敏感な人は1本でも酔ったような感じになるひともいるんでしょうね。
このあたりも、個人差があるところを規則として制定するなら一律禁止にする
合理的理由なんじゃないでしょうか。
自分は強いから酔わないってなら、ビール飲んでてもいいんだし。
#こどものみもの(旧こどもびーる)はどっちに分類されるんでしょうね
Re: (スコア:0)
ホップを摂取すると睡眠の寝入りが良くなるそうですよ。
Re: (スコア:0)
ならば、会社が管理する施設内であれば全裸を強制してもいいですね。
「会社が管理する施設内」だけでは理由にならない。
「ビールと紛らわしい」はいいが、禁止する側がそれを説明できない、またはしないのはダメ。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
公然わいせつ罪に該当する可能性があるし、そうじゃなくてもセクハラになるんじゃないでしょうかね、その場合。
犯罪や不法行為になる可能性が高いことと、自動車等の運転や危険を伴う作業・未成年が絡まなければ法的には禁止されない飲酒を一緒にするのはいかがなものかと。
Re: (スコア:0)
逆にいえば「合理的理由が説明されてない!」って言えば、会社で全裸でいることが許されるとでも?
臭い (スコア:0)
臭い。それで充分でしょ。(偏見です)
Re: (スコア:0)
投稿者が咎められただけの模様
Re: (スコア:0)
あれは0%っていってるけれど、限りなく0%であってアルコールは微妙に入ってるんだぞ。
だから量飲んだら結局駄目。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:2)
今時は、アルコールが完全に排除されているもの (サントリー [suntory.co.jp])や、0.00% が主流です。後者はごく微量含まれる可能性があるけど、そのレベルを気にするなら料理に使う味醂や料理酒は大丈夫? ということに。あとは栄養ドリンクとか。
HIRATA Yasuyuki
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
だったら食事や間食に添加物のアルコールが入ってないかも確認しないといけないな
Re: (スコア:0)
奈良漬禁止はデフォだろ。
冗談でなく運転は控えろ。
Re: (スコア:0)
栄養ドリンクに、有効成分の溶剤として、結構高率なアルコールが含まれているのは、随分前(20年ぐらい前?)に話題になりましたな。(エナジードリンクには少ないらしいが)
Re: (スコア:0)
>ノンアルコールビールってただの清涼飲料水じゃん?
清涼飲料水のコーナーで売っていますか?
Re: (スコア:0)
>ノンアルコールビールってただの清涼飲料水じゃん?
清涼飲料水のコーナーで売っていますか?
酒のコーナーで売っていますか?
Re: (スコア:0)
少なくともうちの近所のスーパーやコンビニではビールと同じ棚で売ってるなぁ。
さらにメーカーも商品情報Webページは20才以上の年齢確認を挟んで表示するようにしていますけどね。
Re: (スコア:0)
>ノンアルコールビールってただの清涼飲料水じゃん?
清涼飲料水のコーナーで売っていますか?
酒のコーナーで売っていますか?
清涼飲料水のコーナーで売らないように指導されていますよ。
Re: (スコア:0)
違う
アルコール含有量が0でない限りノンアルコール飲料はノンアルコール飲料
Re: (スコア:0)
違う
アルコール含有量が0でない限りノンアルコール飲料はノンアルコール飲料
ノンアルコールビールはアルコール含有量0ですよ(0.00%以下)